ひばりくん防犯メール【県警からのお知 らせ】(プロムナードコンサートの開催)

【警察音楽隊からのお知らせ】
 芸術の秋到来!
 今年度最後のプロムナード・金曜コンサートを開催します!

●第36回プロムナードコンサート
 日時:令和5年10月22日(日)
    午後2時開演
 場所:水戸市千波町3080番地
    【千波公園黄門像広場】●第327回金曜コンサート
 日時:令和5年10月27日(金)
    午後0時15分開演
 場所:水戸市五軒町1丁目6番8号【水戸芸術館広場】

皆様のご来場をお待ちしております♪

■その他
 天候状況によって中止とさせていただく場合がございます。
 詳しくはホームページをご覧ください。
 https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a05_introduction/band/top.html

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
https://mail.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/iNjNaojLNh

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯 罪情報】(傷害事件の発生について)

【傷害事件発生】
● 令和5年10月19日午後9時55分頃、守谷市百合ケ丘二丁目地内の路上において、徒歩にて帰宅途中の女子生徒が被害者となる傷害事件が発生しました。
● 犯人の特徴は、
 ・ 身長 175センチメートル位
 ・ 体格 中肉
 ・ 上衣 黒色フード付きパーカー
 ・ 下衣 黒色長ズボン
でフードを被っていました。
● 警察では付近の警戒を強化していますが、不審者を見かけた際には、
 ・ 大声を出しその場からすぐ逃げる
 ・ 付近の店舗や民家に逃げ込み助けを求める
などして身の安全を確保した上で110番通報して下さい。
● また、夜間帰宅するときには、
 ・ 一人歩きを避け、タクシーやバスなどを利用する。
 ・ 明るく広い通りを選んで帰宅する
などの対策をお願いします。
● 本件について、「近くで不審者を見た」等の情報があれば些細なことでも通報をお願い致します。

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情 報(ニセ電話詐欺対策室からのお知らせ)】

〈架空料金請求サギが多発中〉
●NTTファイナンスなどの通信会社になりすまし、「サイトの利用料金が未納です」といった電話やショートメッセージによるサギ被害が多発中!
●犯人は「コンビニで販売している電子マネーカードを購入して、利用料金を支払ってほしい」と指示し、その購入金額分をだまし取っています。
●被害にあわないよう「電子マネーで料金を支払えはサギ」
 知らない番号からの電話は絶対に出ないようにしましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/3a7a3f2052c8404b8919ab714c20b21e/20231020090620/e33feb3d0febc0833b20e8f7fd2b7d4c62ae8339

~茨城県警察本部~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺 等情報】(常総市内で多数の予兆電話)

《ニセ電話詐欺に注意》

●本日(10月19日)午後3時50分ころ,常総市内の高齢者宅において,警察官を騙る者から「若い女性にあなた名義のカードを貸していないか」等の不審な電話(アポ電)が非通知で架かってきています。

●このような電話は,不安感をあおり,金銭を要求するニセ電話詐欺です。

《被害にあわないために》

●犯人から電話を受けないために在宅中でも,常に「留守番電話設定」にしましょう。

●自宅電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。

●非通知での電話は,ニセ電話詐欺です。

●アポ電を受けた際には,

   110番通報

をお願いします。

●ご家族,ご友人,ご近所の方々にも伝えていただき,被害防止にご協力をお願いします。

常総警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情 報(ニセ電話詐欺対策室からのお知らせ)】

〈パソコンのウイルス感染警告はサギです〉
●パソコンでサイト閲覧中に突然、警告音とともに「ウイルス感染」「トロイの木馬に感染」と警告表示が出ることがありますが、これはサギの手口です。
●このニセの警告と同時に表示された「サポート窓口」などと書かれた問い合わせ先に電話すると、「パソコンを修理するので、コンビニで電子マネーカードを買って修理代を支払ってほしい」と指示され、電子マネーの購入金額分をだまし取られてしまいます。
●表示された番号には絶対に電話しないでください。
 お近くの家電量販店に相談したり、または警察に通報して、被害にあわないよう注意しましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/d3937a34d8904757a9d6135cd042d062/20231019090727/bf9fd8e7a5d02fb6d88030dadbceb459c3a56e72

~茨城県警察本部~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

【サイバーセキュリティニュース】

【突然の警告?詐欺でしょ!】
 パソコンでインターネットを利用しているときに、警告音とともに「ウイルスに感染しました、こちらに電話してください」と連絡先が表示されることがあります。これは、通称「テクニカルサポート詐欺」といって詐欺の一種です。
 表示された連絡先に電話してしまうと、「サポート料金」などと称して高額の保守料を払わされます。画面が消せなくなったときは、Escキーを押して×ボタンを押す、CtrlとAlt、Deleteキーを同時に押してタスクマネージャを起動し、ブラウザを終了させるなど、冷静な対応をしてください。
 表示された警告の連絡先には、絶対に電話しないでください。

サイバー犯罪対策課相談窓口
 hi-tech@pref.ibaraki.lg.jp

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/13a70709cd3249199bd0c0e01486efeb/20231018110437/c8d1a0f5e09e3b4d9dcdabbd7841eed699307e08


このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【子ども・女 性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者の出没情報!》
●昨日(10月17日)午前7時35分ころ、常総市向石下地内の路上において、登校中の小学生らに対し、外国人風の女性がスマートフォンを向ける事案が発生しました。

●行為者の特徴
 外国人風の女性
 使用車両:紫色の普通乗用車

●不審者に声をかけられたり、不審な車につきまとわれたり、スマートフォンを向けられる等した場合には、直ぐにその場から離れて助けを求める等して110番通報してください。

●撮影相手の許可なく写真を撮る行為は相手に不快・不安な思いをさせますので、やめてください。

●茨城県警察では、防犯アプリ「いばらきポリス」でお住いの地域の犯罪発生状況や不審者情報等をお知られしています。
 アプリ内では防犯ブザー機能や110番通報機能があるため、お近くの人で、まだダウンロードがお済でない方がいればお勧めしていただき有効活用してください。

常総警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情 報(ニセ電話詐欺対策室からのお知らせ)】

〈架空料金請求サギが多発中〉
●大手通信会社などになりすまし、「サイトの利用料金が未納です」といった電話やショートメッセージによるサギ被害が多発中!
●犯人は「コンビニで販売している電子マネーカードを購入して、利用料金を支払ってほしい」と指示し、その購入金額分をだまし取っています。
●被害にあわないよう「電子マネーで料金を支払えはサギ」
 知らない番号からの電話は絶対に出ないようにしましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/395c6f72921a4a77ba3b9201fe2447f8/20231018090443/d7aa6c7b4a317d23859c885668a297ac0c10630b

~茨城県警察本部~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《サルの目撃情報》
○本日(10月18日)午前6時30分頃、つくばみらい市狸穴地内において、サルの目撃情報がありました。

○サルを見かけた際は、
  近づかない
  目を合わせない
  食べ物を見せない、あげない
  サルを刺激しないように安全な場所に避難する
よう注意して下さい。

○茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。
 お近くの人で、まだダウンロードがお済みでない方がいればお勧めいただき、有効活用して下さい。

常総警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】( 令和5年暴力追放茨城県民大会開催のお知らせ)

《令和5年暴力追放茨城県民大会開催のお知らせ》

●10月19日(木)14:00~
 ザ・ヒロサワ・シティ会館

●暴力追放茨城県民大会とは、社会から暴力団を追放し、暴力のない安全で住みよい地域社会を確立することを目的として開催しているものです。

●大会では、茨城県警察音楽隊、カラーガード隊による演奏・演技、ニセ電話詐欺に関する寸劇があります。
 どなたでも参加できますので、ご来場をお待ちしております。

~組織犯罪対策課~

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/my.page/login/jNjNaojLNh

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。