茨城県警察サイバーセキュリティコンテスト参加者募集中

茨城県警察サイバーセキュリティコンテスト参加者募集中です。 お申し込みは www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/cyber/tricon4s.html から 「ゲーム感覚で楽しみながら情報セキュリティの技術や知識を身につけることができます!」 【開催日程】  令和7年8月19日(火)10:00から16:30 【会場】  茨城県警察本部9階会議室(水戸市笠原町978番6番) 【参加対象者】  学生限定(情報処理・情報セキュリティに興味のある“高校生以上”)  入門レベル(初級~中級) 【参加費】  無料(交通費・食費等は各自負担) 【参加条件】  各自使用するパソコンを持参してください。 【応募方法】  いばらき電子申請・届出サービス
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/5f7a74939c614fd48afbf9c94f4e3a0c/20250708161828/325815f708d72f741d1b384c629223fddca51a0f

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(古河市内で住宅侵入窃盗事件が発生)

《古河市内で住宅侵入窃盗事件が発生!》 ◆7月6日の夜から7月7日の早朝にかけて、古河市北町、雷電町地内において、無施錠の窓から居室内に侵入し、現金等在中の財布やバッグが盗まれる住宅侵入窃盗事件が発生しました。
◆窃盗被害を防ぐために, 【夜間、就寝中を含めて玄関や窓の施錠を徹底する】 【窓の鍵付近に防犯フィルムや補助錠を設置する】 【防犯カメラやセンサーライトの設置、防犯砂利を活用する】 など、複数の防犯対策が有効です。
◆夜間就寝時間帯の被害が続いています。  日頃より鍵をかける以外に、1つのドアに2つ以上の錠を設置したり、窓に補助錠を追加するなどの対策をとりましょう。
◆不審者、不審車両を見かけた際には、110番通報をお願いします。
◆茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/5f8bafe7653c4d68bdb34a1e16ebef62/20250708143542/5cf58446b8edd3ac8d807dc860076bc543f248e4
~茨城県古河警察署~

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

《行方不明者に関する情報提供の依頼》 ●古河市諸川居住の90歳男性が、本日午後4時頃、自転車で出かけたまま行方不明となっています。  以下の特徴に似た男性を発見した際は、110番通報をお願いします。 〔特徴〕   ○身長:140センチメートル  ○体格:やせ型、面長    ○頭髪:オールバック(頭頂部が禿げている)  ○服装:紺色Tシャツ、紺色ジャージズボン  ○履物:ピンク色サンダル  ○自転車:茶色軽快車    ●みなさまからの情報をお待ちしております。
~茨城県古河警察署~

ひばりくん防犯メール【その他犯罪情報】(古河市内の太陽光発電施設におけるケーブル盗難事件が連続発生)

《古河市内の太陽光発電施設を対象としたケーブル盗難事件が連続発生!!》
◇昨年11月下旬から本年7月2日までの間に、古河市下大野地内に所在する3か所の太陽光発電施設から、ケーブルが切断されて盗まれるという盗難事件が連続発生しました。
◇現在、茨城県内では、太陽光発電施設を対象としたケーブル盗難事件が多発しています。
◇被害を防止するために、保管場所や設置場所へのセンサーライトや警報装置、防犯カメラを設置する等の対策をお願いします。
◇不審者目撃110番の着眼点  ● 太陽光発電施設付近で金属音がする  ● 太陽光発電施設をじろじろと見ている人がいる  ● 太陽光発電施設付近で見慣れない人や車がある
◇太陽光発電施設付近で不審者や不審な車を目撃した場合には、110番をお願いします。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/1cf54d8b24684cbcb4fa0b3ac7d0c304/20250704134424/94eb7172d25b7d0f79a82b47ad5dcaf1b78cd6f7
~茨城県古河警察署~

ひばりくん防犯メール【古河市内で日本年金機構を騙る詐欺被害が発生!】

《日本年金機構を騙る不審な電話に注意!》 ◆7月1日から7月2日にかけて、古河市内の一般家庭の固定電話に日本年金機構を騙る者から、「年金の受給手続きが未了となっています。本日中に振り込む必要がありますので、口座を教えてください。」という内容の電話があり、電話を信じてお金を振り込み、だまし取られるという詐欺事件が発生しました。
◆行政機関や官公庁が銀行名や口座番号等を聞くことはありません。
◆不審な電話を受けないためにも、在宅中は常に留守番電話にしておきましょう。  自宅電話機を防犯機能付き電話に交換するのも有効です。
◆茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしていますので、この機会にぜひ登録をお願いします。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/a96568cfcb104712a9fdce938cc42cba/20250703190250/20e0db81e4251b9103d8ac64aee17dce6e46ca7a
~茨城県古河警察署~

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

《行方不明者に関する情報提供の依頼》 ●古河市中田新田居住の84歳男性が本日午前6時30分頃、同居する家族に目撃されたのを最後に行方不明となっています。  以下の特徴と似た男性を発見した際は、110番通報をお願いします。 〔特徴〕   ○身長:168センチメートル  ○服装 :不明    ○頭髪:白髪薄毛  ○履物:白色スニーカー  ○所持品:小銭入れを持っている  ●みなさまからの情報をお待ちしております。
~茨城県古河警察署~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(古河市内で給湯器窃盗が発生)

《古河市内で給湯器窃盗が発生!》 ◆6月30日から7月2日にかけて、古河市上辺見地内において、空き家に設置された給湯器1台が盗まれる窃盗事件が発生しました。
◆被害を防ぐために、防犯カメラやセンサーライトの設置をするなどの対策をお願いします。
◆空き家や空き店舗などの被害も多数発生していることから、給湯器や室外機などは放置せず早期回収をお願いします。
◆不審者、不審車両を見かけた際には、110番通報をお願いします。
◆茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/bdf4c04c838a4e4f9d62ed9200fe3070/20250703170708/86f5715f6ae5ec9f7463c8437ee8a8b3d622f6ec
~茨城県古河警察署~

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(古河市内で住宅侵入窃盗事件が連続発生)

《古河市内で住宅侵入窃盗事件が連続発生!》 ◆7月2日古河市水海地内において、窓ガラスを破壊して居宅内に侵入し、貴金属類が盗まれる住宅侵入窃盗事件が連続発生しました。
◆窃盗被害を防ぐために, 【窓の鍵付近に防犯フィルムや補助錠を設置する】 【防犯カメラやセンサーライトの設置、防犯砂利を活用する】 など、複数の防犯対策が有効です。
◆無施錠の窓などから侵入されるケースも多数認知しています。再度戸締りを確認しましょう。道路から見えにくい場所には、防犯グッズを活用して侵入されにくい対策をとりましょう。
◆不審者、不審車両を見かけた際には、110番通報をお願いします。
◆茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/625bd1fa7df1450cb709649ecdf6b333/20250703170505/18dfdd4bb937896b88cdf661fed26df9cf53e1d0
~茨城県古河警察署~