【その他の犯罪情報】

《笠間市岩間地区で空き巣連続発生‼》
〜笠間警察署〜
●連日、笠間市内で空き巣が発生していますが、昨日の午後7時ころにも、笠間市吉岡地内で空き巣が発生しました。
●犯人は留守宅の窓ガラスを割って侵入し、女性用下着を盗み出しました。
●被害を防ぐため
・センサーライトや防犯アラームの取付け
・窓ガラスへの防犯フィルムの貼付や、サッシの上下への補助錠の取付け
・室内外へのビデオカメラ設置
・留守にする際の近所への声掛け
などの防犯対策が有効となります。
 出かける際には、短時間であっても戸締まりを確実に行ってください。
●不審者や不審車両を目撃したら、110番、若しくは、笠間警察署
 0296−73−0110
までご連絡ください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県笠間警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《笠間市岩間地区で空き巣発生!》
〜笠間警察署〜

●10月30日の昼頃から翌31日の夜間にかけて、笠間市吉岡地内の合気神社付近で、アパート1階ベランダの掃き出し窓ガラスが割られ、室内が物色される事件が発生しました。
●被害を防ぐために
・防犯カメラ、センサーアラームの取付け。
・サッシの上下への補助錠の取付け。
・窓ガラスへ防犯フィルムの貼付。
・ご近所同士で警戒する。
などの防犯対策を行い警戒をして下さい。
◆岩間地区では10月中に空き巣が5件発生しております。不審者・不審車両を見かけたり、事件についての情報をお持ちの方は110番又は笠間警察署(0296−73−0110)へご連絡お願いします。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県笠間警察署〜

ひばりくん防犯メール(交通情報)

《交通死亡事故多発警報発令中!》茨城県内において10月22日から10月31日の10日間に9件の交通死亡事故が発生し、本日、茨城県知事から「交通死亡事故多発警報」が発令されました。ドライバーの皆さん、シートベルトは必ず着用し、脇見・漫然運転せずに運転に集中しましょう。これから日没時間が早まる為、日没30分前のライトの早め点灯と、ライトの上下切替えを上手に行い、危険を未然に防ぎましょう。歩行者・自転車の皆さん、薄暮時から夜間にかけては反射材を着用しましょう!!
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【狩猟が解禁されます】
平成28年11月15日(火)から平成29年2月15日(水)までは狩猟期間です。県内一部の地域では、イノシシ猟に限り平成29年3月31日(金)まで狩猟期間が延長されます。野山に入る際は目立つ服を着用するなど、十分注意してください。狩猟される方は、法律やマナーを守り、安全な狩猟に努めましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【パブリックコメントの実施】
 県警では、盗難自動車の解体・保管先として一部のヤードが利用されていることから「(仮称)茨城県ヤードにおける自動車の適正な取扱いの確保に関する条例」について検討中です。
 条例案の概要について、県民の皆様から意見を募集しています。
 詳しくは県警ホームページをご覧下さい。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【茨城県警ニセサイトにご注意】
検索サイトで「茨城県警」等と検索すると、結果欄の中に「茨城県警察ホームページ茨城県警−Archive.is」との詐称するサイトが確認されました。アクセスすると、ウィルス等に感染するおそれがあります。このサイトにアクセスしないでください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。
〈県南地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉

 本年9月27日(火)から10月26日(水)までの30日間に県南地域で11件(総被害額約3,140万円、キャッシュカード1枚)のニセ電話詐欺が発生しました。
 ニセ電話詐欺被害防止のキーワードは
  「現金・キャッシュカード渡して」は詐欺!
  「名義貸しは犯罪」は詐欺!
  「ATMを操作して医療費等を還付」は詐欺!
  「プリペイドカード型電子マネー『ギフト券』で料金払え」は詐欺!
です。
 この様な不審電話を受けた時には絶対に現金を渡すことなく、警察相談専用電話#9110まで通報をお願いします。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《笠間市友部地区で空き巣連続発生!》
〜笠間警察署〜

●10月24日午後7時ころから翌25日午後5時ころの間、笠間市旭町地内の北関東道寄りの住宅街にある、アパート1階の窓ガラスを割って泥棒が入り、家電製品が盗まれる事件が発生しました。
●玄関や窓の施錠はもちろん、泥棒被害を防ぐために
・防犯カメラ、センサーアラームの取付け。
・サッシの上下への補助錠の取付け。
・防犯フィルムの貼付。
などの防犯対策で警戒をして下さい。
◆不審者・不審車両を見かけたり、事件についての情報をお持ちの方は110番又は笠間警察署(0296−73−0110)へご連絡お願いします。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県笠間警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《笠間市内にニセ電話詐欺の予兆電話が相次いでいます》
〜笠間警察署〜
◎市役所職員を騙る電話に注意!

●昨日、笠間市内のお宅に市役所職員を騙る男から、部署も氏名も名乗らずに、
『税金を過剰に取り過ぎたのでその分のお金が戻る』
という電話がありました。
 電話を受けた方が不審に思って「市役所に電話をする」と言ったところ電話を切られてしまったとのことです。
 現在も笠間市内に同じような予兆電話が相次いでかかってきています。
●市役所は電話だけで還付金の手続きをとることは絶対にありません。
 電話で「お金が戻る」という言葉が出てきたら詐欺の電話です。
 また、年末はニセ電話詐欺の多発が予想されます。
 不審な電話がかかってきたら一人で悩まずに家族や笠間警察署(0296−73−0110)に相談して下さい。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県笠間警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《笠間市内で空き巣発生!》
〜笠間警察署〜

●昨日午後6時ころから午後9時ころの間、笠間市平町地内の友部中学校寄りの民家において、1階の窓ガラスを割って泥棒が入り、現金などが盗まれる事件が発生しました。
●泥棒に入られないように防犯カメラ、センサーアラーム、サッシの上下への補助錠の取付け、防犯フィルムの貼付などの防犯対策も有効です。
♦また、犯人は下見をしている可能性もあるので、不審者・不審車両を見かけたら、110番又は笠間警察署(0296−73−0110)へ通報お願いします。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県笠間警察署〜