ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《住宅侵入事件が発生!》 ●本日午前11時頃、神栖市太田地内のアパートにおいて、無施錠の掃き出し窓から侵入される住居侵入事件が発生しました。 ●犯人の男の特徴は、   年齢 40〜50代位   身長 175センチ位   体格 中肉   上衣 黒色のフード付きジャンパー   下衣 暗い色のズボン   髪型 茶色で肩位までの長さ   白髪交じりのあごひげ   白縁の眼鏡着用 です。 ●短時間の外出であっても確実に戸締まりをし、在宅時も玄関や窓等の鍵をかけ、来客者は確認してから対応するように注意しましょう。  不審者や不審車両を見掛けたら、110番通報または神栖警察署(0299−90−0110)までご連絡をお願いします。 ============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県神栖警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《住宅侵入事件が発生!》
●本日午前11時頃、神栖市太田地内のアパートにおいて、無施錠の掃き出し窓から侵入される住居侵入事件が発生しました。
●犯人の男の特徴は、
  年齢 40〜50代位
  身長 175センチ位
  体格 中肉
  上衣 黒色のフード付きジャンパー
  下衣 暗い色のズボン
  髪型 茶色で肩位までの長さ
  白髪交じりのあごひげ
  白縁の眼鏡着用
です。
●短時間の外出であっても確実に戸締まりをし、在宅時も玄関や窓等の鍵をかけ、来客者は確認してから対応するように注意しましょう。
 不審者や不審車両を見掛けたら、110番通報または神栖警察署(0299−90−0110)までご連絡をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県神栖警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《茨城ダッシュは違反です》 いわゆる『茨城ダッシュ』とは、青色信号へ変わった瞬間、猛ダッシュで右折するという大変危険な運転のことです。横断中の歩行者や、交差点を直進してくる二輪車及び自転車を危険にさらします。『茨城ダッシュ』は違反行為です。大事故を起こす前に運転を見直しましょう。
交通安全かわら版 〜信号交差点右折時の交通事故防止〜 www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/archives/blockprint/documents/r03-32.pdf
============================ 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《茨城ダッシュは違反です》
いわゆる『茨城ダッシュ』とは、青色信号へ変わった瞬間、猛ダッシュで右折するという大変危険な運転のことです。横断中の歩行者や、交差点を直進してくる二輪車及び自転車を危険にさらします。『茨城ダッシュ』は違反行為です。大事故を起こす前に運転を見直しましょう。

交通安全かわら版
〜信号交差点右折時の交通事故防止〜
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/archives/blockprint/documents/r03-32.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう】
■自転車乗車中の交通事故で亡くなられた方の多くが頭部に致命傷を負っています。
 買物や通勤通学等、日頃から自転車に乗る際はヘルメットを着用し、頭部を保護しましょう。
■昨年、県内で発生した自転車事故の約9割が、出会い頭や右左折時の衝突でした。
 一時停止の標識がある場所はもちろんですが、標識がなくても見通しの悪い場所では一旦止まるなどして安全確認を確実に行いましょう。
============================ 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう】

■自転車乗車中の交通事故で亡くなられた方の多くが頭部に致命傷を負っています。

 買物や通勤通学等、日頃から自転車に乗る際はヘルメットを着用し、頭部を保護しましょう。

■昨年、県内で発生した自転車事故の約9割が、出会い頭や右左折時の衝突でした。

 一時停止の標識がある場所はもちろんですが、標識がなくても見通しの悪い場所では一旦止まるなどして安全確認を確実に行いましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【神栖市役所を名乗るニセ電話詐欺に注意!!】 ◆本日、神栖市内の一般家庭に神栖市役所の介護保険課を名乗る者から、「介護保険の手続きに関する書類が届いていない。今日、その手続きをして下さい。」等の電話が架かってきています。 ◆手続きを焦らせるような言葉を言われたり、銀行やコンビニへ行くように指示をされる等は、全てニセ電話詐欺です。 ◆不審な電話がかかってきた際は、家族や知人に相談し、    110番通報 又は    神栖警察署    0299−90−0110 まで連絡をお願いします。 ============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県神栖警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【神栖市役所を名乗るニセ電話詐欺に注意!!】
◆本日、神栖市内の一般家庭に神栖市役所の介護保険課を名乗る者から、「介護保険の手続きに関する書類が届いていない。今日、その手続きをして下さい。」等の電話が架かってきています。
◆手続きを焦らせるような言葉を言われたり、銀行やコンビニへ行くように指示をされる等は、全てニセ電話詐欺です。
◆不審な電話がかかってきた際は、家族や知人に相談し、
   110番通報
又は
   神栖警察署
   0299−90−0110
まで連絡をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県神栖警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

≪架空請求詐欺に注意!≫
◆8月2日、神栖市内に住む男性の携帯電話にNTTを装い「ご利用料金のお支払い確認が取れておりません。」「サポートセンターまでご連絡下さい」との内容のメールが届き、サポートセンターに連絡させた上、コンビニ収納代行サービスで現金を支払わせようとする架空請求詐欺が発生しています。
◆身に覚えのない請求に応じる必要はありません。  不審なメールに記載されている電話番号に電話をしたり、サイトのURLにアクセスしないようにしましょう。
◆少しでも不審な電話を受けた時は、警察や家族に相談して下さい、相談すれば必ず被害を防げます。
神栖警察署 0299−90−0110

============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県神栖警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

≪架空請求詐欺に注意!≫

◆8月2日、神栖市内に住む男性の携帯電話にNTTを装い「ご利用料金のお支払い確認が取れておりません。」「サポートセンターまでご連絡下さい」との内容のメールが届き、サポートセンターに連絡させた上、コンビニ収納代行サービスで現金を支払わせようとする架空請求詐欺が発生しています。

◆身に覚えのない請求に応じる必要はありません。
 不審なメールに記載されている電話番号に電話をしたり、サイトのURLにアクセスしないようにしましょう。

◆少しでも不審な電話を受けた時は、警察や家族に相談して下さい、相談すれば必ず被害を防げます。

神栖警察署
0299−90−0110

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県神栖警察署〜