ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺の電話に注意!!》
〇本日午後4時ころ、常総市内のお宅に、常総警察署員を騙る男からニセ電話詐欺の電話が架かってきています。
〇犯人は、警察職員のほか、市役所職員や銀行員等になりすまし、皆さんのお金を奪おうとしています。
〇キャッシュカードを預かりに行く、還付金があるのでATMで手続きをして下さい等といった不審な電話が架かってきた場合は、110番通報または常総警察署への通報をお願いします。
〇防犯のために、このメールの内容をご家族、ご友人、ご近所の方へ伝えてください。
どうか一人でも多くの方への周知をお願いします。

常総警察署
【0297−22−0110】

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県常総警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺情報】

ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。〈県南地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉

●本年1月4日から2月2日までの30日間に、県南地域で11件(被害総額約1,800万円)のニセ電話詐欺が発生しました。
●うち8件が、警察官や銀行員、金融庁職員などを装い、キャッシュカードをだまし取るなどの手口でした。
●「暗証番号を教えて」は全て詐欺、「キャッシュカードを確認する」は全て詐欺です。
 ご家族やお知り合いに、この手口を広めてください。

●詐欺被害に遭わないように、自宅電話機は『在宅中も留守番電話設定』にしましょう。
 不審な電話が架かってきたら、最寄りの警察署や警察相談専用電話「#9110」にご相談ください。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難に注意!》
◇昨日夕方から本日早朝にかけて,常総市中妻町地内において,レクサスLXが盗難被害に遭いました。
◇ドアロック中の被害でした。

〜ドアロックだけでは愛車は守れません〜
◆保管場所に,防犯カメラ、音や光を発する盗難防止装置等を設置しましょう。
◆駐車場に門等がある場合は,夜間は必ず門を閉め鍵をかけましょう。
◆車両への盗難防止装置(警報器・ハンドルロック等)の設置やGPS装置等,複数の防犯対策を行いましょう。
◆スマートキー車両を狙った手口(通称リレーアタック)が発生しています。スマートキーの電波を遮断するケースを活用しましょう。
◆不審者や不審な車を目撃した場合は、すぐに110番通報をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県常総警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗難の連続発生!》
●2月1日から2月2日にかけて、常総市水海道宝町、豊岡町乙地内で、駐車中のホンダ・ヴェゼルが盗難被害に遭いました。
●今回被害に遭った車両は、いずれも、ドアロックをした状態で被害に遭っています。

〜被害に遭わないために〜
◆保管場所には防犯カメラ、音や光を発する盗難防止装置の設置。
◆車両には、ハンドルロックやタイヤロック、GPS装置を取り付ける等の防犯対策をお願いします。
◆スマートキー車両を狙った手口(通称リレーアタック)が発生しています。
 スマートキーの電波を遮断するケースを活用する等の対策をお願いします。
◆不審者や不審な車両を目撃した場合は、すぐに110番通報または常総警察署に通報して下さい。

常総警察署
【0297−22−0110】

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県常総警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺の電話に注意!》
◆先月末、つくばみらい市内の個人宅に、郵便局員や警察官を騙る者から「あなたの口座に不正な振り込みがある。貯金額を教えて欲しい。」等と電話が架かってきています。
◆このような電話は全て詐欺です。強盗被害に発展する可能性もありますので、絶対に応じないで下さい。

〜詐欺被害に遭わない為に〜
★すぐに電話に出るのではなく「留守番電話機能」や「迷惑電話防止機能」等を活用しましょう。
★警察官や金融機関の職員がキャッシュカードを見たり、預かったりはしません。
★不審な電話が架かってきたら、直ぐに110番通報または常総警察署に連絡して下さい。

常総警察署
【0297−22−0110】

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県常総警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【凍結等による交通事故防止】  明日、降雪や降雨の影響による路面凍結等の恐れがあります。
●冬用タイヤの装着・チェーンの準備  積雪時や凍結道路で運転するときは、冬用タイヤやチェーンの装着など、滑り止めの措置が定められています。 ●急のつく操作は危険  スリップ事故の原因となるため、時間に余裕を持ち、急のつく操作とならない運転をしましょう。 ●運転操作による危険回避  速度を落として十分な車間距離を取り、早めにブレーキをかけましょう。 ●橋の上・トンネル出入口・日陰などに注意しましょう。
============================ 登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。 mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh
〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺に注意!!》
●昨日午後5時ころ、常総市大輪町地内の個人宅に、孫を騙ったニセ電話詐欺の電話が架かってきています。
●犯人は、息子や孫を騙り、みなさんの個人情報やお金を騙し取ろうとしています。

〜被害に遭わない為に〜
★このような電話の後、自宅を訪れた犯人にキャッシュカード等を騙し取られる被害が予想されます。
★すぐに電話に出るのではなく、留守番電話機能や迷惑電話防止機能の設定を活用しましょう。
★不審な電話が架かってきた場合には、直ぐに110番通報または常総警察署へ連絡して下さい。

常総警察署
【0297−22−0110】

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県常総警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《住宅侵入窃盗に注意!!》
◇本日未明から明け方にかけて、常総市内守谷町きぬの里地内において、住宅侵入窃盗が発生しました。
◇犯人は、勝手口ドアの網戸を焼き、鍵のかかっていないスライド式窓をスライドさせ勝手口ドアの鍵を開けて、室内に侵入し、バッグ等を盗み出しています。
〜被害を防ぐために〜
●外出時や就寝時は、勝手口ドアの採風用スライド式窓の鍵も含めて確実な戸締まりをお願いします。
●防犯カメラ、センサーライト設置の検討をお願いします。
●不審者や不審車両を目撃した際は、110番通報または常総警察署に通報して下さい。
常総警察署
【0297−22−0110】

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県常総警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺の電話に注意!》
◇本日、常総市内のお宅に、男の声で「介護保険の払戻金があります。手続きは今日が締め切りです。急いで銀行に行って手続きをして下さい。」というニセ電話詐欺のアポ電が架かってきています。
◎「ATMで還付金手続き」は全て詐欺です!ATMで手続きをしてお金が戻ってくることはありません!
◎犯人は市役所、金融機関の職員になりすまし、みなさんの個人情報やお金を奪おうとしていますので十分注意して下さい!
◎被害の防止には、犯人からの電話を受けないことが大切です。アポ電対策として、自宅の電話機を「留守番電話設定」または「迷惑電話防止機能付き電話機の活用」をお願いします。
◎不審な電話を受けた時には、すぐに110番通報または常総警察署まで通報をお願いします。

【常総警察署】
0297−22−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県常総警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【自動車盗難が発生!】
◆先週末,常総市相野谷町地内において,鍵を掛け駐車中の大型貨物自動車(8トントラック)が盗難被害に遭いました。
◆茨城県は令和2年中の自動車盗難件数が全国ワーストであり,常総警察署管内においては,1月に入り,貨物自動車3台が盗難被害に遭っています。
〜被害防止のために〜
○保管場所には,防犯カメラ,音や光を発する盗難防止装置等を設置しましょう。
○頑丈な施錠設備で保管場所を施錠しましょう。
○車両には,ハンドルロック,タイヤロック,GPS装置,隠しスイッチ等を取り付けましょう。
◆不審者や不審車両を目撃した場合は,すぐに110番通報または常総警察署まで通報してください。

常総警察署
0297−22−0110
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県常総警察署〜