大手貸金業者を騙ったフィッシングメールへの注意

【大手貸金業者を騙ったフィッシングメールへの注意】
○10月以降、大手貸金業者を騙ったフィッシングメールが確認されています。
○手口としては、大手貸金業者のプロミス、アイフル、レイク、アコム等を騙り、「返済手続きが失敗しました」「不正ログインの試行の確認」といった不安を煽ったり、「利息無料サービス」「素敵な賞品が当たる」といったサービス特典で騙そうとする手口が確認されています。
○フィッシングに騙されないために、   ・メールアドレスを確認し、不審なメールは開かない   ・メール本文のリンクを安易にクリックしない   ・公式サイトや公式アプリからアクセスする ようにしましょう。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(警察官をかたる電話に注意)

《警察官をかたるニセ電話詐欺に注意!》 ◆本日(11月7日)那珂市内において、警察官をかたる男から、不審な電話がかかってきています。
◆携帯電話に携帯電話の電話番号から、男の人の声で「石川県警察です。〇〇さんですか。」「あなたは事件に関わっているので、誰もいない場所で話をしませんか。」「△△時にまた電話します。」などと電話が掛かってきました。
◆電話の相手に「何の事件ですか?」と質問しても教えてもらえませんでした。
◆ニセ電話詐欺の電話と思われますので、電話に応じることなく、警察や家族などに相談しましょう。
◆これまでも、NTTや総務省、警察などをかたった電話が掛かってきておりますので、不審な電話には注意しましょう。
那珂警察署

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(NTTをかたる不審な電話に注意)

《NTTをかたるニセ電話詐欺に注意!》 ◆本日(11月7日)那珂市内において、NTTをかたって、不審な電話がかかってきています。
◆固定電話に自動音声で、「こちらはNTTより重要な連絡です。2時間後、現在使用の回線とサービスの停止をいたします。1を押してください。」などと不安をあおるメッセージが流れます。
◆音声の指示に従い、電話を続けるとオペレーターを装った犯人に電話がつながります。
◆NTTからこのような電話が掛かってくることはありません。
◆ニセ電話詐欺の電話と思われる電話には応じることなく、警察や家族などに相談しましょう。
◆詐欺の被害に遭わないために、自宅の電話機を常に留守番電話設定にしたり、防犯機能付き電話に交換するなどの対策をお願いします。

那珂警察署

サイバー攻撃の道具にされないように注意しましょう

【サイバー攻撃の道具にされないように注意しましょう】 ○パソコンやスマホがサイバー攻撃で乗っ取られることを「ゾンビ化」と呼びます。
○ゾンビ化すると「ボットネット」というネットワークに組み込まれ、会社などのサーバーを一斉に攻撃する「DDoS攻撃」などの道具として悪用されることがあります。
○攻撃の道具にされると、自分が加害者的立場になってしまいます。乗っ取られないためには  ・怪しいメールは開かない  ・怪しいソフトやアプリは使わない  ・ソフトウェアは最新にする ようにし、セキュリティに注意しましょう。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/1f7f97229dc04b9da00499fb07716e31/20241107113408/27d4f1f7b9565899724ac312733d5385245dba1b

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(NTTをかたる電話に注意)

《NTTをかたるニセ電話詐欺に注意!》 ◆本日(11月6日)那珂市内において、NTTをかたって、不審な電話がかかってきています。
◆固定電話に自動音声で、「こちらはNTTです。あなたの固定電話が2時間後に停止されます。番号を押して下さい。」とメッセージが流れます。
◆音声の指示に従い、電話を続けるとオペレーターを案内され、「あなた名義の携帯電話〇〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇が使われているので固定電話が使えなくなります。東京の中央警察署に電話してください。」などと伝えてきました。
◆NTTからこのような電話が掛かってくることはありません。
◆ニセ電話詐欺の電話と思われる電話には応じることなく、警察や家族などに相談しましょう。
◆詐欺の被害に遭わないために、自宅の電話機を常に留守番電話設定にしたり、防犯機能付き電話に交換するなどの対策をお願いします。

那珂警察署

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(NTTをかたる電話に注意)

《NTTをかたるニセ電話詐欺に注意!》 ◆本日(11月5日)那珂市内において、NTTをかたって、不審な電話がかかってきています。
◆固定電話に自動音声で、「こちらはNTTです。2時間後にこの電話を遮断します。遮断されたくない場合は1を。」などと不安をあおるメッセージが流れます。
◆音声の指示に従い、電話を続けるとオペレーターを装った犯人に電話がつながります。
◆NTTからこのような電話が掛かってくることはありません。
◆ニセ電話詐欺の電話と思われる電話には応じることなく、警察や家族などに相談しましょう。
◆詐欺の被害に遭わないために、自宅の電話機を常に留守番電話設定にしたり、防犯機能付き電話に交換するなどの対策をお願いします。
◆お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!  茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。  お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安心安全な街を目指しましょう!
「いばらきポリス」 www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
那珂警察署

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(総務省職員をかたる電話に注意)

《総務省職員をかたるニセ電話詐欺に注意!》 ◆本日(11月1日)那珂市内において、総務省職員をかたって、不審な電話がかかってきています。
◆固定電話に自動音声で、「総務省です。あなたの電話に規則違反があるので、3時間後にこの電話は使えなくなります。」などと不安をあおるメッセージが流れます。
◆音声の指示に従い、電話を続けるとオペレーターを案内されます。
◆総務省職員からこのような電話が掛かってくることはありません。
◆ニセ電話詐欺の電話と思われますので、電話に応じることなく、警察や家族などに相談しましょう。
◆詐欺の被害に遭わないために、自宅の電話機を常に留守番電話設定にしたり、防犯機能付き電話に交換するなどの対策をお願いします。
◆お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!  茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。  お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安心安全な街を目指しましょう!
「いばらきポリス」 www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
那珂警察署

【令和6年11月1日 自転車に関する道路交通法の改正】

自転車運転中のながらスマホや酒気帯び運転の罰則が強化されました。
ながらスマホや酒気帯び運転は、交通事故に直結する大変危険な行為です。 交通ルールを守り、安全運転に努めましょう。
詳細については、こちら↓↓
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/1e6f81e352aa400b8329ad03b7dbde63/20241101131604/974e2e7f8a84444bcbb1a783535ed89a5fd408a9
茨城県警察本部

【令和6年11月1日 自転車に関する道路交通法の改正】

自転車運転中のながらスマホや酒気帯び運転の罰則が強化されました。
●運転中のながらスマホ スマートフォンなどを手で保持して、自転車に乗りながら通話する行為、画面を注視する行為が新たに禁止され、罰則の対象となりました。
●酒気帯び運転及びほう助 自転車の酒気帯び運転のほか、酒類の提供や同乗・自転車の提供に対して新たに罰則が整備されました。
ながらスマホや酒気帯び運転は、交通事故の原因となり、大変危険です。 交通ルールを守り、安全運転に努めましょう。

茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(息子をかたる不審な電話)

《息子をかたるニセ電話詐欺に注意!》 ◆本日(10月31日)那珂市内において、固定電話に息子をかたる男から、不審な電話がかかってきています。
◆不審に思い「声が違う」と指摘したところ、相手に電話を切られました。
◆ニセ電話詐欺の電話と思われますので、電話に応じることなく、警察や家族などに相談しましょう。
◆詐欺の被害に遭わないために、自宅の電話機を常に留守番電話設定にしたり、防犯機能付き電話に交換するなどの対策をお願いします。
◆お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!  茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。  お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安心安全な街を目指しましょう!
「いばらきポリス」 www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
那珂警察署