ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(古河市内で住宅侵入窃盗事件が多発)

《古河市内で住宅侵入窃盗事件が多発》 ◆3月1日から3月3日の間,古河市上和田地内、仁連地内において、窓ガラスを破壊して侵入し,財布や現金等が盗まれる住宅侵入窃盗事件が4件発生しました。
◆窃盗被害を防ぐために, 【窓の鍵付近に防犯フィルムや補助錠を設置する】 【防犯カメラやセンサーライトの設置や,防犯砂利を利用】 など,複数の防犯対策をとることが大切です。
◆鍵のかけられていない窓などから侵入されるケースを多数認知しています。再度戸締りを確認しましょう。道路から見えにくい場所には防犯グッズを活用して侵入されにくい対策をとりましょう。
不審者,不審車両を見かけた際には,110番通報をお願いします。
茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で,お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。 大切な住居を守るために対策をお願いします。

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/a5180d455244429da4eb4fee741db8db/20250304161139/fff885cc54c03c34ec13500901f4339f707f6fce
~茨城県古河警察署~

寒の戻り!スリップ事故に注意!

本日から明後日まで、県内では降雨・降雪の予報が出ています。 積雪や路面凍結などによるスリップ事故の発生が懸念されますので、外出の際は時間に余裕を持ち、普段よりも速度を落とし車間距離を十分とりましょう。 また、急ブレーキや急ハンドルなどの「急」のつく運転はせずに慎重な運転を心がけましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/d0f18a090427477fafc2c2b1f3194c95/20250303140400/cefc18c3a3995bd41d422647a32f72c865d81b26

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《女性対象の犯罪の発生》 ●本日、令和7年2月28日午前7時40分頃、古河市西牛谷地内の路上において、40歳から50歳くらいの男が、通勤中の女性に対して、陰部を見せつける事案が発生しました。 男の身長は、165センチメートルくらいです。     ●不審者を見かけたり声を掛けられたりした際には、すぐにその場から逃げ、近くの人に助けを求めて110番通報してください。
●お住まいの地域の治安情勢を知りましょう! 茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などを随時お知らせしています。  お住まいの地域の犯罪発生状況を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/2b4eabbaba664b33b948abe10d7c3e72/20250228112817/e4f0b6f982d61646093a2c474be767928af261e8
~茨城県古河警察署~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(古河市内でタイヤ盗・室外機盗が多発)

《古河市内でタイヤ盗・室外機盗が多発しています》 ◆2月24日午後10時30分頃から昨日(2月25日)午前7時30分頃までの間に、古河市下山町地内において、自宅敷地内に保管していたホイール付タイヤと、室外機が盗まれる事件が発生しました。
◆今月に入り、多数のタイヤ盗難、室外機盗難の事案を認知しています。
◆タイヤは、施錠設備のあるガレージ等で保管しましょう。
◆防犯カメラやセンサーライト等の防犯機器を設置するなどの対策をお願いします。また、室外機盗難対策として、盗難防止用ネジやワイヤー錠で室外機を固定するなどの対策も有効です。
◆不審者、不審車両を見かけた際には、110番通報をお願いします。
茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/80b563d3cbd3430f83e3e253a22e6921/20250226100605/0a95563e7a7ff75cb3039696995f978b735d3921
~茨城県古河警察署~

ひばりくん防犯メール【シカの目撃情報について】

《シカの目撃情報》 ◆本日(2月25日)昼過ぎに,古河市上辺見地内において,シカ1匹の目撃情報がありました。 ◆シカの特徴は、   体長 1.5メートルくらい   角なし です。 ◆今後も、生活圏にシカが出没する可能性があります。 ◆シカを見かけた際には、興味本位で近づいたり、シカを驚かせたり追いかけたりせずに、その場から離れる等、ご自身の安全を第一に考えた行動をしてください。 ◆シカを見かけた場合には、110番通報してください。 ◆ご家庭のお子さんやお孫さんにも,十分気をつけるようご指導をお願いします。
~古河警察署~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(古河市内でタイヤ盗・自転車盗が多発)

《古河市内でタイヤ盗・自転車盗が多発しています》 ◆2月22日に、古河市小堤地内において、自宅敷地内に保管していたホイール付タイヤが、また、2月23日から翌24日かけて、古河市旭町地内の商業施設において、無施錠で駐輪中の自転車が盗まれる事案が連続発生しました。
◆タイヤは、施錠設備のあるガレージ等で保管しましょう。 ◆自転車は、短時間の駐輪でも確実に施錠しましょう。  片輪だけでなく、両輪ともに施錠する、防犯設備のある駐輪場を利用する等、複数を組み合わせた対策が効果的です。  また、電動アシスト自転車のバッテリーも盗難被害にあう傾向にあるので、バッテリーの施錠や、バッテリーを外して保管しましょう。
◆不審者、不審車両を見かけた際には、110番通報をお願いします。
茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/2a2fe72ebfbb433cb3c1deee4da13872/20250225105035/32c7e384e09d34eefa86f22af1e2978227e1cd9f
~茨城県古河警察署~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(古河市内でタイヤ盗が発生)

《古河市内でタイヤ盗が発生しました》 ◆令和7年2月21日から同月22日までの間、古河市東山田地内において、自宅敷地内に保管していたホイール付タイヤが盗まれる事案が発生しました。
◆被害を防ぐために、防犯カメラの設置、タイヤを施錠設備のあるガレージで保管するなどの対策をお願いします。
また、不審者、不審車両を見かけた際には、110番通報をお願いします。
茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/43216f6d7dfd4015bfa7b49112ff5a26/20250223083409/4443d3f953850c44f74bd1d3c89010613a8e7cac
~茨城県古河警察署~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】 ・県内では、2月14日(金)から2月20日(木)までの7日間に住宅を狙った窃盗事件を40件認知しました。これは全国で2番目に多い件数です。なお、水戸市内で13件、鉾田市、東茨城郡茨城町内でそれぞれ3件認知しています。
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
また、夜間に鍵の掛けられていない玄関や窓などから侵入されるケースを10件認知しています。 ・就寝前に鍵かけを再度確認する、「センサーライトや防犯カメラ」の設置などの対策について御検討をお願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS  apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android  play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app 御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/7160533b21d94a8c8c59b1187cc636ea/20250221173953/fe7e9a6a3fe8d80a46774a616e19d16c1bf42380
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動車の盗難が多発)

【自動車の盗難が多発しています】 ・県内では、2月14日(金)から2月20日(木)までの7日間に自動車盗を17件認知しました。これは全国で3番目に多い件数です。なお、つくば市内で4件、稲敷市内で2件認知しており、プリウス、ランドクルーザープラド、キャリイの被害が多発しました。   ・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、 【バー式ハンドルロック、タイヤロックの活用】 【振動感知式警報装置の活用】 【防犯カメラ、センサーライトの設置】 など複数の盗難防止対策をとることが有効です。
・車から離れる際は、短時間でもキーを抜き、必ず窓を閉めてドアロックしましょう。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(古河市内でタイヤ盗が発生)

《古河市内でタイヤ盗が発生しました》 ◆令和7年1月31日から同年2月20日までの間、古河市大堤地内において、自宅敷地内に保管していたホイール付タイヤが盗まれる事案が発生しました。
◆被害を防ぐために、防犯カメラの設置、タイヤを施錠設備のあるガレージで保管するなどの対策をお願いします。
また、不審者、不審車両を見かけた際には、110番通報をお願いします。
茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/de2280ffd1f742049fdd72eff8abd87b/20250221115311/da2d6fd5bb0d621bb0cfc2285f6d2938e80f2e5a
~茨城県古河警察署~