アカウントの売買は危険です

SNSやゲームのアカウントの売買は、運営者から利用規約違反とされ、アカウントが永久に停止される可能性がありますが、それだけでなく、犯罪に巻き込まれるおそれがあります。
○犯罪への悪用  フィッシングや闇バイトのリクルーターのアカウントとして悪用されたり、なりすまされて詐欺に悪用される事例が確認されています
○個人情報の悪用  アカウントには個人情報が含まれていることが多く、第三者に渡ることで、犯罪に悪用されるおそれがあります
※アカウントは個人を識別する重要な情報です。安易に売買せず、大切に管理しましょう。

サイバー攻撃の「踏み台」にされないように注意しましょう

○攻撃者は、お金や情報を狙うだけでなく、攻撃の道具(踏み台)にするためにパソコンやスマホを乗っ取ることがありますが、無線LAN(WiFi)も踏み台として狙われることがあります。
○WiFiが攻撃の「踏み台」にされてしまうと、自分が攻撃の加害者的立場になってしまいます。「踏み台」にされないために、   ・強度の強い暗号方式を使う   ・パスワードを複雑にする   ・WiFiのソフトウェア(ファームウェア)を最新にする  ようにしましょう。
※攻撃者がWiFiを踏み台にする手口(ウォードライビング) (1)車で移動し、踏み台にするWiFiを探す。 (2)セキュリティが弱いWiFi(暗号化していない、パスワード攻撃者が単純等)を見つける。 (3)WiFiに不正アクセスし、WiFi経由でサイバー攻撃をする。(※攻撃の「踏み台」化)
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/74cfef915731450994881856e82ac6f6/20241113114213/1657cf66077920ce2f085ae1a3c67b2140eb44ba

子ども・女性対象の犯罪,声かけ,不審者情報

【不審者に注意!!】 ●11月12日(火)午前7時40分ころ,笠間市笠間地内の路上において,登校中の女子生徒が,自転車に乗った男に写真を撮影するようにスマートフォンを向けられた事案が発生しました。 ●男の特徴は,     外国人風     水色のつなぎ着用     自転車に乗車 です。 ●不審な人物を見掛けたり,声をかけられたりした時は,すぐにその場から逃げて大人の人に助けを求め,110番通報してください。 ●お住まいの地域の治安情勢を知りましょう!  茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り,共に犯罪被害のない安心安全な街を目指しましょう!
笠間警察署

《不審な電話や訪問者への対応について》

・県内で、家屋の点検等を装った不審な電話や訪問者に関する相談が寄せられています。
・不審な電話や訪問者への対策として    ○ 在宅時でも常に鍵を掛ける。     ○ 自宅の固定電話は、常に留守番電話設定にする。    ○ ドアチェーンをしたまま対応をする。    ○ 訪問があった際は、録画機能付インターフォンで相手を確認する。    ○ 「自宅に伺います」といった電話があった際は、先方の会社に事実の確認を行う。連絡先が分からなければ、警察署に相談する。    ○ 家族構成や勤務先などの個人情報は教えない。 などが有効です。
・本年9月以降、関東一円において、一般住宅を対象とした強盗事件等が連続して発生しています。 ・鍵掛け、窓ガラスの強化など複数の対策を実施するとともに、不審な電話や訪問があった際には、警察への通報をお願いします。

茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(笠間市内)

【警察官を名乗ったニセ電話詐欺に注意!】 ● 本日(11月11日),笠間市内において,警察官を名乗ったニセ電話詐欺とみられる不審な電話がありました。 ● 携帯電話に携帯電話の番号で着信があり,電話に出ると  ・石川県警です。クレジットカードが発見され,詐欺に関与していることが判明した。  ・あなたには詐欺の疑いがあり,今すぐ石川県警に来てほしい。  ・(拒否すると)LINEで対応できるのでLINEを登録してほしい。  ・ビデオ通話で個人情報を聞かれ,逮捕状や守秘義務命令等の画像を見せられる。  ・無実を証明するためには,数百万円の振り込みが必要である。 などと言葉巧みに,不安をあおり,誰にも相談させないようにしてお金をだまし取ろうとします。 ● 警視庁や他の県警,総務省を名乗ったニセ電話詐欺のアポ電も多数発生していますので注意してください。 ● 防犯対策として  ・知らない電話番号には出ない。  ・不審な電話を受けたときは,すぐに電話を切る。  ・万が一,電話に出てしまった場合でも個人情報は伝えない。 などを行うとともに,110番通報をお願いします。
笠間警察署

ビデオ通話を使用した偽警察官(詐欺)に注意

偽警察官が、ビデオ通話で「マネーロンダリングで、あなたを捜査している」「逮捕、有罪になるかもしれない」「守秘義務があるので、この事は他の誰にも言うな」「お金を振り込めば逮捕、有罪にならない」などとだまし、犯人の指定した口座にお金を振り込ませる詐欺事件が発生しています。警察手帳や逮捕状を見せてくる場合もあります。警察官がビデオ通話で警察手帳や逮捕状を見せたりすことはありません。 不審点を感じたら、最寄りの警察やサイバー相談窓口 https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/cyber/taisyo/index.html に相談してください。 【県民からの相談事例です 家族にも教えて気をつけよう】
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/34aa9e8429e64821abb1bf231f1d7c72/20241111093627/01775d26f6362ceb6db8acbaa7d5dd2dee21f411
茨城県警察本部

「ろうきん」を騙ったフィッシングメールへの注意

○「ろうきん」を騙ったフィッシングメールが確認され、県内でも特に今月に入ってから被害の相談が増えております。
○手口としては、「お取引目的等のご確認」といった件名で取引確認を装い、個人情報、口座番号、パスワード、暗証番号を偽サイトに入力させて騙し取り、その後、不正にお金を引き出すというものです。
○その他、正規のアプリストア以外から入手したアプリが不正アプリだったケースもあります。
○被害に遭わないために、   ・メールアドレスを確認し、不審なメールは開かない   ・メール本文のリンクを安易にクリックしない   ・アクセスは、公式サイトや公式アプリから行う  ようにしましょう。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅侵入窃盗の発生について)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が発生しています】 ・県内では、11月1日(金)から11月7日(木)までの7日間に住宅を狙った窃盗事件を11件認知しました。これは全国で11番目に多い件数です。なお、水戸市、土浦市、結城郡八千代町内でそれぞれ2件認知しています。
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
・夜間に鍵の掛けられていない勝手口や風呂場の窓などから侵入されるケースが5件ありました。就寝前には、戸締まりの再確認をお願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS  apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android  play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app 御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/647af452ee554d6688e78c5523e5704f/20241108180654/aae310b41836cfcb343b57d7849200cd88579a30
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動車の盗難が多発)

【自動車の盗難が多発しています】 ・県内では、11月1日(金)から11月7日(木)までの7日間に自動車盗を7件認知しました。これは全国で6番目に多い件数です。なお、ランドクルーザーの被害が多発しています。   ・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、 【バー式ハンドルロック、タイヤロックの活用】 【振動感知式警報装置の活用】 【防犯カメラ、センサーライトの設置】 など複数の盗難防止対策をとることが有効です。
・駐車中の車をのぞき込むなどの不審な行動をしている人を見かけた際は、110番通報をお願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
茨城県警察本部

大手貸金業者を騙ったフィッシングメールへの注意

【大手貸金業者を騙ったフィッシングメールへの注意】
○10月以降、大手貸金業者を騙ったフィッシングメールが確認されています。
○手口としては、大手貸金業者のプロミス、アイフル、レイク、アコム等を騙り、「返済手続きが失敗しました」「不正ログインの試行の確認」といった不安を煽ったり、「利息無料サービス」「素敵な賞品が当たる」といったサービス特典で騙そうとする手口が確認されています。
○フィッシングに騙されないために、   ・メールアドレスを確認し、不審なメールは開かない   ・メール本文のリンクを安易にクリックしない   ・公式サイトや公式アプリからアクセスする ようにしましょう。