ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。
【お盆期間中におけるニセ電話詐欺被害防止】
 
 県内では、ニセ電話詐欺被害が後を絶ちません。特に、警察や銀行協会等を騙り、キャッシュカードをダマし取る手口や、サイトの未納料金をコンビニで支払わせる手口が増加しています。
 
 故郷を離れている皆さん、帰省中に、ご家族でニセ電話詐欺の対策について話し合ってみませんか。 また、ニセ電話詐欺は、電話から始まりますので、ご両親に、ナンバーディスプレイや留守番電話の設置、自動録音警告機などをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。 あなたの行動が家族の絆を強め、ニセ電話詐欺を防止します。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【住宅侵入窃盗が多発】
 昨夜から今朝にかけて、県南地域を中心に県内各地において、住宅に侵入されて現金等が盗まれる被害が多発しています。
 犯人は、無施錠の窓等から侵入したり、ガラスを割って侵入しています。

【防犯のポイント】
○冷房機器を上手に活用し、確実に施錠しましょう。
○補助錠や窓ガラスへの防犯フィルムを活用しましょう。
○センサーライトや防犯カメラを設置しましょう。

※住宅に対する侵入窃盗は、強盗や殺人等に発展するおそれのある危険な犯罪です。二重三重の防犯対策で、被害の未然防止に努めてください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

先ほどメール配信した内容が文字化けしてしまいましたので、訂正して再度配信させていただきます。

≪性犯罪被害相談は「#8103」(シャープハートさん)≫

◆「#8103」に電話をすると、発信地を管轄する警察本部の性犯罪被害相談電話につながります。発信地が茨城県の場合、従来の性犯罪被害相談『勇気の電話』(029-301-0278)につながります。『勇気の電話』は従来どおり運用しています。

◆茨城県警では、女性カウンセラーや警察官が、性犯罪被害にあわれた方やその御家族を対象に、24時間相談に応じます。ひとりで悩まず、お電話ください。

◇女性カウンセラー対応時間
月曜日〜金曜日
午前8時30分〜午後5時15分
(年末年始・土日祝祭日を除く)
◇上記以外の時間帯は当直の警察官が対応します。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

≪性犯罪被害相談は☎#8103『シャープハートさん』≫

◆#8103に電話をすると、発信地を管轄する警察本部の性犯罪被害相談電話につながります。発信地が茨城県の場合、従来の性犯罪被害相談『勇気の電話』(☎029-301-0278)につながります。『勇気の電話』は従来どおり運用しています。

◆茨城県警では、女性カウンセラーや警察官が、性犯罪被害にあわれた方やその御家族を対象に、24時間相談に応じます。ひとりで悩まず、お電話ください。

◇女性カウンセラー対応時間
月曜日〜金曜日
午前8時30分〜午後5時15分
(年末年始・土日祝祭日を除く)
◇上記以外の時間帯は当直の警察官が対応します。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

7月中の交通死亡事故多発!

【7月中の交通死亡事故多発!】
 本日(7月31日)、圏央道(常総市内)において、交通死亡事故が発生し
この交通事故で県内の交通事故死者数は80人となりました。
特に7月中は14人が亡くなり、前年同月の2倍となっています。
特徴として
 ○ 昼間の事故が多発
 ○ 高齢者による車両単独事故が多発
 ○ 若年運転者による高速道路での事故が多発しています。
※ 運転手の皆様へ
 ○ シートベルトは必ず全席着用しましょう
 ○ ブレーキ、ハンドル操作を的確に行いましょう
 ○ スピードの出しすぎに注意しましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《笠間市内で侵入盗が連続発生しています》
〜笠間警察署〜

○笠間市内で昨夜から今朝にかけて、住宅や病院、事務所に侵入されて現金などが盗まれる被害が連続発生しています。
○犯人は、鍵がかかっていない窓から侵入したり、窓を割って侵入しています。
○被害を防ぐために、
・施錠を徹底する
・センサーライト、防犯カメラを設置する
・補助錠を取り付ける
・壊れに強い防犯ガラスを取り付ける
・現金、貴重品を置いたままにしない
など、複数の防犯対策を行い警戒して下さい。
○不審者、不審車両を目撃したら110番通報、事件について情報をお持ちの方は笠間警察署(0296−73−0110)までご連絡下さい。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県笠間警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【車上ねらいに注意しましょう】
 自動車内の貴重品が狙われています。 
 特に、住宅(アパート・マンション等含む)の駐車場等での被害が多発しています。

【防犯のポイント】
○車内への鞄や荷物等の放置は、施錠していても窓ガラスを割られて盗まれるのでやめましょう。

○駐車場には、照明や防犯カメラ等の防犯設備を設置しましょう。

○買い物や食事等、短時間の駐車でも注意しましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《笠間市内にニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています》
〜笠間警察署〜

○本日、笠間市泉地内のお宅に、警察官を騙る男から
「詐欺の犯行グループを逮捕したらリストに名前があった」
「口座が悪用されているかもしれない」
「消費センターから確認の電話が入るので対応してほしい」
などと、詐欺の電話がかかってきています。
○このような電話がかかってきた場合には一人で悩まずに笠間警察署(0296−73−0110)に相談して下さい。
 騙されたふり作戦による犯人検挙へのご協力もお願いいたします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県笠間警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《水の事故に注意!》

 皆さん、間もなく海開きとなり、本格的な海水浴シーズンですね。
 ところで、ヘッドランドという砂浜の浸食を防ぐための人口岬を知っていますか?
 茨城県の鉾田市、鹿嶋市等の鹿島灘海岸には、そのヘッドランドが34基設置されています。
 実は、このヘッドランド付近では、離岸流という沖に向かう強い流れが発生しやすく、昨年は付近で4人が亡くなり、1人が行方不明となっています。離岸流は、波が穏やかに見えるところでも発生するのです。
 さらに膝の高さくらいの浅瀬でも、強い流れで転倒し、そのまま沖に流されることもありますので、ヘッドランドの近くでは、絶対に泳いだり、水遊びをしないでください。
 ちなみに、ヘッドランドは立入禁止です。ヘッドランド上で釣りなどもすることはできません。
 海で泳ぐときは、どうか、監視態勢、救助態勢の整った海水浴場を利用して、茨城の海を満喫してください!

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《郵便局員を騙る不審な男について!》
〜笠間警察署〜

●本日、笠間市内の家庭に郵便局員を騙る男が訪問して、トラブルになっています。
●男の特徴は
 ・高齢の男性
 ・自転車使用
です。
◆ご自宅に不審な男が来た際は、対応する前に笠間警察署(0296−73−0110)まで連絡して下さい。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県笠間警察署〜