ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(古河市内でタイヤ盗が発生)

《古河市内でタイヤ盗が発生!》 ◆昨日(6月16日)午前中から夕方にかけ、古河市恩名地内において、自宅敷地内に保管していたホイール付タイヤ12本が盗まれる窃盗事件が発生しました。
◆被害を防ぐためには、   ・鍵付きの倉庫の中で保管するなど、周りから見えないよう工夫する   ・保管場所に防犯カメラのほか、センサーライトや警報装置の音や光を発する盗難防止装置を設置する 等の複数の防犯対策が有効です。
◆不審者、不審車両を見かけた際には、110番通報をお願いします。
◆茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/50920983c200481db1f1f2f8cf60c32d/20250617103336/3233a1f21fd021f00e4a74ba949a7af4093e06d6
~茨城県古河警察署~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(古河市内で太陽光発電施設におけるケーブル盗難事件が発生)

《古河市内で太陽光発電施設を対象としたケーブル盗難事件が発生!!》
◇令和6年12月上旬から、昨日(6月16日)までの間に、古河市下大野地内に所在する太陽光発電施設から、ケーブルが切断されて盗まれるという盗難事件が発生しました。
◇現在、茨城県内では、太陽光発電施設を対象としたケーブル盗難事件が多発しています。
◇被害を防止するために、保管場所や設置場所へのセンサーライトや警報装置、防犯カメラを設置する等の対策をお願いします。
◇不審者目撃110番の着眼点  ● 太陽光発電施設付近で金属音がする  ● 太陽光発電施設をじろじろと見ている人がいる  ● 太陽光発電施設付近で見慣れない人や車がある
◇太陽光発電施設付近で不審者や不審な車を目撃した場合には、110番をお願いします。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/35ba0ff4f5e04898ae3944df8f8bb1d4/20250617103144/b982574cdd4668423778bc24d47f2927ee817395
~茨城県古河警察署~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(古河市内で空き家に対する侵入窃盗事件が連続発生!)

《古河市内で空き家に対する侵入窃盗事件が連続発生!》 ◆5月下旬から6月中旬までの間、古河市久能、駒羽根地内の空き家において、窓ガラスを破壊して侵入し、室内を物色される侵入窃盗事件が連続発生しました。
◆窃盗被害を防ぐために, 【窓の鍵付近に防犯フィルムや補助錠を設置する】 【防犯カメラやセンサーライトの設置や、防犯砂利を利用】 【空き家に異常が無いか定期的に見回りする】 など、複数の防犯対策をとることが大切です。
◆鍵のかけられていない窓などから侵入されるケースも多数認知しています。再度戸締りを確認しましょう。道路から見えにくい場所には、防犯グッズを活用して侵入されにくい対策をとりましょう。
不審者、不審車両を見かけた際には、110番通報をお願いします。
茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/75ebadc7df5346aa9a36513bebb4eec7/20250616155933/532222f5381893413478a781ddc962bcee68fe6a
~茨城県古河警察署~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(古河市内でタイヤ盗が発生)

《古河市内でタイヤ盗が発生!》 ◆6月9日から6月13日までの間、古河市女沼地内において、自宅敷地内に保管していたホイール付スタッドレスタイヤが盗まれる事件が発生しました。
◆被害を防ぐために、防犯カメラの設置、タイヤを施錠設備のあるガレージで保管するなどの対策をお願いします。
◆古河市内ではタイヤ盗が多発しています。敷地内に保管する場合でも、外から見えにくいところに保管し、チェーン等を活用してタイヤに施錠をする等複数の対策をお願いします。
また、不審者、不審車両を見かけた際には、110番通報をお願いします。
茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/f69c0a4f385f47dea89c3485d1f22940/20250616153732/00b20cbfff67b14fbea6af96e754d08a7fdc8548
~茨城県古河警察署~

【あなたのスマホは本気を出していますか?】

○もし、アップデートしていないなら、あなたのスマホは本気を出していません。
○スマートフォンのOSやアプリは、アップデート(更新)をしてセキュリティの状態を最新して本気の状態にさせましょう。
○ルーターやネットワークカメラもソフトウェアを最新にしましょう。パスワードが購入した時の初期パスワードのままでは危険です。複雑なパスワードに変更しましょう。
○最新にしておかないと、ソフトウェアの欠陥が直らず、機器が乗っ取られて、大切な個人情報や金銭が盗まれることになるかも知れません。

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/a8423cc07e9f4b0e9bf934ab75f2a222/20250616133338/6c35db899af35524d31e321adea62ca31933315b
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

《行方不明者に関する情報提供の依頼》 ●本日(6月14日)午前4時55分頃、結城市大字鹿窪地内において、帰宅困難となっている身元不明の男性を発見し、結城警察署で保護しております。 下記の特徴と似た男性を発見した際は、110番通報をお願いします。 〔特徴〕   ○年齢:20歳くらいから30歳くらい  ○身長:170センチメートルくらい  ○体格:やせ型  ○服装 (上):茶色半袖Tシャツ       (下):白色と紺色のボーダー柄のハーフパンツ          ○頭髪:黒髪の短髪   ○その他:会話はできず氏名や住所は言えない       徒歩で外出している       自称タツキ又はイツキと名乗っている  ●みなさまからの情報をお待ちしております。
~茨城県結城警察署~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(古河市内でタイヤ盗が発生)

《古河市内でタイヤ盗が発生!》 ◆6月11日から6月12日までの間、古河市上辺見地内において、自宅敷地内に保管していたホイール付タイヤが盗まれる事件が発生しました。
◆タイヤカバーを掛けていましたが、被害に遭っています。  被害を防ぐために、防犯カメラの設置、タイヤを施錠設備のあるガレージで保管するなどの対策をお願いします。
◆古河市内ではタイヤ盗が多発しています。敷地内に保管する場合でも、外から見えにくいところに保管し、チェーン等を活用してタイヤに施錠をする等複数の対策をお願いします。
また、不審者、不審車両を見かけた際には、110番通報をお願いします。
茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/89b12fe6dcb14fd380e49eb3c4932052/20250614095958/bedd710f112c8fdfa5fba5ba47c320791bb247b3
~茨城県古河警察署~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(古河市内で車上ねらいが多発)

《車上ねらい多発!!》 ◆6月13日から本日(6月14日)までの間に、古河市内に所在する工場の従業員駐車場内において、助手席窓ガラスが破壊され、助手席にあったバッグや財布が盗まれるという事件が連続発生しました。
◆バッグや財布などといった貴重品を車内に放置することなく、自分自身で管理するようにしてください。
◆盗難被害に遭わないために、短時間であっても車を離れる際にはドアロックを確実にお願いします。
◆車をのぞいたりしている不審者や不審な車を見かけた際には、110番通報をお願いいたします。
茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/2dccacb9d12b4d658ba9bc66bdf8a07b/20250614093030/b766b47798ed3033a987ab135b03a3fe8db5da8d
~茨城県古河警察署~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】 ・県内では、5月中に住宅を狙った窃盗事件を106件認知しました。これは全国で3番目に多い件数です。なお、筑西市内で16件、水戸市内8件、古河市、つくば市、結城市内でそれぞれ7件認知しています。
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
・夜間就寝時間帯の被害が続いています。日頃より鍵を掛ける以外に、1つのドアに2つ以上の錠を設置したり、窓に補助錠を追加することなどを御検討をお願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS  apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android  play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
住宅侵入窃盗事件の発生状況についてはこちら
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/a053c56d956f45d3855d2787aa6dc6e7/20250610171802/47218f11d2a50f0a23d32b7a303350da02700d6f
茨城県警察本部