投稿日: 2025年5月7日2025年5月7日ひばりくん防犯メール【土佐犬の逃走情報】 本日、結城市大字大木地内において、飼い犬の土佐犬が逃走しています。 土佐犬の特徴は、生後3か月、全身茶色で口まわりのみ黒色、中型犬くらいの大きさ、性別メス、首輪とリード無しです。 土佐犬は特定犬種に指定されており危険性があるため、見かけた際には近づくことなく、安全な場所に移動してから警察にご連絡お願いします。 結城警察署
投稿日: 2025年5月1日2025年5月1日ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(古河市内で太陽光発電所におけるケーブル盗難事件が発生) 《太陽光発電所等を対象としたケーブル盗難事件が多発》 ◆本日(5月1日)、古河市駒ケ崎地内、下大野地内において、太陽光発電施設からケーブルが盗まれるという盗難事件を認知しました。 ◆太陽光発電施設のケーブル盗難は、時間が経過してから被害に気付くことが多いため、定期的に発電施設に異常が無いか見回り確認をお願いします。 ◆防犯カメラの設置や警備体制を強化することで被害に遭う確率は低くなります。 ◆太陽光発電所付近で不審者や不審な車を目撃した際には、110番通報をお願いします。 ◆不審者目撃110番の着眼点 ●太陽光発電所付近で金属音がする ●太陽光発電所をじろじろと見ている人がいる ●太陽光発電所付近で見慣れない人や車がある 茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう! ■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/13c58b7a4563488db6bf4dd205d8d447/20250501194344/0b2d2b8d05f5fb25588a9be70f66c527cbc716ec ~茨城県古河警察署~
投稿日: 2025年5月1日2025年5月1日ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】 《不審者情報》 ●令和7年5月1日午後4時頃、古河市尾崎地内の路上において、帰宅途中の小学生が、バイクの男性に声を掛けられる事案が発生しました。 ●男の特徴は、 若い外国人風 バイク使用 です。 ●不審者を見かけたり声を掛けられたりした際には、すぐにその場から逃げ、近くの人に助けを求めて110番通報してください。 ●お住まいの地域の治安情勢を知りましょう! 茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などを随時お知らせしています。 お住まいの地域の犯罪発生状況を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう! ■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/6242dfb558a14ca083a3f7dcd50147ad/20250501185934/defbc6bb6a17fa5c7e95267e45f935ba4a40d69f ~茨城県古河警察署~
投稿日: 2025年5月1日2025年5月1日ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】 《不審者情報》 ●令和7年4月30日午後3時30分頃、古河市尾崎地内の路上において、帰宅途中の小学生が、後方から自転車で来た男性に追い抜かれる際、スマートフォンのカメラを向けられる事案が発生しました。 ●男の特徴は、 外国人風、年齢30歳代くらい、色黒 身長170センチメートルくらい、やせ型、はげ頭 上衣 水色×白色の縞柄半袖Tシャツ、下衣 黒色ズボン 緑色帽子着用、眼鏡なし、マスクなし 自転車使用 です。 ●不審者を見かけたり声を掛けられたりした際には、すぐにその場から逃げ、近くの人に助けを求めて110番通報してください。 ●お住まいの地域の治安情勢を知りましょう! 茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などを随時お知らせしています。 お住まいの地域の犯罪発生状況を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう! ■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/96883ec31b814860b0485565003f2e94/20250501185725/47be43a3a3daac1a36a7122c3baf2730a509dd33 ~茨城県古河警察署~
投稿日: 2025年4月28日2025年4月28日ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】 《不審者情報》 ●令和7年4月28日午後2時40分頃、古河市尾崎地内の路上において、帰宅途中の小学生が、路上に駐車中の車両から降りてきた男からスマートフォンのカメラを向けられる事案が発生しました。 ●男の特徴は、 年齢 30代から40代 上衣 白色Tシャツ 下衣 黒色ズボン 黒色帽子着用 首にドラゴンのタトゥー で白色の車両に乗っていました。 ●不審者を見かけたり声を掛けられたりした際には、すぐにその場から逃げ、近くの人に助けを求めて110番通報してください。 ●お住まいの地域の治安情勢を知りましょう! 茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などを随時お知らせしています。 お住まいの地域の犯罪発生状況を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう! ■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/605fdbf78f4f4795875ab63e55a32343/20250428174042/b7224ad4fad3f4dab1ab7da79839993164959330 ~茨城県古河警察署~
投稿日: 2025年4月25日2025年4月25日銀行を騙る偽電話や偽メールが発生しています ※全国的に法人口座の被害拡大 ※1社あたり数億円規模の被害も発生 【手口】 1.企業に銀行員を騙る者又は自動音声の電話若しくはメールがあり、顧客情報の更新を求められます。 2.偽メール(顧客情報の更新用リンクあり)のリンクから、フィッシングサイトに誘導され、個人情報の入力を求められます。 3.盗み取られた情報を悪用され、口座から資産を不正に送金されす。 【対策】 1.電話の相手やメールを信用しない 2.一度電話を切り、銀行の代表電話番号や営業店に折り返し確認する 3.メールに記載されているリンクにアクセスしないで、公式サイト・公式アプリからアクセスする ■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/cd594e098be049ae891828797f1bd3a6/20250425164501/370526d34ab819853d43b220291a90ae317c5ebf ~茨城県警察本部~
投稿日: 2025年4月25日2025年4月25日【旅行会社を騙る偽サイト発生中】 ○今後、旅行会社を騙る偽メールに発展し、メールのリンクから偽サイトに誘導され、個人情報や金銭を盗もうとしてくるかもしれません。 ○送信元のメールアドレスやリンク先だけでは、フィッシング詐欺を見抜くことは難しくなってきています。 ○メールのリンクからアクセスするのは避けて、公式のウェブサイトやアプリを使用しましょう。 ~茨城県警察本部~
投稿日: 2025年4月25日2025年4月25日ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】(古河警察署からのお知らせ) 【古河警察署からのお知らせ】 ≪ゴールデンウィーク期間中の運転免許手続きのご案内≫ ●ゴールデンウィーク期間中及びその前後は、例年運転免許更新等手続きの申請をする方が多く、またマイナ免許証への切替えを希望する市外居住者の方も増加するなど、免許更新窓口の混雑が予想されます。 他の日程にご来場が可能な方は、なるべくこの期間を避けていただき、混雑緩和にご協力をお願いいたします。 ●混雑対策として、更新時講習の受講者数を制限しており、事務手続き可能な定員に達した場合は、更新ハガキに記載された受付時間内であっても、更新手続きの受付をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。 ●警察署駐車場は大変混雑しますので、お車でご来場の際は、臨時駐車場(イオン古河店屋上駐車場)をご利用ください。 常陽銀行、三越、ビバホーム等には駐車できません。 古河警察署
投稿日: 2025年4月24日2025年4月24日ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】 【明日から春の地域安全運動が始まります】 期間:4/25(金)~5/9(金) ☆新生活に慣れ始め、防犯意識も緩みがちになる時期です。 県民一人ひとりが防犯意識を高め、安全・安心を実感できる地域社会の実現を目指しましょう。 ~活動重点4つとワンポイントアドバイス~ ・子供と女性の犯罪被害防止 ジョギング、買い物、ワンちゃんの散歩等をしながら「ながら見守り活動」にご協力をお願いします。 ・住宅侵入窃盗の被害防止 ゴミ出しや回覧板などのちょっとした外出時、在宅中でも鍵かけを徹底しましょう。 ・自動車盗の被害防止 ドアロックだけでは愛車は守れません。車両にはハンドルロック、保管場所にはセンサーライトやカメラ等の対策をお願いします。 ・自転車盗の被害防止 自転車は鍵かけとワイヤー錠の二重ロック、防犯登録をして盗難対策をしましょう。 ★県警の防犯アプリ「いばらきポリス」を毎日の防犯にお役立てください。 「いばらきポリス」のダウンロードはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html ☆春の地域安全運動チラシは折り紙(かわいい小物入れ)になっています。添付のデータを印刷いただくか、街頭キャンペーン等で配布しています。ぜひ作ってみてくださいね。 ■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/63b49b4d129442429b47f3cc5a7ab9d0/20250424120741/b326e591e1de762db45a6256abed8e1da58a8e2c ~茨城県警察本部~
投稿日: 2025年4月23日2025年4月23日ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】 《不審者情報》 ●昨日(令和7年4月22日)午後5時頃、渡良瀬川河川敷の三国橋下付近において、男子中学生が、40~50歳くらいの男性に声を掛けられる事案が発生しました。 ●男性が「君たち何年生?」と声を掛けてきたため、話をはぐらかそうとしたところ、「嘘だろう」と怒鳴ってきたとのことです。 ●男性の特徴は、 40~50歳代くらい 眼鏡、マスク着用 です。 ●不審者を見かけたり声を掛けられたりした際には、すぐにその場から逃げ、近くの人に助けを求めて110番通報してください。 ●お住まいの地域の治安情勢を知りましょう! 茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などを随時お知らせしています。 お住まいの地域の犯罪発生状況を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう! ■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/aa5c23420d8c48189432eabe1ce197ae/20250423191529/e1741f8f083860b64bb8f0f6b3e3237ade306169 ~茨城県古河警察署~