ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《自動車盗難に注意!》

◆新しい年式の車に対し「CANインベーダー」と呼ばれる手口での盗難被害が発生しています。

◆この手口の対策として、車の左側面を壁際に駐車し左前のタイヤ付近に人が入り込めないようにしたり、強固なハンドルロックを装着し防止しましょう。

◆対策の方法は、下記のリンク先の県警ホームページ(自動車盗難)をご覧ください。
pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/street/car.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車の盗難に注意!》

◆昨日から本日にかけて,古河市東牛谷地内において,完全施錠中のランドクルーザープラドが盗難被害にあいました。

◆バー式ハンドルロックやタイヤロック等の防犯グッズを複数活用するなどし,盗難防止対策を実施してください。

◆他人の車をのぞき込む等している不審者を見かけた際には,110番通報または古河警察署(0280−30−0110)までご連絡をお願いいたします。

============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県古河警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《サルの出没情報について》

◆本日午前7時頃、古河市仁連地内において、サル1匹を目撃したとの情報が寄せられました。

◆サルを発見、目撃した際には、
   不用意に近づかない
   目を合わせない
   刺激せず落ち着いて離れる
   エサを与えない
   戸締まりをする
などの対策をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県古河警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

≪サルの出没情報について≫

◆本日午前11時ころ,古河市諸川地内において,サル(体長60センチメートル位)1匹を目撃したとの情報が寄せられました。

◆サルを発見,目撃した場合は,
  不用意に近づかない
  目を合わせない
  刺激せず落ち着いて離れる
  エサを与えない
  戸締まりをする
などの対策をお願いいたします。

================================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県古河警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺に注意!》

◆本日午後3時45分頃、古河市在住の方に対して、市役所介護保険課の職員を騙り、非通知で、「書類を送ったが届いていますか」などと言ったアポ電がありました。

◆県内では、市役所職員や金融機関を騙って、「医療費や保険料の還付金がある」、「ATMで手続ができる」などと言葉巧みに誘導し、ATMで現金を振り込ませる手口の還付金詐欺が急増しています。

◆自宅の電話を留守番電話設定にするなど防犯をしてください。

◆怪しい電話やメールが来た際には、110番通報又は古河警察署【0280−30−0110】までご連絡ください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県古河警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

≪自動車盗難の連続発生≫
◆11月17日から昨日にかけて,古河市下山町地内の駐車場から
トヨタ ランドクルーザープラド
が盗まれる被害がありました。
 昨日,古河市小堤地内でもランドクルーザープラドが盗まれています。
◆古河市内ではランドクルーザー,ハイエース,レクサスなどが盗まれています。
◆大切な車を守るために
・バー付きハンドルロック,タイヤロック,振動感知型アラーム等の盗難防止装置の設置
・門扉に頑丈な鍵をかける
・隠しスイッチの取り付け,スマートキーを電波遮断可能な入れ物に保管する
など複数の防犯対策を行いましょう。※ドアロックだけでは愛車を守れません。
◆通報先
 ・110番
 ・古河警察署(0280−30−0110)
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県古河警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車の盗難に注意!》
◆本日午前1時ころから朝方にかけて、古河市小堤地内で
 トヨタ ランドクルーザープラド
が盗まれる被害がありました。

◆大切な車を守るために
・バー式ハンドルロック、タイヤロック、振動感知型アラーム等の盗難防止装置の設置
・門扉に頑丈な鍵をかける
・隠しスイッチの取り付け、スマートキーを電波遮断可能な入れ物で保管する
など複数の防犯対策を行いましょう。

◆不審な人物や車両を目撃した際は、110番通報、または古河警察署(0280−30−0110)まで連絡をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県古河警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺に注意!》

◆本日午後5時頃、古河市在住の方に対して、警察官を名乗る男から非通知で不審な電話がありました。

◆自宅の電話を留守番電話設定にする等の防犯をしてください。

◆怪しい電話やメールが来た際には、110番通報又は古河警察署【0280−30−0110】までご連絡ください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県古河警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【茨城県警察サイバーパトロール・モニターの募集について】
 茨城県警察サイバー犯罪対策課では、インターネット上で見つけた違法情報や有害情報の通報を行っていただくサイバー防犯ボランティアを募集しています。
 SNSに起因する性被害から子供を守り、日々送られてくるフィッシングメールによる被害を防いで、サイバー空間を安全かつ安心して利用できるものとするため、皆様のお力をお貸しください。
 専門的な知識は不要です。日常的にスマートフォンやパソコンを使っておられる方であれば大丈夫です。
 ◆定員 10名
 ◆募集期間 11月30日まで
希望者は、下記のリンクをご覧ください。
《茨城県警察サイバーパトロール・モニターの募集について》https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/cyber/topics/monitor.html
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【子供、女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者に注意!》

◆本日、午後3時50分頃、古河市静町と野木町の境界付近において、女子中学生に対し男が「送ってあげるから車に乗りな」などと声をかける事案が発生しました。

【特徴】
年齢:30歳から40歳くらい
体格:小太り
眼鏡:丸型の眼鏡
服装:上下黒色の服
移動手段:紺色の軽自動車

◆不審者に遭遇したら、近くの店や民家に駆け込み、安全を確保した上で110番通報又は古河警察署(0280−30−0110)まで連絡をください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県古河警察署〜