ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

《行方不明者の情報提供の依頼について》
〜笠間警察署〜

◎本日午前9時頃から、笠間市泉地内に住む89歳の女性が行方不明となっております。
●女性の特徴は
・身長 150?くらい
・体格 やせ型
・髪型 黒色おかっぱ
・服装 黒色ズボン
    青色の靴
    赤い杖をついている
    使い捨てマスク着用
で、歩いて出掛けたまま帰宅していません。
●このような特徴の女性を見かけた方は、笠間警察署(0296−73−0110)までご連絡下さい。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県笠間警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。
〈県西地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉

 本年3月30日(木)から4月28日(金)までの30日間に県西地域で7件(総被害額約627万円)のニセ電話詐欺が発生しました。
 ニセ電話詐欺被害防止のキーワードは
・「現金・キャッシュカード渡して」は詐欺!
・「名義貸しは犯罪」は詐欺!
・「ATMで還付金等の受け取り手続き」は詐欺!
・「プリペイドカ−ド型電子マネー『ギフト券』で料金払え」は詐欺!
です。
 このような不審電話を受けた時には、最寄りの警察署若しくは警察相談専用電話「♯9110」まで通報をお願いします。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【自動車盗難に注意】
〜ハイブリッド車が狙われています。〜

◆プリウスやアクア等、ハイブリッド車の盗難が多発していますが、本年3月以降、つくば市や守谷市等の県南地域において、

カローラ(アクシオ、フィールダーのハイブリッド車)

の盗難被害が急増しています。

◆警報装置やハンドルロック等、複数の防犯対策を活用して警戒しましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《笠間市内で車上ねらい連続発生!》〜笠間警察署〜
○昨夜から今朝にかけて、笠間市友部地区のアパート駐車場において車の窓ガラスを割り、車内にあったバッグから現金等を盗まれる車上ねらい事件が連続発生しました。
○車内には、バッグ、現金や貴重品を置かないように注意しましょう。
○犯行は短時間で行われるので、車から離れる時間が短くても注意して下さい。
○不審者や不審な車を目撃したり、事件について情報をお持ちの方は
笠間警察署
0296−73−0110
までご連絡下さい。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県笠間警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《笠間市内に詐欺の電話がかかってきています》
〜笠間警察署〜

○本日笠間市内で、警察官を騙る男性から電話があり、
「あなたのカードを使った犯人を捕まえている」
「カード番号、暗証番号を教えてほしい」
と、詐欺の電話が多数かかってきています。
○警察官は、キャッシュカード、クレジットカードの暗証番号を聞くことはありません。
 暗証番号を聞かれたら詐欺の電話です。
○不審な電話があったら笠間警察署(0296−73−0110)に相談して下さい。
 騙されたふり作戦による犯人検挙へのご協力もお願い致します。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県笠間警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺に注意!!》
〜笠間警察署〜

●本日、笠間市内のお宅に「おじさんしばらくです。」などと親族を騙るニセ電話詐欺の電話が連続して架かってきています。

●いずれもニセ電話詐欺と気づいたことから被害にはあいませんでした。

◆県内では、連日、ニセ電話詐欺の被害が後を絶ちません。
被害に遭わないためにも、親族を騙る電話やお金の絡む電話があった際は1人で悩まず家族に相談するようにしましょう。

◆詐欺の電話があったら笠間警察署に相談して下さい。
騙されたふり作戦による犯人検挙へのご協力もお願い致します。
笠間警察署(0296073−0110)=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県笠間警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【自動車盗被害に遭わないために】

●自動車の中にエンジンキーを置いたままにしないでください。

○本県は、自動車盗難の多発県であり、皆様の身近で自動車が盗まれています。

○自宅や職場での長時間の駐車に限らず、コンビニエンスストアでの買い物等わずかな時間の駐車であっても、エンジンキーを車内に置いたままにするのはやめましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【住宅侵入窃盗に注意】
 県内各地において、通夜・告別式等、葬儀で不在となる住宅を狙った空き巣被害が多発しています。

【防犯のポイント】
○ 確実に施錠をする。

○ 留守番を置くなど、自宅を不在にしない。

○ 現金やキャッシュカード等の貴重品は自宅に置かない。

○ 夜間外出する際は、外灯や室内灯を点灯させる。

○ 補助錠や窓ガラスへの防犯フィルムを活用する。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《笠間市内で空き巣連続発生!》
〜笠間警察署〜

●3月25日から26日にかけ、笠間市来栖地内および市野谷地内において、留守宅の窓ガラスを割って居宅内に侵入し、現金等を窃取する空き巣事件が連続発生しました。

●被害を防ぐために
・防犯カメラ、センサーアラームの取付け。
・サッシの上下に補助錠の取付け。
・窓ガラスへ防犯フィルムの貼付。
・ご近所同士で警戒する。
などの防犯対策を行い警戒をして下さい。

◆不審者・不審車両を見かけたり、事件についての情報をお持ちの方は110番又は笠間警察署(0296−73−0110)へご連絡お願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県笠間警察署〜

ひばりくん防犯メール(ニセ電話詐欺等情報)

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。
〈県南地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉

 本年2月20日(月)から3月21日(火)までの30日間に県南地域で11件(総被害額約1,752万円、キャッシュカード14枚及びクレジットカード1枚)のニセ電話詐欺が発生しました。
 ニセ電話詐欺被害防止のキーワードは
  「現金・キャッシュカード渡して」は詐欺!
  「○○まで現金を持ってきて」は詐欺!
  「名義貸しは犯罪」は詐欺!
  「ATMで還付金等の受け取り手続き」は詐欺!
  「プリペイドカード型電子マネー『ギフト券』で料金払え」は詐欺!
です。
 この様な不審電話を受けた時には絶対に現金等を渡すことなく、最寄りの警察署若しくは警察相談専用電話「#9110」まで通報をお願いします。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜