ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

≪11月25日〜12月1日は、犯罪被害者週間≫

◆被害者支援について一緒に考えましょう。
◆犯罪被害は、いつ、どこで、誰に起きるか分かりません。犯罪の被害にあうと、怪我をするなどの直接的な被害(一次被害)のほかに、被害後、体調不良や周りの方の対応に傷つけられるなど、様々な被害(二次被害)に悩まされます。
◆犯罪被害者はこんな言葉に傷つきます。
「なぜ助けを呼ばなかったの?」
「どうして抵抗しなかったの?」
なぜ、どうしてと言われると、責められているように感じてしまいます。また、
「早く忘れて、頑張って!」
など、回復をせかすような言葉も避けましょう。
◆被害にあわれた方やその御家族が回復するためには、周囲の方の御理解とあたたかな支援が必要です。皆さんの御協力をお願いします。
〜茨城県警察本部警務課犯罪被害者支援室〜
===========================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

 先程配信したメールのリンク先に誤りがありましたので、再度配信します。

《自動車盗難に注意!》

◆新しい年式の車に対し「CANインベーダー」と呼ばれる手口での盗難被害が発生しています。

◆この手口の対策として、車の左側面を壁際に駐車し左前のタイヤ付近に人が入り込めないようにしたり、強固なハンドルロックを装着し防止しましょう。

◆対策の方法は、下記のリンク先の県警ホームページ(自動車盗難)をご覧ください。
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/street/car.html
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《自動車盗難に注意!》

◆新しい年式の車に対し「CANインベーダー」と呼ばれる手口での盗難被害が発生しています。

◆この手口の対策として、車の左側面を壁際に駐車し左前のタイヤ付近に人が入り込めないようにしたり、強固なハンドルロックを装着し防止しましょう。

◆対策の方法は、下記のリンク先の県警ホームページ(自動車盗難)をご覧ください。
pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/street/car.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《逃走犬の手配》
〇11月16日午後2時頃、水戸市ちとせ1丁目地内の河川敷において、散歩中の飼い犬1頭が逃げ出しています。
 犬の特徴は、
 ・1歳、オス
 ・体長1メートル位
 ・茶色に白色混じり
 ・黒色革製の首輪付き
です。
〇同犬を目撃した場合には
 ・むやみに近寄らない
 ・大声を出さない
 ・物を投げたりしない
など、犬を興奮させないようにして下さい。
 また、水戸市以外の市町にも徘徊する可能性がありますので注意して下さい。
〇同犬を目撃した場合には、警察又は動物指導センターに通報して下さい。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県笠間警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【茨城県警察サイバーパトロール・モニターの募集について】
 茨城県警察サイバー犯罪対策課では、インターネット上で見つけた違法情報や有害情報の通報を行っていただくサイバー防犯ボランティアを募集しています。
 SNSに起因する性被害から子供を守り、日々送られてくるフィッシングメールによる被害を防いで、サイバー空間を安全かつ安心して利用できるものとするため、皆様のお力をお貸しください。
 専門的な知識は不要です。日常的にスマートフォンやパソコンを使っておられる方であれば大丈夫です。
 ◆定員 10名
 ◆募集期間 11月30日まで
希望者は、下記のリンクをご覧ください。
《茨城県警察サイバーパトロール・モニターの募集について》https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/cyber/topics/monitor.html
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

《不審者の声掛け・つきまとい情報》

◆11月12日(金)午後5時30分ころに、城里町石塚1088番地先路上において、下校途中の生徒が、白色トラックから降りた不審な男に声を掛けられる事案が発生しました。
●男の特徴は、20歳代から30歳代の男、黒っぽい作業服着用です。
●このようなときは「防犯ブザーを活用する。大声を出して直ぐ逃げる。近くの人等に助けを求める。」など自分の安全確保を最優先し、110番通報をお願いしします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県笠間警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難に注意!》

◆11月13日(土)から11月14日(日)にかけて、笠間市湯崎地内の工場敷地内から、4tトラックの窓ガラスが割られて開錠される盗難未遂事件が発生しました。

●笠間警察署管内では、トラックや建設重機が盗まれる盗難事件が発生しています。
●予防対策として、
・強固なハンドルロックの取付け   
・敷地内への警報器、防犯カメラ、センサーライトの取付け
・頑丈な鍵で保管場所の施錠
などの複数の対策が有効です。
●不審な人物、車を目撃したら、110番通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県笠間警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【警察庁をかたるメール等に注意】
警察庁情報通信局をかたる不審なメールについて相談が寄せられております。
 「携帯電話やクレジットカードの情報を保護する。」旨の内容を表示し、ウェブサイトを閲覧するよう誘導してきます。
 メールに記載されたリンクはクリックしないでください。
 また、警察庁の名称やロゴを使用した不審なサイトも見つかりました。
 プレゼントが当選したとかたり、クレジットカード番号等の個人情報の入力を求められます。
 入力してしまうと、情報が盗まれてしまう可能性があります。
 メールを受信したり、サイトを発見した際には、警察に通報をお願いします。警察庁ホームページに注意喚起が掲載されておりますので、参考としてください。
《警察庁ホームページ》https://www.npa.go.jp
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

《不審者の声かけ・つきまとい情報》

◆11月11日(木)午後3時30分ころに、笠間市東平2丁目16−7北側路上において、下校途中の生徒が、灰色の乗用車に乗った男から、車に乗るように声を掛けられる事案が発生しました。

●男の特徴は、坊主頭で、黒色サングラス、白色マスクを掛けた男です。

●このような時は「防犯ブザーを活用する。大声を出して駆け足で直ぐ逃げる。近くの人等に助けを求める。」など自分の安全確保を最優先し、110番通報をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県笠間警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【飲酒運転を絶対にしない・させない!】
 
■飲酒運転は非常に危険で悪質な犯罪です。
 運転した人はもちろんですが、お酒を提供した人・車両を提供した人・同乗した人にも厳しい罰則が適用されます。

■アルコールは脳の機能を麻痺させ、安全運転に必要な情報処理能力、注意力、判断力などを低下させます。
 「ちょっとだけなら・・・」というような安易な考えは絶対にいけません。

■飲酒運転撲滅
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/jikoboushi/documents/insyu-r3.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜