【家電製品も乗っ取られる!?】

○攻撃者は、お金や情報を狙うだけでなく、攻撃の道具(踏み台)にするためにネットに繋がる家電製品なども乗っ取ることがあります。
○IoT機器(インターネットに接続可能な機器)が攻撃の「踏み台」にされてしまうと、自分が攻撃の加害者的立場になってしまいます。
○対策 ・パスワードは複雑なものに変更 ・機器のソフトウェア(ファームウェア)を最新にする ・必要がなければ、インターネットに接続しない

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/cd9825508600444c8ed90f885c19bb4f/20251021105843/76e791889b6fa2aac82d76280c1ea55e9db77303
~茨城県警察本部~

ニセ電話詐欺対策室からのお知らせ〈ニセ電話詐欺多発警報の発令!〉

●県央の警察署(水戸・笠間・ひたちなか・那珂)の管内において、過去30日間に8件のニセ電話詐欺が発生したため、    10月16日~10月22日までの7日間 ニセ電話詐欺多発警報を発令します。
●対象となる地域は    水戸市、笠間市、ひたちなか市、那珂市    東茨城郡茨城町、東茨城郡大洗町    東茨城郡城里町、那賀郡東海村 です。
●発生したニセ電話詐欺の手口は    ・警察や検事を名乗る     オレオレ詐欺 5件    ・市役所職員や金融機関職員を名乗る     預貯金詐欺 2件    ・セキュリティセンターを名乗る     架空料金請求詐欺 1件 の合計8件です。
●ニセ電話詐欺の犯行利用電話番号の約7割は『+(プラス)』から始まる国際電話番号を悪用しています。  被害を防止するために「自宅の固定電話機を在宅時でも留守番電話に設定」するだけでなく、固定電話で国際電話の利用予定のない方は、『国際電話不取扱受付センター(TEL 0120-210-364)』へ申し込みをご検討ください。
・・・茨城県警察本部・・・

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】 ・県内では、9月中に住宅を狙った窃盗事件を96件認知しました。これは全国で3番目に多い件数です。なお、水戸市内で14件、結城市内で13件認知しています。
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
・外出先から帰宅した際は、敷地内、周囲や背後に不審な人がいないかよく確認してから家に入りましょう。不審な人や車を見かけた際は、安全を確保してから110番通報お願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS  apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android  play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
住宅侵入窃盗事件の発生状況についてはこちら
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/948cf15668894901b516297f4e876d5e/20251015171301/e18f01e39238bfd3e55ed71d203beceb51b23bf5
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動車の盗難が多発)

【自動車の盗難が多発しています】 ・県内では、9月中に自動車盗を37件認知しました。これは全国で5番目に多い件数です。なお、つくば市内で9件、かすみがうら市、下妻市、神栖市内でそれぞれ3件認知しています。   ・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、 【強固なハンドルロック、タイヤロックの活用】 【警報装置の活用】 【防犯カメラ、センサーライトの設置】 など複数の盗難防止対策をとることが有効です。
・上記に加えて、貨物自動車の盗難対策として隠しスイッチの活用が効果的です。また、違和感のある物音がするなど不審な点があれば、すぐに110番通報をお願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/b52ac59b81264c988a853cc2655517fe/20251015170627/64c6698fe62af8e55e72a8ca240497918e7cbd2c
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【交通事故情報】

【水戸市で交通死亡事故発生!】 ●10月11日(土)午前8時00分ころ、水戸市元石川町地内の県道上において、軽乗用自動車が自転車と衝突し、自転車の70代男性が亡くなりました。 水戸市内で発生する交通死亡事故は今年9件目です。
【ドライバーの皆さんへ】 ●車を運転する際は、緊張感を持ち、前をよく見て運転しましょう。運転中にスマートフォンを操作したり、画面を見ながらの運転は非常に危険です。
【自転車利用者の皆さんへ】 ●自転車も車の仲間です。交通ルールを守って、大切な命を守りましょう。 ●ヘルメットは頭部に加わる事故の衝撃を軽減することができます。乗車時はヘルメットを着用し、安全運転を心がけましょう。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】強盗事件に注意

【強盗事件に注意】 ●9月以降、県央地域にて、一般住宅を対象とした強盗事件が発生しています。
●県民の皆様へ  ・家の出入り時に、周囲の不審者に警戒する  ・在宅時を含め、常時施錠する  ・補助錠、防犯フィルム(窓ガラス・ガラス戸)、警報アラーム、防犯砂利の設置(ホームセンター等で購入可)  ・センサーライト、防犯カメラを設置する  ・外部から敷地内が見えるよう植栽を剪定する  ・雨戸を閉める  ・夜間でも電気を点けておく などの防犯対策を可能な範囲で検討してください。  また、不審な人物や車両を見かけた際には110番通報をお願いします。

茨城県警察本部

【Windows10のサポートが終了します。】

○10月14日にWindows10のサポートが終了します。
○サポートが切れたOSは、不正送金やPCやアカウント乗っ取り被害のリスクが高まります。
【対策】 ○Windows11へのアップグレード
○サポートが継続している製品への買い換え
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/9a23397960e5496688aae7d0ae33070c/20251007134816/95ddf4a2d2ceb9e2d37c5b72ef37d1a131b3d2bf
~~茨城県警察本部~~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(一般住宅への強盗事件発生)

《一般住宅への強盗事件発生》 〇本日(10月3日)午後3時45分頃、水戸市柵町1丁目地内の一般住宅にナイフ様の物を所持した男による強盗未遂事件が発生しました。 〇男の特徴   年齢 30歳代   身長 170cm位   頭髪 黒髪   上衣 黒色   ナイフ様の物を所持   メガネ着用 〇皆様には「自宅の確実な戸締り」をお願いします。 〇上記特徴に似た男を見かけた場合、不審な人物を見かけた場合は、安全を確保した上で110番通報をお願いします。

——水戸警察署——

【電子渡航認証の悪質サイトがあります】

○公式サイトだと思って、悪質な申請代行サイト(申請もされず、返金もない)と契約してしまったなどの相談が寄せられています。
【注意点】 ○ブラウザで検索すると悪質サイトも上位に表示されます。 ○公式サイトと装う悪質な申請代行サイトがあります。
【対策】 ○公式サイトかよく確認しましょう。 ○国民生活センターのウエブサイトで相談事例や各国の公式サイトのURLを確認しましょう。

~~茨城県警察本部~~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(一般住宅への強盗事件発生)

《一般住宅への強盗事件発生》 〇本日(9月29日)午後0時30分頃、水戸市内の一般住宅にナイフ様の物を所持した男による強盗事件が発生しました。 〇男の特徴   年齢 30歳~40歳位   身長 170cm位   上衣 黒色Tシャツ   下衣 黒色ズボン   ナイフ様の物を所持   メガネ、マスクなし   日本人と思われる 〇皆様には「自宅の確実な戸締り」をお願いします。 〇上記特徴に似た男を見かけた場合、不審な人物を見かけた場合は、安全を確保した上で110番通報をお願いします。

——水戸警察署——