【ひばりくん防犯メール】

≪児童に対する声かけ情報≫

〇最近神栖市内において、児童の下校時間帯(午後3時以降)に下校中の児童が、見知らぬ人物から声を掛けられる事案が相次いで発生しています。

〇声かけしている人物については、男性に限らず女性の場合もあり、いずれも「車に乗っていきなよ」等の文言で声を掛けてきます。

〇市民の皆様には、下校時間帯の通学路、児童が一人で歩いている時は見守り活動をお願いします。

〇声掛けが発生した場合は最寄りの交番や、
     神栖警察署
       0299−90−0110
までご連絡ください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県神栖警察署〜

【ひばりくん防犯メール】

≪児童に対する声かけ情報≫

〇最近神栖市内において、児童の下校時間帯(午後3時以降)に下校中の児童が、見知らぬ人物から声を掛けられる事案が相次いで発生しています。

〇声かけしている人物については、男性に限らず女性の場合もあり、いずれも「車に乗っていきなよ」等の文言で声を掛けてきます。

〇市民の皆様には、下校時間帯の通学路、児童が一人で歩いている時は見守り活動をお願いします。

〇声掛けが発生した場合は最寄りの交番や、
     神栖警察署
       0299−90−0110
までご連絡ください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県神栖警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

≪架空請求詐欺ハガキに注意!≫

〇最近、神栖市内において、法務省を騙る「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」等と書かれた架空請求詐欺のハガキが多数送付されています。
〇ハガキの内容については、「連絡がない場合には裁判所による差し押さえをする等と書いてありますが、これは詐欺です。
〇電話番号が書かれていますがこのハガキは詐欺ですので決して電話を掛けないで下さい。
 実際に、このハガキを見た方が書かれていた電話番号に電話し、弁護士費用として現金を要求されて、現金を支払ってしまったという事案が発生しています。
〇このようなハガキが届いたときには、
 警察相談ダイヤル #9110
または
 神栖警察署
  0299−90−0110
に連絡してください。
◎また、犯人を逮捕するために、「騙されたふり作戦」への御協力をお願いします。

★このことを御家族や高齢者がいる近所の方にも知らせてください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県神栖警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《子供たちの安全のために》
◆茨城県警察では、通学時間帯を中心に学校周辺や通学路のパトロールを強化しております。

◆地域の皆様も、子供たちの安全のために
 ○登下校時における子供の見守り
 ○不審者・不審車両を見かけた際の110番通報
等へのご協力をお願いします。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

 茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。
〈県央地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉
 本年4月2日(月)から5月1日(火)までの30日間に、県央地域で8件(被害額約423万円及びキャッシュカード3枚)のニセ電話詐欺が発生しました。
 被害防止のキーワードは
・「コンビニでサイトの未納料金を払え」は全て詐欺
・「キャッシュカードを預かる」は全て詐欺
です。
 はがきやメールで「コンビニ収納代行サービスでの支払いや電子マネーの購入」、電話で「現金やキャッシュカードの提出」を要求され時には、最寄りの警察署若しくは警察相談専用電話「♯9110」まで通報をお願いします。============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜