ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

《変質者が出没!》
◆7月26日(金)午後9時25分頃、古河市上辺見地内の路上において、
〇年齢:25歳くらい
〇身長:165センチくらい
〇体格:がっちり型
〇服装:半袖紺色Tシャツ
    白色と黄色の縞柄半ズボン
の男1名が、車内で休憩中の女性に対して下半身を露出する事案が発生しました。
◆なるべく人通りの多い道路を通行し、万が一、不審者に遭遇した場合は、付近のお店や民家等へ逃げ込む等して、安全を確保した上で110番又は古河警察署(0280−30−0110)へ通報をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県古河警察署〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《高校生に対する声かけ事案発生!!》
◆7月中旬午後4時頃、古河市幸町地内において、下校しようとしていた高校生2名が男性に「小遣いをあげる」「俺と結婚しろ」などと声をかけられる事案が発生しました。

◆男性の特徴は、
・年齢 40歳代
・体格 やせ型
・身長 160cm位
・髪型 黒色丸坊主
・服装 (上)赤色Tシャツ
    (下)黒色ハーフパンツ

◆防犯ブザーを活用するなど身の安全を守り、不審者などを見かけた場合には、安全な場所に逃げ込んだ上で警察に通報してください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県古河警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《警察官を名乗るアポ電に注意!!》

◆本日、古河市内の複数のお宅に、警察官を名乗る男から「詐欺の犯人を捕まえた」「今、家にいますか」などと電話がかかってきています。

◆犯人は警察官や金融機関の職員になりすまし、みなさんの個人情報やお金を奪おうとしています。

◆他県では、アポ電(犯行予兆電話)を受けた後に強盗被害も発生しています。
犯人と直接話をしないよう、留守番電話を活用しましょう。
古河警察署
0280−30−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

ひばりくん防犯メール(交通情報)

【夏の交通事故防止県民運動】

◇スローガン◇
だめだっぺ 飲んだら乗るなと いったっぺ

◇実施期間◇
7月20日(土)〜7月31日(水)

◇運動の重点◇
?歩行者の保護
?飲酒運転・スピード違反・疲労による運転等の防止
?自転車安全利用の推進

 一人ひとりが交通ルールを遵守し、交通マナーを習慣づけて交通事故を防止しましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

《入浴中の盗撮に注意!!》

◆7月初旬、古河市下辺見地内等の民家において、入浴中の浴室内を知らない男にスマートフォンで撮影される事案が発生しました。
◆入浴中も窓を開けたままにしないようにしましょう。

古河警察署
0280−30−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県古河警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺のアポ電に注意!!》

◆本日、古河在住の方に古河警察署員を騙り、
    逮捕した詐欺グループがあなたの個人情報を持っています。
   キャッシュカードを変える必要があるのでこの後、銀行協会から連絡がいきます。
というニセ電話詐欺のアポ電がありました。

◆他県では、アポ電(犯行予兆電話)を受けた後に強盗被害も発生しています。
犯人と直接電話をしないよう、留守番電話を活用しましょう。

◆このような電話が架かってきたら、家族に必ず確認してください。

◆怪しい電話やメールがきた際には古河警察署【0280−30−0110】までご連絡ください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県古河警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の情報】

《大型犬の徘徊情報について》

◆7月13日(土)午後9時半頃から、古河市長左エ門新田地内で茶色の大型犬が徘徊しているという情報がありました。
◆不用意に近づくとけがをするおそれもありますので、もし見かけても近づかずに古河警察署(0280−30−0110)に連絡してください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県古河警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《大麻は有害な違法薬物です》
●大麻の乱用が増えています。大麻を始めとする違法薬物を勧められても、絶対に手を出してはいけません。
●警察では昨年、県内において密売の目的で大麻草を大量に栽培していた事件を複数検挙しています。大麻は、青臭いにおいとギザギザの葉っぱが特徴で、民家やビニールハウスなどで栽培されていることもあります。大麻を栽培しているような怪しい住宅などを見つけたら警察に情報提供をお願いします。「覚醒剤110番」(電話番号029−301−7979)
警察庁の大麻対策の広報啓発用ウェブサイト(https://www.npa.go.jp/bureau/sosikihanzai/yakubutujyuki/illegal_cannabis/)

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺にご注意を!》
◆本日、古河市内のご家庭に孫を騙るニセ電話詐欺のアポ電が架かってきました。
◆犯人は、「書類を紛失してしまったから150万円が必要」等と電話を掛けてきました。
◆不審な電話やメールはまず落ち着いて確認!
◆身に覚えのない電話やメールが届いた時は、古河警察署(0280−30−0110)又は警察相談ダイヤル「♯9110」に連絡をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県古河警察署〜

ひばりくん防犯メール【行方不明者情報等】

《行方不明者の発見について》
◆昨日、所在が不明になっていた古河市内の80歳代女性については、無事発見保護されました。

◆御協力ありがとうございました。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県古河警察署〜