ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情 報(ニセ電話詐欺対策室からのお知らせ)】

〈架空料金請求サギが多発中〉
●NTTファイナンスなどの通信会社になりすまし、「サイトの利用料金が未納です」といった電話やショートメッセージによるサギ被害が多発中!
●犯人は「コンビニで販売している電子マネーカードを購入して、利用料金を支払ってほしい」と指示し、その購入金額分をだまし取っています。
●被害にあわないよう「電子マネーで料金を支払えはサギ」
 知らない番号からの電話は絶対に出ないようにしましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/b52f61a46b55412fae86edcfa85ac3e8/20231201090000/a494451e3bda7fa0bd05c07af627ef2426b61673

~茨城県警察本部~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【子供と女性対象の犯 罪、声かけ、不審者情報】(声かけ事案発生)

【不審者情報】

●令和5年11月29日午後4時、水戸市堀町地内において小学生児童が、自転車に乗った見知らぬ男性に声をかけられる事案が発生しました。

●男性の特徴は
  年齢 40代くらい
  体格 小太り
  着衣 上衣黒色パーカー
     下衣黒色長ズボン
  自転車に乗車している
です。

●不審者に遭遇した際は、すぐに逃げて周囲の人に助けを求め、110番通報するようにして下さい。

茨城県水戸警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【不審者情報】

《不審者情報》

●11月28日及び29日の午後3時30分ころ,大洗町五反田地内において,小学生児童が見知らぬ男性に自転車で追いかけられる事案が発生しました。

●男性の特徴は,
  年齢:60~70歳くらい
  身長:180センチメートルくらい
  体格:中肉
  着衣:不明
  眼鏡・野球帽着用
  自転車に乗車している
です。

●不審者に遭遇した際は,すぐに逃げて周囲の人に助けを求め,110番通報するようにしてください。

茨城県水戸警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情 報(ニセ電話詐欺対策室からのお知らせ)】

〈パソコンのウイルス感染警告はサギです〉
●パソコンでサイト閲覧中に突然、警告音とともに「ウイルス感染」「トロイの木馬に感染」と警告表示が出ることがありますが、これはサギの手口です。
●このニセの警告と同時に表示された「サポート窓口」などと書かれた問い合わせ先に電話すると、「パソコンを修理するので、コンビニで電子マネーカードを買って修理代を支払ってほしい」と指示され、電子マネーの購入金額分をだまし取られてしまいます。
●表示された番号には絶対に電話しないでください。
 お近くの家電量販店に相談したり、または警察に通報して、被害にあわないよう注意しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/282d5692c56e42e8881691da87cc7908/20231130090000/2c95d7ac5b6c102d186a234f41243ae55c4143d1

~茨城県警察本部~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ニセ電話詐欺にご注意を

●本日(11月29日)に,水戸市内で官公庁をかたったニセ電話詐欺の予兆電話を確認しています。
●確認した電話は
  保険証を紛失していないか
  確認のために家族の氏名や生年
  月日を聞きたい
などで,犯人は上記以外にも様々な理由を言って【個人情報】を聞き出そうとします。
●茨城県警では,自宅の固定電話は在宅時でも,留守番電話設定にすることをお願いしています。
●電話の内容はよく聞いて,お金の話や個人情報を聞き出すような内容のものは,一人で判断せずに家族などに相談し,警察には110番通報をしてください。
●防犯は「気をつけよう」との心がけが肝心です。みなさんで防犯の心がけを持って,安全安心なまちを目指しましょう。

水戸警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情 報(ニセ電話詐欺対策室からのお知らせ)】

〈国際プレフィックス番号に注意〉
●「パソコンがウイルス感染した」とするニセ警告画面を表示して、ウイルス除去費用を名目に金銭をだまし取る、いわゆるサポート詐欺の手口が多発しています。
●ニセ警告画面には、「010」から始まる国際電話番号が表示され、電話するように仕向けられます。(「010」=国際プレフィックス番号)
●海外に発信する時に使用される、国際プレフィックス番号「010」ですが、一見すると携帯電話番号と見間違って、つい電話をかけてしまうおそれがあります。
●国際電話番号を利用したニセ電話詐欺の被害を防ぐため、「国際電話不取扱受付センター」(0120-210-364)では、固定電話・ひかり電話を対象とした、国際電話番号からの発着信を休止する取組を実施しています。
※その他、申し込みには一定の条件がありますので、詳細はチラシをご覧ください。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/91043cad74fc493dbcfd76f3c7217af4/20231129090000/640c678288683dd10ff2be6a9d30815e98da5d1b

~茨城県警察本部~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《強盗容疑事件の発生》
●本日(11月28日)午後6時30分頃、水戸市柳町1丁目13-18、和田質店において強盗容疑事件が発生しました。
●犯人の男の特徴は、
   ・年齢50代から60代くらい 
   ・身長170センチ前後 
   ・体格小太り
   ・上下灰色スウェット(上衣はフード付き)
 です。
●上記特徴に似た男を目撃した方、その他本件に関する情報をお持ちの方は、110番通報をお願いします。

~茨城県水戸警察署~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ニセ電話詐欺等情報

【ニセ電話詐欺に注意】
○本日(11月28日),水戸市内において親族をかたったオレオレ詐欺の予兆電話を確認しています。
○犯人は
    カバンを紛失した
    会社のカードや書類を無くした
    損失補填のために金が必要
などと言ってきます。
○茨城県警察では,自宅の固定電話は在宅でも留守番電話設定にすることをお願いしています。
 電話の内容は,よく確認し,お金の話が出た時には一人で判断すること無く,家族などに相談し,警察に110番通報をして下さい。
○防犯は「気をつけよう」との心がけが肝心です。
 自分だけでは無く,家族や友人などに「気をつけよう」と声かけをして防犯意識を高めましょう。

水戸警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情 報(ニセ電話詐欺対策室からのお知らせ)】

〈国際電話番号を利用したニセ電話詐欺が急増〉
●自宅の固定電話や携帯電話に「+」から始まる国際電話番号がかかってきています。
●国際電話番号からの電話に出てしまった方が、サイトなどの未納料金として、犯人から金銭を要求されています。
●見慣れない数字が電話番号として、ナンバー・ディスプレイに表示されたら、それらの番号はニセ電話詐欺の犯人からの電話である可能性が高いため、絶対に電話に出ないでください。
●被害にあわないためにも、着信表示された電話番号をよく確認するように心がけましょう。
●不審な電話を受けてしまった場合は、すぐに家族へ相談、または警察へ通報してください。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/a49e099c14034888951ca76777ec8a99/20231128090000/ee82436da1ecd852b3d92b27ef1a579b81517174

~茨城県警察本部~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅 侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】
・県内では、11月17日(金)から11月23日(木)までの1週間で住宅を狙った窃盗事件を15件認知しました。これは全国で6番目に多い件数です。

・被害を防ぐためには、
【鍵を掛ける】
【防犯フィルムや補助錠を利用する】
【センサーライト、防犯カメラの設置】
など侵入されにくい対策をとることが大切です。

・普段から鍵掛けを心掛け、就寝前には玄関、窓、勝手口やスライドロックなどが必ず施錠されているか確認しましょう。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

いばらきポリスのサイトはこちら
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

いばらきポリスのインストールはこちら
iOS 
https://apps.apple.com/jp/app/id6444197390

Android 
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/42d89fe7852b4a9ab20e5111e488ee63/20231127173128/6f184b3a27f482f8ae9d93fb3a24c7c370d1ceeb

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。