ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(つくばみらい市下島地内でコメ泥棒発生)

《コメ泥棒の連続発生!》
●3月13日(木)から3月16日(日)夕方までの間、つくばみらい市下島地内の民家の倉庫に設置していたコメ専用保冷庫の南京錠が破壊され、保存していた玄米が盗まれる窃盗事件が連続発生しました。
●被害を防ぐためには  ・保冷庫に複数の鍵を掛ける  ・センサーライトや警報装置等の音や光を発する盗難防止装置を設置する  ・防犯カメラを設置する  ・保冷庫を外から見えない場所に設置する 等の複数の防犯対策を行いましょう。  ・そのほかに不審者や不審車両を目撃したら、特徴をメモして110番通報をお願いします。
●茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】でお住いの地域の犯罪発生状況や不審者情報等をお知らせします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

常総警察署

運転免許証に関するお知らせ

 現在、常総警察署では、運転免許証の作成機が故障し、新しい運転免許証の発行ができなくなっています。  復旧作業を行っていますが、免許証の作成に時間がかかったり、後日来署しての作成をお願いする可能性があります。  免許更新や再交付でお急ぎの方は、隣接するお近くの警察署で手続きをしてください。  ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
常総警察署

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《タイヤの窃盗事件が発生しました》 ● 3月13日夕方から本日までの間、常総市豊岡町地内のお宅の庭先に保管していた車のタイヤ4本が盗まれる窃盗事件が発生しました。
●被害を防ぐためには、   ・鍵付きの倉庫の中で保管するなど周りから見えないように工夫する   ・保管場所に防犯カメラのほか、センサーライトや警報装置等の音や光を発する盗難防止装置を設置する 等の防犯対策をお願いします。
●茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】でお住いの地域の犯罪発生状況や不審者情報等、効果的な防犯対策をお知らせします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

常総警察署

【宅配業者を騙った偽メールに注意しましょう】

【宅配業者を騙った偽メールに注意しましょう】 ○偽メールを使ったフィッシング詐欺には、次の様に色々な手口が使われています。  ・宅配業者の不在通知を騙る  ・未払い料金名目の請求  ・SNSやゲームのメッセージ機能を利用  ・災害時など、警戒心の隙を突く
○送信元のメールアドレスやリンク先だけでは、フィッシング詐欺を見抜くことは難しくなってきています。
○アクセスする時は、メールのリンクからではなく、公式のウェブサイトやアプリを使用しましょう。 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = mail.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/iNjNaojLNh ~茨城県警察本部~
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/de84d4efc193431e84fd833c6ea64961/20250314090954/7b32de658b4a2460f7de741af12c7cad90d687e8

末尾「0110」と偽装する電話番号に注意!!

●ニセ電話詐欺の予兆電話番号について、実在する警察署の電話番号(末尾が「0110」)を偽装表示させた電話が県内各地に多数架かってきています。
 末尾が「0110」であっても、詐欺の犯人からの電話の可能性があるため注意してください。
●電話に出る前に着信のあった電話番号を各都道府県警察のホームページ等で確認したり、留守番電話に吹き込まれたメッセージ等を確認してください。
●不審な電話を受けてしまった場合には、警察相談専用電話「#9110」へお電話ください。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/b679c89d799d48fe8ea2c314d9e0c0c2/20250313170614/3f988157fee8d3c4a7b3a50db3232be4b365359b
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等】

《警視庁を騙るニセ電話に注意!!》 ●本日、つくばみらい市在住の方の自宅固定電話に、末尾が0110の番号から     警視庁遺失物センターです     お心当たりのある方は0番を という自動音声による電話が架かってきています。
●このような電話は詐欺の電話なので注意してください。
●末尾が0110の電話番号でも詐欺の可能性があるので注意してください。 自宅の固定電話は留守番電話設定にし、不審な電話は出ないようにしましょう。
●不審な電話を受けた際にはすぐに110番通報をしてください。
●茨城県警では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪情報や不審者情報などをお知らせしています。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

常総警察署

国税庁を騙ったフィッシングメールの注意喚起

○国税庁を騙ったフィッシングメールが確認されています。 ○メールの件名は、次の様なものが確認されています。  ・【国税庁】重要なお知らせ、下記URLをクリックしてください  ・【国税庁】重要なお知らせ、詳しくは下記 URLをクリック。  ・【国税庁】重要なお知らせ、ご確認くださいますようお願い申し上げます。  ・【国税庁】重要なお知らせ、未払い税金お支払いのお願い。  ・【国税庁】お知らせをご覧いただき、ご確認ください。  ・【国税庁】お知らせをご覧いただき、URLより確認下さい。 ○フィッシングに騙されないため  ・メールアドレスを確認し、不審なメールは開かない  ・メール本文のリンクを安易にクリックしない  ・公式サイトからアクセスする ようにしましょう。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《つくばみらい市絹の台地内で自動車盗発生!》 ●3月12日の夕方から本日までの間に、つくばみらい市絹の台地内の駐車場で施錠したプリウスαの盗難被害がありました。   なお、被害の多い自動車は、以下のとおりです。   ・乗用車:プリウス、ランドクルーザー、アルファード、カローラ、レクサスRX、BMW等   ・貨物車:ハイエース、ファイター、レンジャー、フォワード、キャンター、ハイゼット等
●被害を防止するためには、   ・短時間でも車から離れる場合は、施錠をする   ・車内に貴重品を置かない   ・保管場所に防犯カメラのほか、センサーライトや警報装置等の音や光を発する盗難防止装        置の設置   ・車両に頑丈なハンドルロックやタイヤロック、GPS装置を取り付ける   ・スマートキーは電波遮断ポーチに入れて保管する 等、複数の防犯対策の組み合わせが効果的です。
●茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】でお住いの地域の犯罪発生状況や不審者情報等をお知らせします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
常総警察署

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《住宅を狙った侵入窃盗事件が多数発生!》 ●3月11日(火)夜間から本日までの間に、常総市坂手町地内において、無施錠の住宅を狙った窃盗及び窃盗未遂事件が発生しました。
●被害を防ぐためには、   ・在宅時や就寝時も常に鍵をかける   ・短時間の外出時も必ず鍵をかける   ・防犯フィルムや補助錠を利用する   ・センサーライトや防犯カメラを設置する 等、複数を組み合わせた侵入されにくい対策を取りましょう。   ●犯人は、住宅に入る前に必ず下見をします。 不審者・不審車両を見かけた場合は、不審者の特徴、不審車両の車種、ナンバー、塗色等の特徴を通報して下さい。
●茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住いの地域の犯罪情報や不審者情報などをお知らせしています。 大切な住居や家族を守る対策として、防犯アプリの登録をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
常総警察署