行方不明者等情報

《行方不明者に関する情報提供の依頼》
●2月16日午後11時ころから,常総市収納谷地内において,20歳代の男性が行方不明となっています。
●男性の特徴は
・身長170?くらい
・体格やせ型
・黒色短髪
・黒縁メガネ
・緑色ダウンジャケット
・青色ジーンズ
・黒色スニーカー
です。
●似ている人物を目撃した際は,110番通報をお願いします。

〜常総警察署〜

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県常総警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《その電話、本当に警察官?》
◇本日、常総市内の個人宅に、常総警察署の警察官を騙る者から「逮捕した犯人があなたのキャッシュカードを持っていた。銀行から連絡が行くので対応して欲しい。」等というニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。

◇この電話の後、銀行員を名乗る者がキャッシュカードの暗証番号等を聞き出そうとしてくることが予想されます。

〜被害に遭わないために〜
☆犯人からの電話を受けないために在宅中も「留守番電話設定」にしましょう。

☆不審な電話を受けた時には、直ぐに110番通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県常総警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【スリップ事故に注意】
 本日、県内の広い範囲で降雪があり、午後4時現在、降雪によるスリップ事故(物件)が県西地域(上曽峠)で3件発生しています。なお、上曽峠は、現在通行止めとなっております。
 現在、路面が濡れているため、明朝は平地でも路面凍結が予想されます。朝方のスリップ事故に注意してください。
 凍結道路をノーマルタイヤで走行するのは危険ですので、運転は控えてください。冬用タイヤ等を装着していても交通事故が発生していますので、運転時は、過信せず、速度を控え、車間距離をとり、細心の注意を払って運転をお願いします。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

≪常磐道・圏央道のノーマルタイヤ規制について≫
 11時40分現在、常磐道三郷JC〜岩間IC及び圏央道茨城県内全区間については、降雪のためノーマルタイヤ通行禁止規制となっております。通行の際はご注意ください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【明日の降雪に注意!】
 明日は県内で昼前から雪が降る見込みです。
 雪が長引くと大雪となるおそれがあり、スリップ事故や交通への影響に注意が必要です。
 昨年、県南・県西地区で初降雪があった際は、同地区だけで600件以上のスリップ事故が発生しました。
 過去のスリップ事故をみると、約6割がノーマルタイヤで事故を起こしています。
 運転時は冬用タイヤ等を装着しましょう。
 また、公共交通機関の利用や外出予定の変更など、スリップ事故や交通渋滞へのリスク回避行動を検討しましょう。

https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/archives/blockprint/documents/r04-48.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺に注意!!》
●本日、つくばみらい市内の個人宅に、息子を騙り「お金を用意して欲しい」等というニセ電話詐欺の予兆電話が複数件かかってきています。

●電話の後、自宅を訪れた犯人に現金等を騙し取られる被害が予想されます。

〜被害に遭わない為に〜
◇「お金を要求する息子や孫」は詐欺です。

◇犯人からの電話を受けないためにも在宅中にも「留守番電話設定」にしましょう。

◇不審な電話が架かってきた場合には、110番通報して下さい。

常総警察署
【0297−22−0110】

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県常総警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

≪スリップ事故に注意≫
 2月10日(金)、県内で降雪の可能性があり、積雪や路面凍結などによるスリップ事故の発生が懸念されます。
 県内では、1月中に約300件のスリップ事故が発生しました。
 運転中は十分な車間距離を取り、急発進・急ハンドル・急ブレーキなどの「急」のつく運転は避けましょう。
※https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/archives/blockprint/documents/r04-g1207.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

≪自転車ヘルメット着用が努力義務化≫
 道路交通法の一部改正により、令和5年4月1日から全ての自転車利用者の乗車用ヘルメット着用が努力義務化されます。
 県内では、自転車利用中に交通事故で亡くなった方の約6割が頭部を負傷しています(H30〜R4)。
 乗車用ヘルメットは、命を守ってくれます。自転車利用時は、乗車用ヘルメットを着用して頭部をしっかり守りましょう。
※https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/jikoboushi/documents/metto0401.jpg

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ

【大型犬の発見について】

◇本日、常総市新石下地内の個人宅から逃げ出したシベリアンハスキーは、下妻市内で発見となりました。
 ご協力ありがとうございました

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県常総警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

〖大型犬が逃げ出していますのでご注意を!!〗

●昨日、常総市新石下地内の個人宅から、
  体長 70センチメートル
  高さ 70センチメートル
  首輪なし
の灰色シベリアンハスキー犬が逃げ出しています。

●この様な犬を見かけた際には、近づくと大変危険ですので、その様子を情報として常総警察署までご連絡をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県常総警察署〜