ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(古河市内でニセ電話詐欺の予兆電話)

《警察官を騙るニセ電話詐欺に注意!》 ◆本日(令和7年1月8日)、古河市古河地内のご家庭の固定電話に警察官を騙る不審な電話が架かってきています。
◆警察官を騙り,「あなた名義のクレジットカードが不正に利用されているため,極秘で捜査している。」等と話してきました。
◆電話を受けた方は,警察官を騙った者が話したクレジットカードを持っていなかったことから,予兆電話であることがわかりました。
◆不審な電話や身に覚えのない電話には注意しましょう。
◆お金の話をしてきたらニセ電話詐欺です。息子や孫を騙り、「風邪で声が変わった」「電話番号を変えた」等の言動があった際は、一度電話を切り、親族や警察に相談しましょう。
◆官公署からの電話でも、お金の話になった時は一度電話を切り、親族や警察に相談しましょう。
◆詐欺の犯人は、自分の声を録音されることを嫌がります。  自宅の電話は、常に「留守番電話設定」にしましょう。  自宅の電話機を、防犯機能付き電話に交換することも有効です。
◆不審な電話を受けた際は、すぐに110番通報することをお願いします。  ご家庭、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。
◆茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/54b1f9c3a3fa4c20bee89b8aa6f03044/20250108152358/12150d87270f5b1dd24daee9a3b27cc71652a6d0
~茨城県古河警察署~

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】110番の日

●1月10日(金)14:30~イオン水戸内原メーンコートで開催予定の「110番の日」キャンペーンについて、ステージ前座席(60席)の整理券を当日午後1時15分から会場で配布いたします! ●立見もできますが、イスに座ってゆっくり見たいという方は、整理券の取得をお勧めします。
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】110番の日キャンペーン

1月10日は、110番の日です。ゲストにフリーアナウンサーでいばらき大使の檜山沙耶さんを迎え、令和7年「110番の日」キャンペーンを開催します! 県警史上初のシンボルマスコット「ひばりくん」によるピアノ演奏も披露します。
☆目的:110番通報の適切な利用の促進     警察の相談ダイヤル#9110の利用の促進 ☆日時:令和7年1月10日(金)     午後2時30分から午後4時まで ☆場所:水戸市内原2-1     イオンモール水戸内原 メインコート  ●楽しい企画が盛りだくさんです♪みなさん、お誘い合わせの上、お越しください!  
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/af62c2a8b7bd4faa92b749f1b117cf50/20250104100421/978199a8e22e91e222de6a7464cc63e2b9355f05
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(事後強盗事件の発生)

【事後強盗事件の発生について】 ●昨日(1月2日)午後11時25分ころ、鉾田市青柳地内の一般民家において、犯人数名が居宅内に侵入して物色中、被害者と鉢合わせ、体当たりする等の暴行を加え、何も盗らずに現場から駆け足で逃走する事件が発生しました。 ●被害にあわないために、 ・常時施錠の徹底 ・窓への補助錠や防犯フィルムの取付 ・防犯カメラやセンサーライトの設置 などの対策が有効です。 ●警察ではパトロールを強化しています。 不審者、不審車両を目撃した時は、110番通報をお願いします。