ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

《行方不明者に関する情報提供の依頼》 ○本日(3月28日)午前9時15分頃、水戸市見川2丁目地内において、81歳の男性が車両で出掛けたまま行方不明になりました。
○男性の特徴は、    ・身長 175から180センチメートル位    ・頭髪 茶色混じり黒色、短髪    ・体格 中肉    ・上衣 紺色長袖シャツ    ・下衣 紺色長ズボン    ・車両 トヨタ カローラ、灰色 です。
○このような特徴の男性を見かけた際は、110番通報をお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

≪日本郵便を名乗る電話に注意!!≫
○昨日(3月27日)、水戸市内の一般宅の固定電話に、    「188110581625」 と表示させ、    「日本郵便です。お荷物のことで確認したいことがございます。」    「1を押してください。」 と自動音声が流れ、「1」を押すと男性が応答し、    「1を押されましたね。」    「自動音声は何と言っていましたか。」 という電話がありました。
○このような手口は詐欺です。  すぐに110番通報をしてください。

水戸警察署

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】 ・県内では、3月21日(金)から3月27日(木)までの7日間に住宅を狙った窃盗事件を30件認知しました。これは全国で2番目に多い件数です。なお、水戸市内で5件、石岡市、小美玉市内でそれぞれ4件認知しています。
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
・この期間中に認知した30件のうち、14件は夜間の被害でした。夜間は、雨戸やシャッターを閉めて、就寝前に鍵かけを再度確認しましょう。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS  apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android  play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app 御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/1feca7e2f64b40c0a1b10cb2f2c7eb8d/20250328171708/6503a8864d6f18dec25d2233e06ad902ebb62f9e
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動車の盗難が多発)

【自動車の盗難が多発しています】 ・県内では、3月21日(金)から3月27日(木)までの7日間に自動車盗を26件認知しました。これは全国で4番目に多い件数です。なお、水戸市、つくば市内でそれぞれ5件、神栖市内で3件認知しており、ランドクルーザープラドやハリアーの被害が多発しました。   ・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、 【強固なハンドルロック、タイヤロックの活用】 【警報装置の活用】 【防犯カメラ、センサーライトの設置】 など複数の盗難防止対策をとることが有効です。 このほかの防犯機器もありますので、車検等の機会にディーラー等に相談してみてはいかがでしょうか。
・犯人は下見をする場合があります。不審者や不審車両を見かけた際は、110番通報をお願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【イノシシ目撃情報】

《イノシシの目撃情報》
●本日(3月27日)午前7時30分頃、水戸市渡里町にある渡里小学校付近の民家においてイノシシの目撃情報がありました。 ●目撃されたイノシシは、    体長約1メートルの大型の成体1頭 です。
☆イノシシに遭遇したら・・・ 1 静かにその場を離れましょう。  イノシシに背中を見せたり走って逃げると向かってくることがあるので、ゆっくりと後ずさりしながら離れてください。
2 攻撃したり、威嚇したりしてはいけません。  棒を振り上げたり、石を投げてイノシシを刺激すると襲ってくることがあるため、大変危険です。
3 うり坊を見つけても近づいてはいけません。  うり坊(イノシシの幼獣)の近くには母イノシシがいる可能性が高いので、近づいたり追いかけたりしてはいけません。
 イノシシが住宅敷地内に入ってきたなど、危険を感じた場合には、すぐに110番通報してください。
水戸警察署

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

《行方不明者に関する情報提供の依頼》 ○本日(3月25日)午前8時30分頃,水戸市見和2丁目地内において84歳の男性が徒歩にて行方不明となっております。
○男性の特徴は   身長:160センチメートルくらい   体格:中肉   頭髪:白髪 坊主   身体特徴:眉間にほくろ   上衣:黄色作業着ジャンパー   下衣:黒色ズボン   靴:茶色スニーカー   茶色い杖をついて歩く  です。 ○このような特徴の男性を見かけた際は,110番通報をお願いします。
水戸警察署

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

≪総務省の電話番号を表示させたニセ電話に注意!!≫
○本日(3月25日)、水戸市内の一般宅の固定電話に、総務省の電話番号を表示させ、「国の緊急システムサービスの者」と名乗り、   「携帯電話を悪用している」   「電話が全て停止される」 等という電話がありました。
○最近では、実在する警察署の電話番号を表示させたニセ電話が急増しています。  心当たりのない電話には対応せず、すぐに110番通報をしてください。

水戸警察署

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

≪ニセ電話詐欺の警戒警報発令中!!≫
○本日(3月24日)、県央地域において、NTT東日本や警察官等を装った電話が多発しており、警戒警報が発令されましたのでいつも以上に注意してください。
【ニセ電話のパターン例】 ●パターン例1(NTTを名乗る者→警察官を名乗る者)  NTT東日本を名乗る者から、  「2時間後に電話が止まるので1番を押してください。」 と促され、「1」を押すと警察官を名乗る者に電話が変わる。
●パターン例2(警察官を名乗る者→検事を名乗る者)  「○○という人間が、口座を不正使用したので逮捕した。あなたの名前が名簿に載っている。」  という電話のあとで、検事を名乗る者から電話があり、「あなたも逮捕されます」と言われる。 
○これらの電話は詐欺ですので、迷わず110番通報をしてください。

水戸警察署