ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

《古河市内で声掛け事案の発生》

◆8月23日午後8時ごろ、古河市仁連地内の路上において、子供2名が徒歩で近づいてきた男に
  「こっちへおいでよ」
と声を掛けられる事案が発生しました。
◆男の特徴は
 ・年齢 40歳から60歳ぐらい
 ・身長 160センチぐらい
 ・上衣 青色と白色のボーダー柄Tシャツ
  下衣 茶色の半ズボン
です。
◆警察では不審者に対するパトロールを強化しています。
 夜間は子供たちだけで外出することなく、大人が同伴して被害を未然に防ぎましょう。
〜古河警察署〜
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

ひばりくん防犯メール【交通事故情報】

【交通死亡事故多発警報(地域警報)】
 8月14日から、連続して交通死亡事故が発生したことから、交通死亡事故多発警報(地域警報)が発令されました。
発令地域:県央地域(水戸市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、茨城町、大洗町、城里町、東海村)

 交通ルールを守り、交通事故防止に努めましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺のアポ電に注意!!》

◆本日、古河市在住の方に古河警察署生活安全課員を騙り、
  逮捕した詐欺の犯人があなたの個人情報を持っています。
というニセ電話詐欺のアポ電がありました。

◆他県では、アポ電(犯行予兆電話)を受けた後に強盗被害も発生しています。
犯人と直接電話しないよう、留守番電話を活用しましょう。

◆怪しい電話やメールがきた際には古河警察署【0280−30−0110】までご連絡ください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県古河警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【お盆期間中における運転免許の手続について】
 運転免許センター及び県内各警察署では、令和元年8月13日から同月16日までの間、通常どおり運転免許業務を行っておりますが、この4日間は、大変混雑することが予想されます。時間に余裕のある方は、この期間を避けた免許手続を検討することをお薦めします。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール(交通情報)

《飲酒運転の根絶》
・お酒を飲んだら運転しない!
・運転するならお酒を飲まない!
飲酒と運転は完全に切り離しましょう。

飲酒運転は悪質な犯罪です。
一人ひとりが安全意識を高め、家庭・職場・地域ぐるみで飲酒運転をしない・させない環境を作り、飲酒運転を根絶しましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。
≪ストップ!ニセ電話詐欺〜これは全て詐欺〜≫詐欺のハガキやメールが来ていませんか。「消費料金に関する訴訟最終告知」「サイトの未納料金が発生」「お金を支払わなければ裁判になる」など、これは全て詐欺。問い合わせ先には、絶対連絡しないでください。また、県警をかたって、「あなたのメールアドレスが悪用されている」「メール内のURLをクリックしてください」などの不審なメールが多数確認されています。県警がメールで個人情報を聞いたり、金銭を要求することはありません。このようなメールが届いて不安になった方は、一人で悩まず、警察相談専用電話♯9110に御相談ください。大切な財産をだまし取られることのないよう、十分気をつけましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

《変質者が出没!》
◆7月26日(金)午後9時25分頃、古河市上辺見地内の路上において、
〇年齢:25歳くらい
〇身長:165センチくらい
〇体格:がっちり型
〇服装:半袖紺色Tシャツ
    白色と黄色の縞柄半ズボン
の男1名が、車内で休憩中の女性に対して下半身を露出する事案が発生しました。
◆なるべく人通りの多い道路を通行し、万が一、不審者に遭遇した場合は、付近のお店や民家等へ逃げ込む等して、安全を確保した上で110番又は古河警察署(0280−30−0110)へ通報をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県古河警察署〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《高校生に対する声かけ事案発生!!》
◆7月中旬午後4時頃、古河市幸町地内において、下校しようとしていた高校生2名が男性に「小遣いをあげる」「俺と結婚しろ」などと声をかけられる事案が発生しました。

◆男性の特徴は、
・年齢 40歳代
・体格 やせ型
・身長 160cm位
・髪型 黒色丸坊主
・服装 (上)赤色Tシャツ
    (下)黒色ハーフパンツ

◆防犯ブザーを活用するなど身の安全を守り、不審者などを見かけた場合には、安全な場所に逃げ込んだ上で警察に通報してください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県古河警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《警察官を名乗るアポ電に注意!!》

◆本日、古河市内の複数のお宅に、警察官を名乗る男から「詐欺の犯人を捕まえた」「今、家にいますか」などと電話がかかってきています。

◆犯人は警察官や金融機関の職員になりすまし、みなさんの個人情報やお金を奪おうとしています。

◆他県では、アポ電(犯行予兆電話)を受けた後に強盗被害も発生しています。
犯人と直接話をしないよう、留守番電話を活用しましょう。
古河警察署
0280−30−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

ひばりくん防犯メール(交通情報)

【夏の交通事故防止県民運動】

◇スローガン◇
だめだっぺ 飲んだら乗るなと いったっぺ

◇実施期間◇
7月20日(土)〜7月31日(水)

◇運動の重点◇
?歩行者の保護
?飲酒運転・スピード違反・疲労による運転等の防止
?自転車安全利用の推進

 一人ひとりが交通ルールを遵守し、交通マナーを習慣づけて交通事故を防止しましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜