ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《不審な電話にご注意を!》 ●本日(7月1日)、常総市新石下地内のご家庭の固定電話に保険局を名乗る者から「あなたの保険証が石川県で薬の処方に使われている」「偽造防止の為、保険証が使えなくなる」とかたる不審な電話がかかってきています
●このような電話は不安をあおり現金や電子マネーカードを要求するニセ電話詐欺の可能性があります
●知らない電話番号や「+」から始まる国際電話番号からの電話は出ないようにしましょう 自宅の固定電話を常に留守番電話設定にし、不審な電話は出ないようにしましょう 万が一、電話に出てしまった場合、住所、氏名、家族構成等の個人情報は絶対に教えないようにしましょう
●不審な電話を受けた際はすぐに110番通報してください
●茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。 お住いの地域の治安情勢を知ることは、防犯活動の第一歩です。 ご近所の方をお誘いの上、【いばらきポリス】に登録し、治安情勢を知り、犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

常総警察署

ひばりくん防犯メール【常総市公安系公務員合同説明会の開催】

常総警察署では、自衛隊茨城地方協力本部、常総広域消防本部と合同で採用説明会を実施します。 開催日時:令和7年7月5日(土)       10:00〜14:00 開催場所:常総市水海道公民館 1階集会室       (常総市水海道栄町2680-1) ※駐車場あり
入場無料、服装自由、事前予約不要、入退場自由です。 各ブースで担当者が業務内容や採用試験等についてご説明します。
警察官採用試験については、第2回となる今回の試験から、現役高校3年生の申し込みも可能になります。 お気軽にご参加、ご相談ください。
常総署HP(説明会チラシ):https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/station/joso/news.html#a0705

常総警察署

【あなたのパスワードを使い回していますね!】

☆パスワードの使い回しは、漏洩した場合、同じパスワードで全てのサービスへ不正に入られてしまいます。
○推測容易なパスワード代表 12345678 password qwertyui(キーボード配列)   ○パスワードは大切な情報を守る重要な「鍵」です。強くて安全なパスワードを使いましょう。
【重要なポイント】
1.長く複雑に!  英字の「大文字」と「小文字」、「数字」や「記号」を取り入れて◎
2.パスワードのつかい回しは×  似たパスワード×  法則性のあるもの×  

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/adb4d7e443c840f99509bc99c1ea71eb/20250701105245/411851317bc1678dfccd79e11457fb1ba9b30c2e
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《不審な電話にご注意を!》 ●本日、つくばみらい市、常総市にお住いの方の携帯電話に、警察官をかたり、電話番号が+から始まり、末尾が0110の携帯電話番号から「あなた名義のキャッシュカードが見つかった」「出頭できますか」などとかたり、言葉巧みにLINEに誘導し、ビデオ電話を介して警察手帳のようなものを示して、個人情報をとるニセ電話が連続してかかってきています。
●このような電話は、相手を信用させて、不安をあおり個人情報を引き出そうとしたり、現金や電子マネーカードを要求するニセ電話です。
●「知らない電話番号」や「『+』から始まる国際電話番号」からの電話は詐欺ですので、電話に出ないようにしましょう。  電話番号の末尾が0110でも警察とは限りません。 また、自宅の固定電話の場合は、常に留守番電話設定にし、不審な電話は出ないようにしましょう。  万が一、電話に出てしまった場合、住所、氏名、家族構成の個人情報は絶対に教えないようにしましょう。
●不審な電話を受けた際はすぐに110番通報してください
●茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせします。  お住いの地域の治安情勢を知ることは、防犯活動の第一歩です。  ご近所の方をお誘いの上、【いばらきポリス】に登録し、治安情勢を知り、犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
常総警察署

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【風営法が一部改正されます!】 ・最近における悪質ホストクラブ問題をはじめとする風俗営業等をめぐる情勢を踏まえ、風営法が一部改正されました。
・ホスト等に売春等を強要されている、追われている等の被害に関する相談は、最寄りの警察署への通報又は警察相談専用電話(「♯9110」番)をご利用ください。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/f3c090495a23473294dd3e3bb74e9768/20250626151116/2b9c06881610f5271d62b3ee7b5746999693ef6e

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺】

《ニセ電話詐欺が発生!》
●令和7年6月上旬ころ、犯人から常総市に居住する方の携帯電話に ・登録したサイトの未納料金があり、支払わないと大事になるため、電子マネーで支払うこと。 ・お金がない人のために国の補助金制度があり、利用するためにはお金を支払う必要がある。 ・あなたの携帯電話がハッキングされていたようで、あなたが原因で多数の被害者が出ており、その被害者が訴訟の準備をしている。請求が高額になってしまっているため、保険に入る必要がある。 などと不安を煽るような電話が複数回あり、合計で210万円を振り込んでしまうニセ電話詐欺が発生しました。
●ニセ電話詐欺の被害に遭わないためには ・「未納料金がある。」「電子マネーで料金を支払え」という電話やメールは詐欺の可能性が高いこと。 ・知らない電話番号からの電話には出ないこと。 ・万が一電話に出てしまっても相手に住所や氏名、家族構成等の個人情報を絶対に教えないこと。 ・不審な電話を受けた際には、すぐに110番通報をすること。
●茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住いの地域の犯罪状況や不審者情報などをお知らせしています。お住いの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

常総警察署

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《メロンの盗難が発生しました。》 ●6月16日から18日までの間、常総市崎房地内の畑からメロン120個が盗まれる窃盗事案が発生しました。 今後も同種の事案発生が懸念されますので、農家の方は特に警戒してください。
●被害を防ぐためには、 ・定期的な見回り ・防犯カメラやセンサーライト、警音器の設置 ・簡単には入れない柵を設置し、施錠を確実にする など複数の防犯対策の組み合わせが効果的です。
○茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】でお住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報等をお知らせしています。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

常総警察署

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【警察音楽隊からのお知らせ】
 プロムナード・金曜コンサートを開催します!
●第38回プロムナードコンサート  日時:令和7年6月22日(日)     午後2時開演  場所:【千波公園黄門像広場】     水戸市千波町3080番地 ●第330回金曜コンサート  日時:令和7年6月27日(金)     午後0時15分開演  場所:【水戸芸術館広場】     水戸市五軒町1丁目6番8号 年代問わず、幅広く皆様にお楽しみいただける楽曲を演奏します♪ ぜひ皆様でお越しください!
■その他  天候状況によって中止とさせていただく場合がございます。  詳しくはホームページをご覧ください。  https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a05_introduction/band/top.html
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者に注意!!》 ●6月17日(火)午後5時20分頃、つくばみらい市陽光台地内の公園内において、小学生男児が不審者に土を投げられる事案が発生しました。
●不審者の特徴は、   ・年齢 高齢男性    ・服装 上衣 黒色Tシャツ        下衣 白色長ズボン    自転車に乗っている 男です。 
●不審者を目撃した時は、すぐに近くの民家やお店に駆け込み、110番通報をお願いします。 ●茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】でお住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などのお知らせをしております。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
~茨城県常総警察署~

【あなたのスマホは本気を出していますか?】

○もし、アップデートしていないなら、あなたのスマホは本気を出していません。
○スマートフォンのOSやアプリは、アップデート(更新)をしてセキュリティの状態を最新して本気の状態にさせましょう。
○ルーターやネットワークカメラもソフトウェアを最新にしましょう。パスワードが購入した時の初期パスワードのままでは危険です。複雑なパスワードに変更しましょう。
○最新にしておかないと、ソフトウェアの欠陥が直らず、機器が乗っ取られて、大切な個人情報や金銭が盗まれることになるかも知れません。

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/a8423cc07e9f4b0e9bf934ab75f2a222/20250616133508/2302bcacb97fd0aa83e3479f489969013198d3f7
~茨城県警察本部~