ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。

【警察官を装う電話に注意】

◆県内で、個人が所有する携帯電話に、警察官を装うサギの犯人から
 警察です。
 サギの犯人を捕まえた。
 押収品の中から、あなたの金融機関に関する情報が出てきた。
などとウソの電話がありました。

◆携帯電話や自宅の電話にかからわず、警察や金融機関、役所などを名乗る電話で
「暗証番号を教えて」
「お金を預かる」
「キャッシュカードを預かる」
と言われたらサギです。

◆すぐに、最寄りの警察署または警察相談専用電話♯9110に連絡してください。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。

【「総合消費料金に関する訴訟最終告知に関するお知らせ」に注意】 
 
 県内のご家庭に、
「総合消費料金に関する訴訟最終告知に関するお知らせ」などと書かれた通知文が
  窓付きの茶封筒
   (「重要」とスタンプ)
で送付されています。

 サギですから絶対に電話をかけないでください。

 身に覚えのない請求は、最寄りの警察署または警察相談専用電話(♯9110)までご相談ください。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

《不審者情報》
〜笠間警察署〜
●本日午後5時20分頃、笠間市北吉原地内の路上で、帰宅途中の女子中学生3人が、見知らぬ男にカメラを向けられ、その後も追いかけられて再びカメラを向けられるという事案がありました。
●男の特徴は
 50代後半、小太り、坊主頭
 オレンジ色Tシャツ、茶色ズボン
 一眼レフ風カメラ所持
 白色ワゴン車使用
というものでした。
●皆さんの周りのお子様に対し、知らない人に声をかけられたらすぐその場から離れ、近くのお店に助けを求めるようご指導をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県笠間警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺予兆電話に注意!》

●本日、笠間市内のお宅に病院の医師を名乗る者から
『息子さんが吐血して病院に搬送された。入院費を準備してほしい。』
などという不審な電話がかけられてきました。
医師以外にも、息子や警備員を名乗る者が電話口に出て話をしてきます。

●このような電話は詐欺の手口ですので、
・口座番号や暗証番号を聞かれても絶対に答えない。
・キャッシュカードを要求されても渡さない。
・教えられた電話番号に絶対に電話しない。
でください。

◆不審な電話があったら笠間警察署(0296-73-0110)に相談して下さい。
 騙されたふり作戦による犯人検挙へのご協力もお願い致します。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県笠間警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《大麻乱用防止》
●大麻の有害性について誤った認識を持つ人が多く、若年層を中心に大麻の乱用が増加傾向にあります。
●警察では今年に入り、県内において大麻を大量に栽培していた事件を検挙しています。大麻は、青臭いにおいと葉っぱのギザギザが特徴です。プランターや鉢などで栽培されていることもあります。見つけた時は警察に通報してください。
●違法薬物に関する情報提供、相談は「覚せい剤110番」(電話番号029−301−7979)までご連絡ください。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【ビジネスメール詐欺に注意】
 偽口座への送金を促す「ビジネスメール詐欺」は、これまで英語によるものでしたが、日本語のメールによる攻撃事例が確認されました。
 あらゆる国内企業・組織が攻撃対象となり得ます。

==被害を防止するために==
・企業の経理部門等が、このような手口の存在を知る
・ふだんと異なるメールに注意する
・電信送金に関するチェック体制を整備する
・ウイルス・不正アクセス対策を行う

詳しい事例と対策は、IPAホームページで確認を!
https://www.ipa.go.jp/security/announce/201808-bec.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【NTTドコモのdアカウントの不正ログインに注意】
 現在、NTTドコモのdアカウントを不正に使用して、ドコモオンラインショップで高額なスマートフォンが勝手に購入される被害が発生しております。
 特にdアカウントのパスワードが推測されやすい文字列の場合に不正ログインされる可能性が高いと考えられるので、2段階認証を設定するなど、適切なID・パスワードの設定・管理をお願いいたします。

〜ドコモからのお知らせ〜
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/180814_00_m.html
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【夏休みの情報セキュリティ対策】
夏休みを楽しく過ごすためにも、サイバー犯罪に注意しましょう!

・ウェブサイト閲覧中、突然、ウイルスを検出したという警告で不安をあおり、電話をかけさせてサポート契約をさせるもの

・実在する企業などをかたった不審なメールの添付ファイルを開いたり、本文中のURLにアクセスさせることで、ウイルスに感染させるもの

https://www.ipa.go.jp/security/measures/vacation.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《笠間市岩間地区で車上ねらい連続発生》

●昨夜から今朝方にかけ、笠間市下郷地内及び吉岡地内にて、車の窓ガラスを割り、車内から財布や現金等の貴重品が盗まれる車上ねらいが発生しました。

●車は金庫ではありません。被害を防ぐために
?車内に貴重品を置かない。
?防犯アラーム、センサーライトを設置する。
?防犯カメラ、ドライブレコーダーを取付ける。

○不審者や不審な車を目撃したら110番通報、事件について情報をお持ちの方は笠間警察署(0296−73−0110)までご連絡下さい。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県笠間警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

☆深夜の住宅侵入泥棒が多発!★

●笠間市内(特に友部地区)では、7月以降、夜間、住人が就寝中の一般民家にこっそりと侵入し、現金などを盗み出す窃盗事件が多発しています。

●犯人は、鍵の掛かっていない窓や網戸から侵入しています。

●夜間は暑くても網戸のまま就寝することは避け、全ての窓の鍵は必ずかけましょう!(^^)/

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県笠間警察署〜