ひばりくん防犯メール【交通事故情報】

【笠間市で交通死亡事故発生!】 ●11月1日(土)午後6時10分頃、笠間市福島地内の国道355号で軽貨物自動車と普通乗用自動車が衝突し、軽貨物自動車の同乗者である60歳代の女性が亡くなりました。  笠間市で発生した交通死亡事故は、今年2件目です。
【ドライバーの皆さんへ】 ●国道や県道など主要道路では、速度を抑えて、前方の安全確認など運転に集中しましょう。 ●シートベルトは交通事故に遭った際の被害を大幅に軽減させます。運転者自身の装着はもちろんのこと、運転者は同乗者にもシートベルトを着用させる義務があります。(病気などやむを得ない理由がある場合は除く。)大切な命を守るためにも、全ての座席でシートベルトを着用しましょう!
■添付地図 www01.mailio.jp/police-ibaraki/map/0c481b65058f4962844291f0a5ea4f97/20251102162855/883be914d8bc84186d39595db26e1c15a2f83080
~茨城県笠間警察署~

ニセ電話詐欺等情報

【運送会社・警察官騙りのニセ電話に注意!】 〇昨日(令和7年11月1日)、笠間市内において運送会社を騙る不審な電話がありました。 〇運送会社を騙る者は「お客様が発送した荷物が空港の税関で差し止めになっている」「荷物の中に身分証などが入っており個人情報が流出する可能性もあるので警察に届け出してほしい」などと告げた後、大阪府警を騙る者と電話を代わりました。 〇大阪府警を騙る者は、警察官との連絡用のLINEがあると話すなどした、LINEのビデオ通話に誘導し、警察手帳様のものを提示してきた後で「あなたにマネーロンダリングをした疑いがあり、逮捕状が出ている」「逮捕されないためには、身の潔白を証明するためあなたのお金の流れの透明性を確認する必要があり、その調査のため指定の口座にお金を振り込んで欲しい」などと告げてきました。 ★ニセ警察官などを騙り、「+」から始まる国際電話などから詐欺の電話が架けられています。 ★電話に出る前に相手の番号をよく確認しましょう。 ★警察官がLINE等のSNSを使って、警察手帳を提示することはありません。 ★また、「あなたが捜査対象になっている」「逮捕状が出ている」などと言われたら詐欺の電話です。不審な電話を受けたときはすぐに電話を切り、110番通報をお願
茨城県笠間警察署