ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪,声掛け,不審者情報】

《不審者の出没!》
◆2月12日午後4時30分頃、つくばみらい市陽光台地内の路上において、下校中の女子中学生につきまとう不審者が出没しました。
◆男の特徴は、
  年齢 不明
  身長 170?くらい
  体格 がっちり型
  服装 上下灰色ジャージ
     黒色つば付き帽子
     白色マスクと白色手袋着用
の男です。
◆警察で付近のパトロールを強化しますが、不審者や不審な車を見つけた場合は、すぐにその場から離れて、110番通報をしてください。
◆不審者に関する情報をお持ちの方は常総警察署(0297−22−0110)に連絡してください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県常総警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺に注意!!》

◆本日、常総市内、つくばみらい市内の個人宅に対し、警察官や市役所の職員等をかたる電話が多数かかってきています。

◆電話の内容は「還付金がある。口座番号を教えてほしい。」や「あなたの口座が悪用されている。」というもので、自宅を訪れた犯人にキャッシュカードがだまし取られる被害が予想されます。

〜被害に遭わないために〜

★「キャッシュカード渡して」は全て詐欺です!
★不審な電話を受けた時には、すぐに110番通報または常総警察署まで通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県常総警察署〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

《変質者の目撃情報》
●2月5日午後4時ころ,常総市上蛇町地内の路上において、下半身を露出して歩いている男の目撃情報がありました。
●男の特徴は、
   年齢 50代
   頭髪 白髪頭
です。
●閑散とした暗い通りの通行、深夜時間帯の一人歩きは避け、万が一、変質者に遭遇した場合は、身の安全を確保してから110番通報をお願いします。

常総警察署
【0297−22−0110】

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県常総警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【新型コロナウイルスに乗じた犯罪に注意】
 日本サイバー犯罪対策センター(JC3)によると、マスクを無料送付する旨のフィッシングメールやマスク販売の偽サイトなどが確認されております。
 インターネットで個人情報を入力したり商品を購入する際は、当該サイトが正規のサイトであることを確認するなど、慎重に行動してください。
 詳しくは下記のウェブサイトを御参照ください。

○ 注意喚起情報(JC3)
https://www.jc3.or.jp/topics/newmodel_coronavirus.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《忍込み被害の連続発生》
◆2月1日深夜から2月2日未明にかけて、常総市内守谷町きぬの里地内において、窃盗(忍込み)事件が連続発生しました。
◆泥棒は家人の就寝時をねらって家の無施錠の窓や勝手口の鍵を解錠して侵入し、居宅内の金品を盗んでいます。
◆家の窓等の施錠やセンサーライト、補助錠、ガラス破り防止シートの設置等、複合的な防犯対策をお願いします。
◆不審者を発見した際は、速やかに110番通報をお願いします。

常総警察署
0297−22−0110

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県常総警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【危険です!!脇見運転・漫然運転】今年に入り、県内で脇見運転・漫然運転による重大な交通事故が多く発生しています。
安全運転のために最も重要な人間の感覚は「視覚」です!
運転中は、一点だけを注視したり、ぼんやり見ているだけでなく、絶えず前方に注意するとともに、ミラーなどによって周囲の交通の状況に目を配りましょう。
適度な緊張感とゆとりを持った運転で交通事故を防止しましょう!

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【凍結等による交通事故防止】
県内でも、降雪の予報が出ています。
路面凍結のおそれもありますので、慎重な運転をお願いします。

●冬用タイヤ装着・チェーンの準備
「夏用タイヤでも大丈夫!」なんて思っていると、交通事故に繋がります。
●急発進・急ハンドル・急ブレーキは厳禁
「急」のつく操作はスリップの原因となります。速度を落として、車間距離を十分に取りましょう。
●凍結しやすい場所
橋の上・カーブ・坂道・山道・日陰・トンネルの出入り口等は、特に凍結しやすい場所です。

https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/archives/blockprint/pdf/h31/h31-66.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【交通事故情報】

【交通死亡事故多発(高齢者)警報発令】

1月15日から1月24日までの10日間で高齢者が亡くなる交通死亡事故が6件発生したため、茨城県知事から「交通死亡事故多発警報(高齢者警報)」が発令されました。

《 高齢者の皆様へ 》
〜ドライバーの方〜
◆脇見運転や漫然運転等、前方不注視による交通事故に注意しましょう
◆ハンドル操作のミスやアクセルとブレーキの踏み間違いに注意しましょう

〜歩行者の方〜
◆道路を横断するときは、きちんと止まって左右の安全確認を確実に行いましょう
◆夕方からの外出時は、明るい色の服装を心がけ、反射材を着用しましょう

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【宅配業者を装ったSMSに注意】
 宅配業者の不在通知を装ったSMSで、フィッシングサイトに誘導される、又は不正なアプリをインストールされる事案が発生していますので、注意してください。

=対策=
・心当たりのないメッセージは開かずに削除する
・メッセージ内のURLへはアクセスしない
・アプリは信頼できるところからダウンロードする
・ID、パスワードを入力する際は、正規サイトであるか確認する

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

《不審者の出没!》
◆1月22日午後3時頃、つくばみらい市小絹地内の路上において、下校中の小学生が男に写真撮影される事案が発生しました。
◆男の特徴は、
  年齢 20〜30歳くらい
  身長 170〜180センチメートル
  体格 中肉
  服装 上が青色と白色のジャージ、下が青色のジャージ
で、スマートフォン様の物を所持しています。
◆警察で付近のパトロールを強化しますが、不審者や不審な車を見つけた場合は、すぐにその場から離れて、110番通報をしてください。
◆不審者に関する情報をお持ちの方は常総警察署(0297−22−0110)に連絡してください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県常総警察署〜