ニセ電話詐欺等情報

《ニセ電話詐欺の警報警報発令中!!》
○本日(11月6日)、県央地域において、NTT東日本や警察官を装った電話が多発しており、警戒警報が発令されましたのでいつも以上に注意してください。  (1)ニセのNTT東日本からの電話     自動音声で、「1番を押してください」  (2)ニセの警察官からの電話     「警視庁です。事件について聞きたいので今すぐ出頭してください」
○このような電話は詐欺ですので、迷わず110番通報をしてください。

水戸警察署

ニセ電話詐欺等情報

【警察をかたった詐欺に注意!】
○本日(11月6日)朝、水戸市内居住者の携帯電話に対し、 「070」から始まる携帯電話番号から、女性の声で 「警視庁です。兵庫県で起きた事件について聞きたいことがありますので、今すぐ兵庫県に出頭してきてください。」 という電話がかかってきました。
○このような電話は、被害につながる前兆です。  これまでにも、警察をかたった電話から通話アプリやSNSに誘導され、現金をだまし取られるケースが多発しています。 迷わず110番通報をしてください。
水戸警察署

ニセ電話詐欺等情報

《電話会社を装った電話に注意!》
○本日(11月1日)、水戸市内の固定電話に、電話会社を装って自動音声で    「お使いの電話に違反があるので3時間後に利用を停止します。1番を押してください。」 という電話がかかってきています。  1番を押すと、自動音声から、電話が男性に切り替わります。
○これまでにも全国において、電話会社や総務省、警察をかたり、金銭を要求してくる電話が多発しています。  このような電話は詐欺ですので、知らない電話番号には出ないようにしましょう。

水戸警察署

ニセ電話詐欺等情報

《NTTを装った電話に注意!》
○本日(11月1日)、水戸市内の固定電話に、電話会社を装って自動音声で    「お使いの電話に違反があるので3時間後に利用を停止します。1番を押してください。」 という電話がかかってきています。  1番を押すと、自動音声から、電話が男性に切り替わります。
○これまでにも全国において、電話会社や総務省、警察をかたり、金銭を要求してくる電話が多発しています。  このような電話は詐欺ですので、知らない電話番号には出ないようにしましょう。

水戸警察署

【令和6年11月1日 自転車に関する道路交通法の改正】

自転車運転中のながらスマホや酒気帯び運転の罰則が強化されました。
ながらスマホや酒気帯び運転は、交通事故に直結する大変危険な行為です。 交通ルールを守り、安全運転に努めましょう。
詳細については、こちら↓↓
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/1e6f81e352aa400b8329ad03b7dbde63/20241101130551/ebaaa6b969e026facd421abd1575116d0a3502b5
茨城県警察本部

【令和6年11月1日 自転車に関する道路交通法の改正】

自転車運転中のながらスマホや酒気帯び運転の罰則が強化されました。
●運転中のながらスマホ スマートフォンなどを手で保持して、自転車に乗りながら通話する行為、画面を注視する行為が新たに禁止され、罰則の対象となりました。
●酒気帯び運転及びほう助 自転車の酒気帯び運転のほか、酒類の提供や同乗・自転車の提供に対して新たに罰則が整備されました。
ながらスマホや酒気帯び運転は、交通事故の原因となり、大変危険です。 交通ルールを守り、安全運転に努めましょう。

茨城県警察本部