ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【自動車盗が連続発生】
〇6月5日夜間から6月6日朝方までの間、つくばみらい市陽光台2丁目地内及び常総市水海道橋本町地内において自動車の盗難被害が連続発生しました。
 被害に遭った自動車はいずれもハイブリッドカーです。
〇ドアロックだけでは愛車は守れません。
 盗難被害に遭わないために、
 ・車両に警報器やハンドルロック等を設置する。
 ・保管場所に防犯カメラやセンサーライト等を設置する。
 ・駐車場に扉がある場合、夜間は必ず扉を閉めて施錠する。
などの対策をしてください。
〇茨城県内においては自動車等が多発しています。詳細な防犯対策及び発生状況については、茨城県警察のHP内の「いばらき防犯ファイル」を御確認ください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県常総警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【太田警察署の運転免許証更新業務の復旧について】

太田警察署では、機器故障により免許更新業務ができない状態でありましたが、現在は復旧しております。

※なお、本メールにつきましては、県内全域に配信させていただいております。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【自動車盗被害の発生について】

〇6月4日早朝から昨晩にかけて、常総市水海道宝町地内の月極駐車場からスポーツカータイプの自家用車が盗まれるという被害が発生しました。

〇被害に遭わないために、
 ・少しの間であっても、車を離れる際は確実に施錠する。
 ・ハンドルロックを活用する
 ・駐車場出入り口に柵や門扉を設置する。
等、防犯対策をお願いいたします。

※不審者、不審車両等を見かけたら、緊急の場合は110番、情報提供等は常総警察署(0297−22−0110)へ通報をお願いいたします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県常総警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【太田警察署の運転免許証更新業務の停止について】

現在、太田警察署では、機器故障の為、免許更新業務ができない状態になっています。
本日運転免許の更新を予定している方は、事前にお問い合わせをお願いします。

お問い合わせ先
太田警察署 0294−73−0110

※なお、本メールにつきましては、県内全域に配信させていただいております。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【個人情報の提供を求めるメールに御注意】
 現在、実在する企業や商品名をかたり、キャンペーン等に当選したため、住所、氏名、電話番号などの個人情報の提供を求めるメールが、多数送信されています。

 くれぐれも返信やサイトへのアクセスはしないように、十分御注意ください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【あおり運転行為の禁止!!】
 前車との車間距離不保持、周囲の車両への幅寄せや急な割り込み等のいわゆる「あおり運転」は、道路交通法に違反するだけでなく危険運転致死傷や刑法(暴行罪)等に触れる可能性のある大変危険な行為です。
 故意にこのような運転を行わないことはもちろん、先を急ぐあまり、前車との車間距離が短くなってしまったり、急な車線変更をしてしまってトラブルになってしまうケースもありますので、思いやり・譲り合いの気持ちを持った運転を心がけましょう。
 もし、あおり運転の被害を受けた場合は、サービスエリア等の安全な場所に避難し、ためらわず110番通報してください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《立ち入り禁止場所には入らないで!》

〇最近、常総警察署管内において、釣り目的で立ち入り禁止場所に侵入する事案が多発しています。

〇立入禁止場所へ侵入することは、軽犯罪法違反に該当し、違法行為になる可能性があります。

〇釣りは適法かつ安全に行い、危険箇所でもある立入禁止場所には決して立ち入らないでください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県常総警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《住宅侵入窃盗が連続発生》

〇5月26日(土)から5月27日(日)にかけて、つくばみらい市宮戸地内、十和地内、川崎地内において、夜間、家人の就寝時に住宅内に侵入し、金品を盗む「忍込み」が連続発生しました。

〇犯人は、全て無施錠の窓・出入り口から侵入しています。

〇被害に遭わないために、
・短時間の外出時や在宅時でも必ず施錠する。
・就寝時や外出時は、雨戸を閉める。
・窓ガラスに防犯フィルムや補助鍵を取り付ける。
・家の周囲に足場となるようなものを置かない。
などの対策をしてください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県常総警察署〜

ひばりくん防犯メール【不審者情報】

 《不審者の出没》
◆5月27日午前3時ころ、常総市新石下地内において、女性に声を掛ける不審者が出没しました。

◆不審者は、色黒の外国人風の男4名であり、歩いていた女性に対し、片言の日本語で声を掛けた後、逃げた女性を青色の車で追い掛けています。

◆不審者・不審車両を発見した際には、躊躇することなく110番通報して下さい。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県常総警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《空き巣の発生》
●5月23日、つくばみらい市足高及び板橋地内において空き巣被害がありました。

●犯人は、家人が留守になる日中から夜間にかけて、窓ガラスを割り、住宅内に侵入し現金等を盗んでいます。

●被害に遭わないために
・補助錠を活用して2つ以上の鍵で施錠する
・外出時は雨戸を閉める
・防犯アラーム、防犯カメラ等を設置する
等の複数の防犯対策をお願いします。

●窃盗犯の中には下見をするものもいます。不審者、不審車両等を目撃した場合は、110番通報をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県常総警察署〜