ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動車の盗難が多発)

【自動車の盗難が多発しています】 ・県内では、6月中に自動車盗を31件認知しました。これは全国で6番目に多い件数です。なお、つくば市内で9件、常総市内で4件認知しており、本年の上半期は、県南地域で乗用車の被害が多発しました。   ・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、 【強固なハンドルロック、タイヤロックの活用】 【警報装置の活用】 【防犯カメラ、センサーライトの設置】 など複数の盗難防止対策をとることが有効です。
・駐車場所は、照明等で明るく、人の目が届き、防犯カメラ等が設置してある場所を選びましょう。あわせてGPS発信機等の設置も検討お願いいたします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/4612bb39a18648549fe1216279f7c701/20250714171257/15439d25cde9e567d8b61adfebb7dc0ac60931f7
茨城県警察本部

【パスワードの管理方法を伝えたい】

1.やってはいけない保管の方法   記憶したパスワードの使い回し×   パスワードを書いたふせんを画面に貼る×   パスワードを書いたファイルをデスクトップに×
2.良い保管の方法   ノートに書いてパソコンと別に保管◎   パスワード管理アプリ(クラウド利用は要検討)を利用◎
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/9e0b155b82084276973dc73b3e83f85c/20250714141526/f7a3c0c4a9d62806e26b558de65f532e1a8d68e9
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【行方不明者等情報】

【行方不明者に関する情報提供依頼について】 ●昨日(7月9日)午後2時ころから、笠間市吉岡地内に居住する79歳の男性が行方不明となっています。
●男性の特徴は、 身長 175センチメートルくらい 体格 中肉 頭髪 短髪、黒髪 です。
●特徴に似た男性を発見した際は、110番通報をよろしくお願いします。皆様からの情報をお待ちしております。
笠間警察署

茨城県警察サイバーセキュリティコンテスト参加者募集中

茨城県警察サイバーセキュリティコンテスト参加者募集中です。 お申し込みは www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/cyber/tricon4s.html から 「ゲーム感覚で楽しみながら情報セキュリティの技術や知識を身につけることができます!」 【開催日程】  令和7年8月19日(火)10:00から16:30 【会場】  茨城県警察本部9階会議室(水戸市笠原町978番6番) 【参加対象者】  学生限定(情報処理・情報セキュリティに興味のある“高校生以上”)  入門レベル(初級~中級) 【参加費】  無料(交通費・食費等は各自負担) 【参加条件】  各自使用するパソコンを持参してください。 【応募方法】  いばらき電子申請・届出サービス
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/5f7a74939c614fd48afbf9c94f4e3a0c/20250708161759/574d0bd4dd54a8be682932fd6bc65c233098be33

行方不明者情報

【行方不明者に関する情報提供依頼について】
●昨日(7月4日)午前11時ころから、笠間市来栖地内在住の79歳女性が行方不明となっています。
●女性の特徴は、 身長 150センチメートルくらい 体格 やせ型 服装 白色シャツ    黒系色の長ズボン 頭髪 白髪 自転車使用 です。
●特徴に似た女性を発見した際は、110番通報をよろしくお願いします。皆様からの情報をお待ちしております。

ひばりくん防犯メール【不審者の声かけ情報】

【声かけ不審者に注意!】 ●本日(7月3日)午前7時40分ころに、笠間市美原三丁目3番地内の信号交差点付近において、声かけ事案が発生しました。                                信号待ちをしていた黒色乗用車の助手席の男から、通りかかった男子生徒に対し、名前を聞くなどの声かけがあり、信号が変わり黒色乗用車は立ち去りました。             ●黒色乗用車に乗っていたのは、30歳位の男3名であり、後部座席に乗っていたのは金髪の男でした。 ●不審な男を見かけたり、声をかけられたときは、 大声で助けを求め、直ぐにその場所から逃げる     防犯ブザーを鳴らす    周囲の人に助けを求める などをして身の安全を確保した上で110番通報をお願いします。

【インスタ】友人からのDMは罠かも?

○アカウント乗っ取られてしまうと、投資詐欺に利用されるおそれがあります。
○犯人は既に乗っ取っているあなたの友人のインスタグラムアカウントを使用してダイレクトメッセージをあなたに送り、何かしらの理由をつけ、電話番号を聞いてきます。
○教えると勝手にパスワードリセット手続きを行われ、インスタグラムから手続用のショートメッセージ【パスワード再設定用のURL・認証番号】が送られてきます。
○ショートメッセージの内容を犯人に教えると、アカウントを乗っ取られてしまいます。
○たとえフォロワーのアカウントでも誰が使っているかわからないので、不用意に情報は教えないようにしましょう。

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/c94afaa94ec240988a963fd005582315/20250703094031/4dcaf4f3ef4a6ff62081c66c085586b20a6c1b44
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【笠間市内に多数のニセ電話詐欺の架電あり!】 ●本日、笠間市内において、厚生労働省を名乗り、「あなたの保険証が使えなくなる。」「手続きのために、今からご自宅に伺います。」などと犯人からの予兆電話が架けられています。 ●このような電話は、ニセ電話詐欺です。 ●被害を防止するためには、「犯人と話をしない」ことが重要です。              ●固定電話は留守番電話にしておく。 ●不審な電話を受けた時はすぐに電話を切り、不審なメールを受けた時もメールに表示されている電話番号にかけ直すことなく、110番通報をお願いします。

笠間警察署