ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【強盗未遂事件の犯人の検挙について】
◆令和6年9月23日(月)午後10時頃に桜川市本木地内で発生した2人組による強盗未遂事件については、犯人を検挙しました。
 ご協力ありがとうございました。


このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

【不正アプリに注意しましょう】

【不正アプリに注意しましょう】 不正なアプリをスマホに入れないことで、スマホを安全に使いましょう。
1.アプリは公式ストアから入れる  公式ストアで配信されるアプリは、配信前に運営者が審査しているので、安全性が高まります。
2.特殊な設定変更はしない  スマホの特殊な設定変更(root 化、JailBreak)はセキュリティ上、危険なので止めましょう。
3.アプリへの「許可」に注意  スマホの情報や機能に、必要なもの以上の「許可」を求めるアプリには注意しましょう。
4.「不明なアプリ」に注意  「不明なアプリ」と表示されるアプリは、スマホを乗っ取る危険なアプリの可能性があります。安全のため、入れないようにしましょう。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/bcc8ac6a97044da9aa432dac05bc390c/20241002095134/5cc54cc11a923ca39830c23ca3419bb88aa2459f

【不正アプリに注意しましょう】

【不正アプリに注意しましょう】
不正なアプリをスマホに入れないことで、スマホを安全に使いましょう。

1.アプリは公式ストアから入れる
 公式ストアで配信されるアプリは、配信前に運営者が審査しているので、安全性が高まります。

2.特殊な設定変更はしない
 スマホの特殊な設定変更(root 化、JailBreak)はセキュリティ上、危険なので止めましょう。

3.アプリへの「許可」に注意
 スマホの情報や機能に、必要なもの以上の「許可」を求めるアプリには注意しましょう。

4.「不明なアプリ」に注意
 「不明なアプリ」と表示されるアプリは、スマホを乗っ取る危険なアプリの可能性があります。安全のため、入れないようにしましょう。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/bcc8ac6a97044da9aa432dac05bc390c/20241002095134/5cc54cc11a923ca39830c23ca3419bb88aa2459f


このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

茨城県警察音楽隊第45回定期演奏会「おまわりさんのコンサート」観覧応募開始のお知らせ♪

 茨城県警察音楽隊第45回定期演奏会「おまわりさんのコンサート」観覧応募開始のお知らせ♪
応募はこちらから↓ apply.e-tumo.jp/pref-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=59991 (往復はがきでの応募も受け付けております) ◆開催日時  令和7年1月25日(土)  午後1時開演 ◆開催場所  ザ・ヒロサワ・シティ会館  大ホール ◆出演  茨城県警察音楽隊  同カラー・ガード隊 ◆賛助出演   常総学院高等学校吹奏楽部  ◆プログラム  1 行進曲「美中の美」  2 ディズニー・アット・ザ・ムービー  3 ジャパニーズ・グラフィティXXII    ~シティー・ポップ・メドレー~ ほか
 皆様のご来場を心よりお待ちしております♪ = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = mail.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/iNjNaojLNh
~県民安心センター~ 

茨城県警察音楽隊第45回定期演奏会「おまわ りさんのコンサート」観覧応募開始のお知らせ♪

 茨城県警察音楽隊第45回定期演奏会「おまわりさんのコンサート」観覧応募開始のお知らせ♪

応募はこちらから↓
https://apply.e-tumo.jp/pref-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=59991
(往復はがきでの応募も受け付けております)
◆開催日時
 令和7年1月25日(土)
 午後1時開演
◆開催場所
 ザ・ヒロサワ・シティ会館
 大ホール
◆出演
 茨城県警察音楽隊
 同カラー・ガード隊
◆賛助出演 
 常総学院高等学校吹奏楽部 
◆プログラム
 1 行進曲「美中の美」
 2 ディズニー・アット・ザ・ムービー
 3 ジャパニーズ・グラフィティXXII
   ~シティー・ポップ・メドレー~
ほか

 皆様のご来場を心よりお待ちしております♪
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
https://mail.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/iNjNaojLNh

~県民安心センター~ 

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《不審な電話にご注意を!》 ●本日(9月30日)、常総市古間木新田地内のご家庭に「自動音声」を利用した不審な電話が連続してかかってきています
●このような電話は不安をあおり現金や電子マネーカードを要求するニセ電話詐欺の可能性があります
●知らない電話番号からの電話は出ないようにしましょう 自宅の固定電話を常に留守番電話設定にし、不審な電話は出ないようにしましょう
●不審な電話を受けた際はすぐに110番通報してください
●茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住いの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。 お住いの地域の治安情勢を知ることは、防犯活動の第一歩です。 ご近所の方をお誘いの上、治安情勢を知り、犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう。
常総警察署

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《不審な電話にご注意を!》
●本日(9月30日)、常総市古間木新田地内のご家庭に「自動音声」を利用した不審な電話が連続してかかってきています

●このような電話は不安をあおり現金や電子マネーカードを要求するニセ電話詐欺の可能性があります

●知らない電話番号からの電話は出ないようにしましょう
自宅の固定電話を常に留守番電話設定にし、不審な電話は出ないようにしましょう

●不審な電話を受けた際はすぐに110番通報してください

●茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住いの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。
お住いの地域の治安情勢を知ることは、防犯活動の第一歩です。
ご近所の方をお誘いの上、治安情勢を知り、犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう。

常総警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

【サイバー空間の脅威は、極めて深刻な情勢が続いています。】

サイバー空間の脅威は、極めて深刻な情勢が続いています。 警察庁が「令和6年上半期サイバー空間をめぐる脅威情勢等」を公表しました。 →https://www.npa.go.jp/publications/statistics/cybersecurity/data/R6kami/R06_kami_cyber_jousei.pdf  その中でも、フィッシング被害は右肩上がりで、ネットバンキングの不正送金被害も高止まりの状況となっています。  フィッシングや不正送金被害に遭わないよう、次の対策をしてご注意下さい。 ○メール等のリンクは安易にクリックしない ○ネットバンキングをパソコンで利用する場合、公式サイトをブックマーク登録して利用 ○ネットバンキングをスマートフォンで利用する場合、公式アプリを利用
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/1576add8ee0849b3b886d679abce68f0/20240930111742/c543dc4fc687eb60b73660d4b32daa86c6b9609f

【サイバー空間の脅威は、極めて深刻な情勢が続いています。】

サイバー空間の脅威は、極めて深刻な情勢が続いています。
警察庁が「令和6年上半期サイバー空間をめぐる脅威情勢等」を公表しました。
→https://www.npa.go.jp/publications/statistics/cybersecurity/data/R6kami/R06_kami_cyber_jousei.pdf
 その中でも、フィッシング被害は右肩上がりで、ネットバンキングの不正送金被害も高止まりの状況となっています。
 フィッシングや不正送金被害に遭わないよう、次の対策をしてご注意下さい。
○メール等のリンクは安易にクリックしない
○ネットバンキングをパソコンで利用する場合、公式サイトをブックマーク登録して利用
○ネットバンキングをスマートフォンで利用する場合、公式アプリを利用

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/1576add8ee0849b3b886d679abce68f0/20240930111742/c543dc4fc687eb60b73660d4b32daa86c6b9609f


このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。