ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《車上ねらい多発中!!》
◆那珂市内では、1月中に車上ねらいが多発しています。
 特に、小中学校の夜間施設開放時
『19時から21時30分まで』
を狙われ、駐車車両の窓ガラスを割られて財布等が盗まれています。
◆被害に遭わないために、
〇車から離れるときは、短時間でも窓を閉めてドアロックする。
〇車の中にはバッグや貴重品を絶対に置かない。
〇駐車場は防犯カメラ、センサーライトが付いた明るい駐車場を使う。
等の対策を行い被害防止に努めましょう。
◆車両の様子を窺う不審者を見かけた場合は、110番通報又は、
那珂警察署029-352-0110
までご連絡下さい。============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県那珂警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺に注意!!】
◆本日、那珂市内において那珂警察署の警察官を騙る者から不審な電話が掛かってきています。

◆犯人は、警察官を騙り、口座の暗証番号を聞き出そうとしたり、キャッシュカードを騙し、取ろうとしてくる可能性があります。
 警察がキャッシュカードを預かったり、暗証番号を聞き出すことはありません。
 この様な電話や不審な電話があった場合は、110番又は警察署へ通報してください。

【被害防止のキーワード】
●「犯罪組織を捕まえたら、あなたの家の電話番号が名簿に載っていた」は全て詐欺!
●「現金・キャッシュカードを渡して」は全て詐欺!
●「ATMで還付手続き」は全て詐欺!

☆那珂警察署電話番号029−352−0110=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県那珂警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からおお知らせです。

【全国銀行協会を騙る封書に注意】

●他県において、全国銀行協会の名を悪用し、口座番号や口座の暗証番号の提出を要求する封書が送付されています。

●もし、ご自宅に、全国銀行協会の名が書かれた茶封筒(通知文「元号の改正による銀行法改正について」「キャッシュカード変更申込書」入り)が配達されても、絶対に返信しないでください。
 全国銀行協会では、個人の口座番号や暗証番号の提出は求めていません。

●封書がご自宅に届いたときは、最寄りの警察署または警察相談専用電話(♯9110)にご相談ください===============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【金融機関を騙るメールに注意】
 金融機関になりすまして、金融機関の偽サイトに誘導するメール(ショートメッセージ)が送信されています。
 メールには、偽サイトのURLが記載されていて、偽サイトにアクセスすると、インターネットバンキングのIDやパスワード、口座番号や暗証番号等の入力を求められます。
 これらの情報を入力してしまうと、インターネットバンキングに不正アクセスされ、あなたの口座から他人の口座に送金されてしまいます。

このようなメールが届いた場合の対策
・メールに記載されたURLにアクセスせずに無視する。
・偽サイトに口座番号等の情報を入力しない
・金融機関にメールの真偽を問い合わせる
・警察に通報・相談する

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部サイバー犯罪対策課〜