ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《城里町地内でニセ電話詐欺予兆電話がありました》
〜笠間警察署〜

○昨日、城里町上青山地内のお宅にニセ電話詐欺の予兆電話がありました。
○電話の内容は、息子を騙った、
「最近調子が悪くて病院に通っている。明日も病院に行くから改めて電話する。」
というものでした。
 不審に思って息子さんに確認したため被害を防ぐことができました。
○少しでも不審に感じたら、身内の方への確認、警察署への相談をお願いいたします。
 騙されたふり作戦による犯人検挙へのご協力をお願いいたします。
笠間警察署 0296−73−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県笠間警察署〜

ひばりくん防犯メール(交通安全情報)

【交通安全思いやり110番】 県内では夜間の歩行者・自転車が被害にあう交通事故が多発しています。 ・道路をふらふらと歩く高齢者 ・道路に寝ている泥酔者など、このままでは事故にあってしまう。と思う人を見かけた時には、迷わず110番通報して警察にお知らせ下さい。 あなたの通報が大切な命を救います。 御協力をお願いします。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《平成29年度茨城県警察官採用試験(第2回)説明会開催について》

◆開催日時
 ◇7月17日(祝)午前10時から午前11時30分まで
 ◇7月22日(土)午後3時から午後4時30分まで
 ◇8月6日(日)午前10時から午前11時30分まで
 ◇8月19日(土)午前10時から午前11時30分まで
◆開催場所
 笠間市寺崎79番地1 笠間警察署
◆内容
 採用担当係員が、警察の仕組みや警察官の仕事の内容について説明し、
採用試験に関しての質問にお答えします。
◆申し込み方法等
 説明会の予約、申込み等は必要ありません。
 受験希望者のほか、ご家族や将来受験を希望する方の参加も可能です。
◆問い合わせ先
 笠間警察署 警務課
 電話 0296-73-0110

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県笠間警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。

〈県南地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉

本年5月29日(月)から6月27日(火)までの30日間に、県南地域で13件(総被害額約826万8千円及びキャッシュカード17枚等)のニセ電話詐欺が発生しました。
 
 被害防止のキーワードは
・「『携帯電話番号が変わった』等と電話しお金を要求する息子や孫」は全て詐欺
・「キャッシュカードを預かる」は全て詐欺
・「プリペイドカード型電子マネー『ギフト券』で料金払え」は全て詐欺
です。

 このような不審電話を受けた時には、最寄りの警察署若しくは警察相談専用電話「♯9110」まで通報をお願いします。====================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。
〈県西地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉

本年6月6日(火)から6月22日(木)までの17日間に、県西地域で7件(総被害額約1,692万円及びキャッシュカード11枚)のニセ電話詐欺が発生しました。
 
 被害防止のキーワードは
・「プリペイドカード型電子マネー『ギフト券』で料金払え」は全て詐欺
・「『携帯電話番号が変わった』等と電話し、お金を要求する息子や孫」は全て詐欺
・「ATMで還付手続き」は全て詐欺
・「キャッシュカードを預かる」は全て詐欺です。
 
 このような不審電話を受けた時には、最寄りの警察署若しくは警察相談専用電話「♯9110」まで通報をお願いします。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《在宅中も鍵かけの徹底を》

○夜間、住宅に忍び込んだ犯人と家人が遭遇する強盗事件が発生しました。

○住宅に対する侵入窃盗は、強盗や殺人等に発展するおそれのある危険な犯罪です。

○夜間でもエアコン等を上手に活用し、確実に施錠して就寝するなど、被害の未然防止に努めてください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《女子小学生に対する暴行事案発生》 〜笠間警察署〜

◆6月16日午後4時50分ころ、笠間市下市毛地内において、下校途中の女子小学生が、後方から来た白色乗用車を運転する男に、腕を掴まれる事案が発生しましたが、怪我はありませんでした。
◆男の特徴は、
・年齢30歳位の小肥り
・短髪で黒縁の眼鏡をかけた丸顔
・小型の白色乗用車を運転
です。
◆登下校する際は、
・複数人で行動する
・防犯ブザーを携帯して活用する
・人通りが少ない場所や見通しの悪い道は避ける
などを心掛けましょう。
◆不審者を見かけたら110番通報をお願いします。情報をお持ちの方は、笠間警察署0296−73−0110までご連絡ください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県笠間警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

LINEでのなりすましによるアカウント窃用の被害が増えています。
既になりすましたLINEのアカウントを使い、友達関係にあるユーザから電話番号と認証番号を聞き出し、電話番号変更の手続で本人になりすます手口です。
なりすましを防ぐためには
○ショートメール等でLINEから届く認証番号は絶対に教えないでください。
○家族や親友から依頼があった場合でも教えてはいけません。認証番号は電話番号を変更する本人以外は決して使わないものです。
○「認証番号を教えて」と言ってきた相手のアカウントはなりすまされている可能性があります。直接電話して相手に確認をしましょう。
○仮になりすまされた場合は下記のURLにアクセスし、アカウントを戻してもらう手続きを取りましょう。

LINE報告フォーム
https://contact.line.me/ja/

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。
〈県北・県央地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉
 本年5月26日(金)から6月14日までの20日間に県北地域で4件(総被害額約540万円)、本年5月29日(月)から6月14日(水)までの17日間に県央地域で8件(総被害額約545万円及びキャッシュカード7枚)のニセ電話詐欺が発生しました。
 ニセ電話詐欺被害防止のキーワードは
・「現金・キャッシュカード渡して」は詐欺!
・「現金を届けて」は詐欺!
・「ATMで還付金等の受け取り手続き」は詐欺!
・「プリペイドカ−ド型電子マネー『ギフト券』で料金払え」は詐欺!
・「融資実行前の手数料の振込み」は詐欺!
です。
 このような不審電話を受けた時には、最寄りの警察署若しくは警察相談専用電話「♯9110」まで通報をお願いします。============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。
〈県北・県央地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉
 本年5月26日(金)から6月14日までの20日間に県北地域で4件(総被害額約540万円)、本年5月29日(月)から6月14日(水)までの17日間に県央地域で8件(総被害額約545万円及びキャッシュカード7枚)のニセ電話詐欺が発生しました。
 ニセ電話詐欺被害防止のキーワードは
・「現金・キャッシュカード渡して」は詐欺!
・「現金を届けて」は詐欺!
・「ATMで還付金等の受け取り手続き」は詐欺!
・「プリペイドカ−ド型電子マネー『ギフト券』で料金払え」は詐欺!
・「融資実行前の手数料の振込み」は詐欺!
です。
 このような不審電話を受けた時には、最寄りの警察署若しくは警察相談専用電話「♯9110」まで通報をお願いします。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜