ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動車の盗難が多発)

【自動車の盗難が多発しています】 ・県内では、9月6日(金)から9月12日(木)までの7日間に自動車盗を9件認知しました。これは全国で5番目に多い件数です。なお、つくば市内で3件、土浦市内で2件認知しています。   ・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、 【バー式ハンドルロック、タイヤロックの活用】 【振動感知式警報装置の活用】 【防犯カメラ、センサーライトの設置】 など複数の盗難防止対策をとることが有効です。
・ランドクルーザーの被害が続いています。駐車場所は、照明等で明るく、人の目が届き、防犯カメラ等が設置してある場所を選びましょう。また、市販されている盗難防止装置の活用についても御検討をお願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

【不審者情報】 ○昨日(9月12日)午前7時20分ころ、水戸市松が丘1丁目付近において、男が登校中の小学生男児に対し、「何見てんだ、ぶっ殺すぞ」と言い、児童を追いかける事案が発生しました。 ○男の特徴は、    70~75歳くらい    痩せ型、日本人風    白髪    水色と白色のストライプ柄のジャンパー    白っぽいズボン    白色野球帽を着用    黒色ショルダーバッグ、鎌を所持    黄色の自転車に乗車 です。 ○不審者に遭遇した際は、    大声を出してその場からすぐ逃げる    防犯ブザーを鳴らす    周囲の人に助けを求める などして身の安全を確保した上で110番通報をお願いします。
水戸警察署

《「米」泥棒に注意!!》

◆秋の収穫時期には、「米」の盗難被害が多発傾向にあり、今年は不作情報により米の盗難が増加することが懸念されます。
◆防犯対策 ・収穫物の保管庫、門扉、出入口を確実に施錠 ・定期的な見回り ・防犯カメラの設置 ・センサーライトの設置 ・センサー式警報器の設置
◆不審な人物や車を発見の際は110番通報してください。
◆農家等関係者は、次の添付ファイルをご確認ください。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/bab2a5e977b4456f835366602488f3f0/20240912144412/e0d90352efcdefaa9d012da26161c6d822be2593
水戸警察署

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

【不審者情報】 ○本日(9月10日)午前7時50分頃、東茨城郡大洗町港中央公園付近の道路上で、女性に対し、男が下半身を露出する事案が発生しました。
○男の特徴は、    年齢 20~30歳くらい    身長 170センチメートルくらい、中肉    服装 黒色Tシャツ、半ズボン    黒色ニット帽、メガネ着用 です。
○不審者に遭遇した際は、すぐ逃げる、防犯ブザーを鳴らす、周囲の人に助けを求める、110番通報するなど、被害にあわないように注意してください。
水戸警察署

ニセ電話詐欺対策室からのお知らせ〈アプリの画面共有機能を悪用した詐欺に注意〉

●最近、県内では「ニセ警察官」や「ニセ検察官」等を騙るオレオレ詐欺の被害が増加していますが、その中で、被害者に犯罪関与の疑いがあり預金を調べるとウソをつき、被害者にインターネットバンキング付き銀行口座を開設させ、同口座に現金を振り込ませる被害が発生しています。
●犯人は、被害者名義の口座を開設させる際、被害者とコミュニケーションアプリ等のビデオ通話を行いながら、画面共有機能を悪用して指示を出して口座を開設させていました。
●第三者とコミュニケーションアプリ等の画面共有機能を使用することで携帯電話の画面に表示された暗証番号や個人情報等が見られてしまいます。 同様の手口を防ぐため、第三者にインターネットバンキングの開設や取引を勧められたら詐欺のおそれが高いため、すぐに家族へ相談または警察へ通報してください。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/ef601cfd5e874e08adc669187d6c92c0/20240909150000/26aadf2ffab49f15eda0d9f44c836b22f25c3714
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《警察官を装った詐欺に注意!!》 【被害の概要】 (1) 携帯電話に兵庫県警察を装った男から電話がくる。 (2) ニセ警察官が, ・あなた名義の口座を詐欺グループが使用している。 ・あなたも詐欺の共犯として取調べが必要である。 などと言ってくる。 (3) LINEでニセ警察官とのやりとりを要求される。 (4) 個人情報を聞き出される。
◆警察からLINEでの連絡を要求することは絶対にありません。  電話やLINEで個人情報を聞き出すこともありません。  このような電話があった場合は,すぐに110番通報してください。

——水戸警察署——

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情】

 令和6年9月6日午前10時ころ,水戸市酒門町地内において,高齢の男性が行方不明となりました。 特徴  年齢 70歳代  身長 168センチメートル  体格 小肥  頭髪 白髪交じりの坊主  上衣 紺色半袖Tシャツ  下衣 紺色半ズボン  メガネ(縁が銀色)  黒色スニーカー  発見の際は,水戸警察署までご連絡願います。
水戸警察署

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】 ・県内では、8月30日(金)から9月5日(木)までの7日間に住宅を狙った窃盗事件を14件認知しました。これは全国で4番目に多い件数です。なお、水戸市内で2件認知しています。
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
・鍵の掛けられていない所から侵入されるケースが続いています。また、在宅中に侵入されたケースを2件認知しています。日頃から鍵掛けを徹底し、不審者を見かけた際は、110番通報をお願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS  apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android  play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app 御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/0ee2511c907e4bad90fb0020a12c52bf/20240906172743/a738d27efdde76cfa66d2150e873b63086363cc0
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動車の盗難が多発)

【自動車の盗難が多発しています】 ・県内では、8月30日(金)から9月5日(木)までの7日間に自動車盗を13件認知しました。これは全国で最も多い件数です。なお、ランドクルーザーの被害が多発しました。   ・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、 【バー式ハンドルロック、タイヤロックの活用】 【振動感知式警報装置の活用】 【防犯カメラ、センサーライトの設置】 など複数の盗難防止対策をとることが有効です。
・犯人は下見をしている可能性があります。家の様子を伺っている不審な人や長時間止まっている不審な車を見た場合は、110番通報お願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車内にバッグ等を置いておかないで!》 ◆9月4日の夜間から翌朝方にかけて,水戸市堀町,渡里町で車上ねらいが続発しました。 ◆自動車内にバッグ等を置いたままにしていたため,窓ガラスを割られるなどして車内を物色されています。 ◆空っぽのバッグでも外見上は何が入っているか分かりません。  見えるところにバッグや袋を置かないようにしましょう!!
◆自動車を物色する不審者を見かけた際は,110番通報をお願いします。

——水戸警察署——