ひばりくん防犯メール【交通事故情報】

【水戸市で交通死亡事故発生】 ●8月27日(水)午後6時30分ころ、水戸市酒門町地内の市道上において、普通乗用自動車が自転車と衝突し、自転車の80代女性が亡くなりました。  水戸市内で発生する交通死亡事故は今年8件目です。
【ドライバーの皆さんへ】 ●夕方から夜間にかけての時間帯は人や車の交通量も多いため、速度を抑えて走行することはもちろん、進路の安全確認をしっかりとしながら安全運転をお願いします。 ●日没時間が午後6時過ぎになりましたので、午後5時30分にはライトの早め点灯をお願いします。また、対向車、先行車等がいない場合はハイビームを活用し、進路前方の安全確認に活用しましょう。
【自転車利用者の皆さんへ】 ●自転車乗車中ヘルメットを着用することにより、万が一の交通事故時の重傷化を防ぎます。自宅から近い距離でもヘルメットの着用をお願いします。 ●交通事故に遭わないためにも、早朝、夜間の薄暗い時間帯は明るい色の服を着用したり、反射材を着用するなど、ドライバーに自分の存在を知らせるようにしましょう。
水戸警察署

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者の声かけ情報》 ●本日(8月26日)午前7時10分頃、水戸市住吉町内の道路上において、小学生男児が、車に乗った男に「一人?家出なの?車乗る?」などと声をかけられるという事案が発生しました。
●男の特徴は   年齢 40~50歳位   上衣 黒色Tシャツ   顔色 青白い   頭髪 黒色、短髪   使用車両 灰色のステーションワゴンタイプ、左ハンドル   片言の話し方で外国人風 です。
●不審者から声をかけられたり、不審な車がついてきた場合は、すぐにその場から離れて、近くの人に助けを求め、110番通報をしてください。
~茨城県水戸警察署~

【不正アプリに注意しましょう】

不正なアプリをスマホに入れないことで、スマホを安全に使いましょう。
1.アプリは公式ストアから入れる 公式ストアで配信されるアプリは、配信前に運営者が審査しているので、安全性が高まります。
2.特殊な設定変更はしない スマホの特殊な設定変更(root 化、JailBreak)はセキュリティ上、危険なので止めましょう。
3.アプリへの「許可」に注意 スマホの情報や機能に、必要なもの以上の「許可」を求めるアプリには注意しましょう。
4.「不明なアプリ」に注意 「不明なアプリ」と表示されるアプリは、スマホを乗っ取る危険なアプリの可能性があります。安全のため、入れないようにしましょう。

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/477aa51aec604aa0befce54b5c291585/20250826131505/997078b2608d8e9ad7418c81b8797e91083815d8
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【その他の情報】

《秋田県の脱走について》 ●小美玉市田木谷地内で飼育されている秋田県(特定犬)が脱走しています。 ●秋田県の特徴は   白色と薄茶色   赤色の首輪   体長90センチメートル の雌犬です。 ●見かけた方は安易に近づくことをせず、110番通報をお願いします。 ~茨城県石岡警察署~

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

《行方不明者に関する情報提供の依頼》 ●石岡市山崎居住の87歳女性が、本日(令和7年8月16日)午前0時頃を最後に、自宅からいなくなっています。下記の特徴と似た女性を発見した際は、110番通報をお願いします。 〔特徴〕   ○身長:150cmくらい  ○体格:やせ型  ○服装(上):茶色ボタン付きシャツ      (下):灰色長ズボン      (靴):えんじ色靴      ○頭髪:白髪交じり   ○その他:腰が曲がっている        名前は言える       徒歩で外出している  ●みなさまからの情報をお待ちしております。
~茨城県石岡警察署~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】 ・県内では、7月中に住宅を狙った窃盗事件を116件認知しました。これは全国で3番目に多い件数です。なお、つくば市内で15件、筑西市、古河市、取手市内で8件それぞれ認知しています。
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
・7月は夜間就寝時間帯に、窓ガラスを破って侵入される被害が多発しました。夜間は、確実な施錠のほかにシャッターや雨戸を閉めるようにお願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS  apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android  play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
住宅侵入窃盗事件の発生状況についてはこちら
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/c646ac2041304aa9b5055768d56dc7f8/20250815171532/8acdb3b4765c4c8c2004877141c4c63f94ead367
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動車の盗難が多発)

【自動車の盗難が多発しています】 ・県内では、7月中に自動車盗を28件認知しました。これは全国で6番目に多い件数です。なお、つくば市内で4件、鉾田市、古河市、石岡市内で3件認知しています。   ・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、 【強固なハンドルロック、タイヤロックの活用】 【警報装置の活用】 【防犯カメラ、センサーライトの設置】 など複数の盗難防止対策をとることが有効です。
・わずかな時間でも、鍵を車内に残したまま車から離れるのは危険です。車から離れる際は、窓を閉めてドアロックを習慣付けましょう。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/41b298b6b3344912ab2d23a96edf734e/20250815170642/d70712ca40ddc1efa1f20bfc74328e025bdb9230
茨城県警察本部