ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【GWの情報セキュリティ対策】
 長期休暇時は、スマートフォンなどの利用時間が増え、トラブルに巻き込まれる可能性が高まります。

 特に下記の項目に注意して、楽しい休暇を過ごしましょう。
・行楽等の外出前や外出先での個人情報を含んだ不用意なSNS投稿
・SNS上での知人とのトラブル
・偽警告で電話問合せに誘導するウェブサイト
・実在企業などをかたったばらまき型メール
・ログインIDとパスワードの適切な管理

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《架空請求詐欺ハガキに注意!》

〇最近、神栖市内において、法務省を騙る「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」等と書かれた架空請求詐欺のハガキが多数送付されています。
〇ハガキの内容については、「連絡がない場合には裁判所による差し押さえをする」等と書いてありますが、これは詐欺です。
〇電話番号が書かれていますがこのハガキは詐欺ですので決して電話をかけないで下さい。
 実際に、このハガキを見た方が書かれていた電話番号に電話し、弁護士費用として現金を要求されて、現金を支払ってしまったという事案が発生しています。
〇このようなハガキが届いたときには、
 警察相談ダイヤル #9110
または、
 神栖警察署
  0299−90−0110
に連絡してください。
◎また、犯人を逮捕するために、
  「騙されたふり作戦」
への御協力をお願いします。

★このことを御家族や高齢者がいる近所の方にも知らせてください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県神栖警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《架空請求詐欺ハガキに注意!》
〇最近、神栖市内において、法務省を騙る「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」等と書かれた架空請求詐欺のハガキが多数送付されています。 〇ハガキの内容については、「連絡がない場合には裁判所による差し押さえをする等と書いてありますが、これは詐欺です。 〇電話番号が書かれていますがこのハガキは詐欺ですので決して電話を掛けないで下さい。 〇このようなハガキが届いた時には、    警察相談ダイヤル または    神栖警察署     0299−90−0110 に連絡してください。 ◎また、犯人を逮捕するために、    「騙されたふり作戦」 への御協力をお願いします。
★このことを御家族や高齢者がいる近所の方にも知らせてください。============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県神栖警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《架空請求詐欺ハガキに注意!》

〇最近、神栖市内において、法務省を騙る「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」等と書かれた架空請求詐欺のハガキが多数送付されています。
〇ハガキの内容については、「連絡がない場合には裁判所による差し押さえをする等と書いてありますが、これは詐欺です。
〇電話番号が書かれていますがこのハガキは詐欺ですので決して電話を掛けないで下さい。
〇このようなハガキが届いた時には、
   警察相談ダイヤル
または
   神栖警察署
    0299−90−0110
に連絡してください。
◎また、犯人を逮捕するために、
   「騙されたふり作戦」
への御協力をお願いします。

★このことを御家族や高齢者がいる近所の方にも知らせてください。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県神栖警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《架空請求詐欺ハガキに注意!》 〇最近、神栖市内において、法務省を騙る「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」等と書かれた架空請求詐欺のハガキが多数送付されています。 〇ハガキの内容については、「連絡がない場合には裁判所による差し押さえをする等と書いてありますが、これは詐欺です。 〇電話番号が書かれていますがこのハガキは詐欺ですので決して電話を掛けないで下さい。 〇このようなハガキが届いた時には、    警察相談ダイヤル または    神栖警察署     0299−90−0110 に連絡してください。 ◎また、犯人を逮捕するために、    「騙されたふり作戦」 への御協力をお願いします。
★このことを御家族や高齢者がいる近所の方にも知らせてください。============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県神栖警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《架空請求詐欺ハガキに注意!》
〇最近、神栖市内において、法務省を騙る「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」等と書かれた架空請求詐欺のハガキが多数送付されています。
〇ハガキの内容については、「連絡がない場合には裁判所による差し押さえをする等と書いてありますが、これは詐欺です。
〇電話番号が書かれていますがこのハガキは詐欺ですので決して電話を掛けないで下さい。
〇このようなハガキが届いた時には、
   警察相談ダイヤル
または
   神栖警察署
    0299−90−0110
に連絡してください。
◎また、犯人を逮捕するために、
   「騙されたふり作戦」
への御協力をお願いします。

★このことを御家族や高齢者がいる近所の方にも知らせてください。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県神栖警察署〜

【ひばりくん防犯メール】

≪春の地域防犯運動≫ ◆本日4月19日から5月8日は、春の地域安全運動期間です。 ◆スローガンは、「めんなでつくろう安心の街〜防犯は鍵かけ 声掛け 心がけ〜」です。 ◆明日午後3時から、神栖市平泉地内のライフガーデン神栖駐車場において、春の地域安全運動防犯キャンペーンが実施されます。 ◆当日は、茨城県警察のマスコットキャラクターひばりくんと神栖市マスコットキャラクターのカミスココくんも参加しますので、皆様是非ご参加下さい。  神栖警察署  0299−90−0110
============================================================= 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県神栖警察署〜

【ひばりくん防犯メール】

≪春の地域防犯運動≫
◆本日4月19日から5月8日は、春の地域安全運動期間です。
◆スローガンは、「めんなでつくろう安心の街〜防犯は鍵かけ 声掛け 心がけ〜」です。
◆明日午後3時から、神栖市平泉地内のライフガーデン神栖駐車場において、春の地域安全運動防犯キャンペーンが実施されます。
◆当日は、茨城県警察のマスコットキャラクターひばりくんと神栖市マスコットキャラクターのカミスココくんも参加しますので、皆様是非ご参加下さい。
 神栖警察署
 0299−90−0110

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県神栖警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。
〈県西地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉
 本年3月14日(水)から4月12日(木)までの30日間に、県西地域で7件(被害額約382万円及びキャッシュカード3枚)のニセ電話詐欺が発生しました。
 被害防止のキーワードは
・「キャッシュカードを預かる」は全て詐欺
・「『電話番号が変った』等と現金を要求する息子や孫」は全て詐欺
・「コンビニでサイトの未納料金を払え」は全て詐欺
です。
電話やメールで「現金やキャッシュカードの提出」「コンビニ収納代行サービスでの支払いや電子マネーの購入」を要求され時には、最寄りの警察署若しくは警察相談専用電話「♯9110」まで通報をお願いします。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【セクストーションに注意】
 SNSなどを通じて知り合った異性から、裸などの動画や写真を見せ合おうと持ちかけられ、テレビ電話やSNSで送信すると、「動画や画像をばらまく」と脅迫され金銭を要求される相談が寄せられています。

 さらに、動画のやりとりに必要なアプリであるなどと騙して、電話帳を抜き取るアプリ(ウイルス)をインストールさせ、電話帳の情報を盗み、電話帳の登録者に動画をばらまくなどと脅迫してくることもあります。

 相手に動画などを渡すことは、インターネットとに公開することと同じであるという認識を持ち、インターネットに公開されて困るような動画などを、撮影したり渡したりしないようにしましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜