ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【携帯電話会社を装うフィッシングメールに注意】
 携帯電話会社を装ったSMSの被害相談が多く寄せられています。
 SMSは
「支払期限を過ぎている」
「利用料金の未払い金がある」
などの文面で、URLにアクセスさせようとしています。
 URLにアクセスすると、偽サイトで
?ギフト券の番号を入力させる
?IDやパスワード、クレジットカード番号を入力させる
?悪質なアプリをインストールさせ、同じ内容のメッセージが不特定多数に送られる
などの被害に遭ってしまいます。
 身に覚えのないメールは
〇見ないで削除する
〇URLにアクセスしない
などの対処をしてください。
 ギフト券で料金を支払わせるのは全て詐欺です。
 不審を少しでも感じた場合には警察にご相談ください。
〇情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20211222.html
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《交通窓口業務の受付時間を変更する試行について》
茨城県警察では、交通窓口業務の受付時間を8:30〜12:00、13:00〜16:30に変更して試行中です。県民の皆様の御理解、御協力をお願いいたします。
※詳しくは、県警ウェブサイトを確認してください。
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a06_shinsei/street_traffic/notice.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《還付金詐欺の電話に注意!》
◆本日、鹿嶋市内のご家庭に市役所職員を騙って、「還付金があるのでATMに行ってほしい」という電話が掛かってきています。
◆これは「還付金詐欺」の電話です。
話が進むと、相手からATM機を操作するように指示され、言葉巧みにお金を騙し取られてしまいます。
 ATM機で還付金を受け取ることは出来ません。
◆このような電話が掛かってきた際は、慌てずに一度電話を切り、警察相談ダイヤル♯9110又は鹿嶋警察署(0299−82−0110)までご相談ください。
◆ご家族、ご近所の方にも周知していただきますよう、注意喚起をお願いします。
============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県鹿嶋警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【警察音楽隊からのお知らせ】
 令和4年1月30日(日)午後2時〜YouTube茨城県警察公式チャンネルにおいて、第42回定期演奏会をライブ配信します。
 ぜひご視聴ください。
 ※なお、当演奏会は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、無観客での開催とさせていただきます。
 詳しくは、茨城県警察ホームページをご覧ください。 茨城県警察ホームページはこちら↓ https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a05_introduction/band/concert.html
 ライブ配信はこちら↓
 https://youtu.be/1u7Xnw7tLw4

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者の目撃情報》
◆1月25日午後4時15分ころ、鹿嶋市厨地内において、下校中の児童らが不審者から声をかけられ、腕を組まれるという事案が発生しました。
◆不審者の特徴は、
 ・性別 女性
 ・年齢 80代くらい
 ・身長 160センチメートルくらい
 ・服装 オレンジジャンパー、紺色ズボン
 ・マスク着用
です。
◆不審者は、児童らに「また会おうね。今度はお菓子をあげるね。」等と声をかけています。
◆警察では、不審者に対する警戒活動を強化しています。地域の皆様も児童・生徒の見守り活動にご協力ください。
◆不審な人や車を目撃した際は、110番又は鹿嶋警察署(0299−82−0110)まで通報してください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県鹿嶋警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【重要】路面凍結等によるスリップ事故に注意!
 車でお出かけになる方にお伝えするため、早朝ですがメールを配信いたします。

 県内の一部地域において降雪・降雨が見られたことから、路面が凍結している恐れがあります。
 スリップ事故防止のため、時間に余裕を持ち、速度を控えた安全運転に心掛けましょう。

〜交通安全かわら版No.3〜
 路面凍結・積雪によるスリップ事故多発
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/archives/blockprint/documents/r04-03.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【路面凍結等によるスリップ事故防止】
 今夜から明朝にかけて、県内に、降雪・降雨の予報が出ており、出勤時間帯の積雪や路面凍結が予想されます。

●積雪時や凍結道路を運転する際は、スタッドレスタイヤやタイヤチェーンを必ず装着しましょう。

●“急”のつく運転操作は厳禁です。速度を落とし、車間距離は長めにとりましょう。

●橋の上・トンネル出入口・カーブ・日陰等、凍結しやすい場所は特に注意しましょう。

〜交通安全かわら版No.3〜
 路面凍結・積雪によるスリップ事故多発
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/archives/blockprint/documents/r04-03.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《インターネットを利用した架空請求詐欺に注意!》
◆パソコンでインターネットを使用中、画面上に「パソコンがウイルスに感染した」等と警告画面が表示され、画面上の電話番号に連絡するとウイルスの除去名目でお金を騙し取られる事案が発生しています。

◆画面に表示された電話番号に電話をすると、コンビニエンスストア等でプリペイドカードを購入し、カードに書かれたシリアル番号を教えるように指示され、言葉巧みにお金を騙し取られてしまいます。

◆プリペイドカードでお金を要求することは、詐欺です。
 このような被害に遭わないために、下記の点に注意しましょう。
○パソコンに警告画面が表示されても安易に表示された電話番号に架電せず、信頼できる相談窓口や警察に相談する。
○購入したプリペイドカードのシリアル番号は絶対に教えない。

◆パソコンに不審な画面が表示されたり、不審なメールが送られてきた際は、一人で悩まずに♯9110又は鹿嶋警察署(0299−82−0110)までご相談ください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県鹿嶋警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【違法ヤードの発見にご協力を!】
●盗んだ自動車を隠して解体などを行う違法ヤードがあります。鉄塀に囲まれたヤード以外にも倉庫や納屋等が使われることがあります。
●自動車の解体音がしたり部品が散乱しているなどおかしい施設だと思ったら警察への通報をお願いいたします。============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《交通窓口業務の受付時間を変更する試行について》
茨城県警察では、2月1日から、交通窓口業務の受付時間を8:30〜12:00、13:00〜16:30に変更して試行いたします。県民の皆様の御理解、御協力をお願いいたします。
※詳しくは、県警ウェブサイトを確認してください。
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a06_shinsei/street_traffic/notice.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜