============================ 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜
防犯ニュースナビ |・ニセ電話・交通情報・犯罪・不審者情報サイト
【地震発生に便乗した悪質な訪問販売に注意!】
●県内において、先日発生した地震に便乗し、突然訪問してきた修理業者から「屋根瓦がずれている。」などと言われ、高額な屋根修理工事契約を勧誘されてトラブルとなる事案が発生しています。
●悪質な訪問販売の被害に遭わないためには
・その場ですぐに契約しない
・工事内容や金額をしっかり確認する
・必要のない場合にはきっぱりと断る
ようにしましょう。
●訪問販売で契約してしまった場合でも、契約から8日以内ならクーリング・オフができます。
トラブルがわかったら、警察や消費生活センターに相談しましょう。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜
<>
◆昨日、神栖市内に住む女性がウェブサイトを閲覧中、「パソコンがウイルスに感染した」等とパソコン上に警告画面が表示され、画面上の問い合わせ先に連絡すると、ウイルスの対策が必要という名目で、お金をだまし取られる事案が発生しました。
◆犯人はコンビニでプリペイドカードを購入するよう指示し、番号を伝えるよう指示してきますが、このような手口は詐欺ですので、絶対にカード番号は伝えないで下さい。
◆インターネットを利用中、画面上に「ウイルスに感染した」「ハッキングされている」等の警告表示が出た場合には慌てずに、
110番通報をお願いします。
ご家族、ご友人、ご近所の方にも伝えていただき、被害防止にご協力をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県神栖警察署〜
============================ 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜
【県内の降雪・路面凍結による交通事故発生状況】人身事故1件・物件事故7件・計8件(令和4年3月22日午前8時30分から午後3時までの間)
本日から明日の朝にかけて、路面の凍結が懸念されます。スリップによる追突事故にご注意下さい。車間距離を長めにとり、速度を控えた安全運転を心掛けましょう。 道路状況によっては、ノーマルタイヤでの通行は危険です。公共交通機関の利用を検討しましょう。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜
《払戻金名目の不審な電話に注意!》
◆最近、神栖市内居住の方に弁護士をかたり、「ロマンス詐欺(インターネットを利用した結婚詐欺等)で凍結した口座に振り込んだ名前がある。弁済共済金を支払えば払戻金を受けられる。」等という電話がかかってきています。
◆犯人は、払戻金を受けるために弁済共済金と称して現金を振り込むよう指示してきますが、このような手口は詐欺です。
◆不審な電話がかかってきた場合、安易に相手の話を信じ込むのは大変危険です。
一人で考えず、ご家族や警察に相談してください。
◆不審な電話やメールで迷った時は、
110番通報
をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県神栖警察署〜
【クレジットカード不正利用に注意】
インターネットにおけるクレジット決済は便利である反面、リスクも潜んでいます。十分注意してください。
リスクその1:フィッシング
対策:メールやSMS内のリンクではなく、あらかじめブックマークしたURLからアクセスする。
リスクその2:オンラインショッピングサイトの改ざんによる情報窃取
対策:見かけないエラーメッセージが表示されるなど不審なサイトでは、クレジットカード情報を入力しない。こまめにクレジットカード利用明細を確認する。
〇JC3
https://www.jc3.or.jp/threats/topics/article-425.html
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜