ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

《令和7年暴力追放茨城県民大会開催のお知らせ》
●10月16日(木)14:00~  ザ・ヒロサワ・シティ会館
●暴力追放茨城県民大会は、社会から暴力団を追放し、暴力のない安全で住みよい地域社会を確立することを目的として開催するものです。
●後半では、茨城県警察音楽隊、カラーガードによる演奏・演技があります。  どなたでも参加できますので、ご来場をお待ちしております。
~組織犯罪対策第一課~

【県警からのお知らせ】

《犬の徘徊情報について》 〇昨夜(10月7日)午後11時ころから、常総市豊田地内において、犬が脱走しています。
〇脱走している犬の特徴は、
・柴犬(毛色:薄茶色、性別:雄、老犬) ・茶色の首輪付き ・右後ろの足を引きずるように走る
となります。
〇犬を見かけた際は、人に咬みつくおそれがあるため不用意に近づかず、110番通報をお願いします。

常総警察署

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】強盗事件に注意

【強盗事件に注意】 ●9月以降、県央地域にて、一般住宅を対象とした強盗事件が発生しています。
●県民の皆様へ  ・家の出入り時に、周囲の不審者に警戒する  ・在宅時を含め、常時施錠する  ・補助錠、防犯フィルム(窓ガラス・ガラス戸)、警報アラーム、防犯砂利の設置(ホームセンター等で購入可)  ・センサーライト、防犯カメラを設置する  ・外部から敷地内が見えるよう植栽を剪定する  ・雨戸を閉める  ・夜間でも電気を点けておく などの防犯対策を可能な範囲で検討してください。  また、不審な人物や車両を見かけた際には110番通報をお願いします。

茨城県警察本部

【Windows10のサポートが終了します。】

○10月14日にWindows10のサポートが終了します。
○サポートが切れたOSは、不正送金やPCやアカウント乗っ取り被害のリスクが高まります。
【対策】 ○Windows11へのアップグレード
○サポートが継続している製品への買い換え
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/9a23397960e5496688aae7d0ae33070c/20251007134755/a91ef6e7c5d07f4139f68c1d4ab6f84cb80d0fd8
~~茨城県警察本部~~

ひばりくん防犯メール(子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報)

《不審者の目撃情報》 〇昨日(10月6日)午後4時30分頃、つくばみらい市富士見ヶ丘地内において、自転車で帰宅途中の女子高校生が自転車に乗った不審な男に後をつけられる事案が発生しました。
〇男の特徴は   身長170センチメートル前後   年齢20代   黒髪で前髪を上げたような髪型   服装はジャケットにスラックス   黒色リュック所持   自転車(赤色・軽快車・カゴなし) です。
〇不審者と遭遇した場合には、すぐにその場から離れ、近くの人に助けを求め、110番通報してください。
常総警察署

ひばりくん防犯メール(その他の犯罪情報)

《犬の徘徊情報について》 〇本日早朝、常総市新石下地内において、犬が歩行者に咬みつく事案が発生しました。 〇犬の特徴は   柴犬に似た犬種(茶色)   青色の首輪に青色のリードが付いた状態 です。 〇犬が未だ徘徊している可能性があるため、犬を見かけた際は、不用意に近づかず、110番通報をお願いします。
常総警察署

【電子渡航認証の悪質サイトがあります】

○公式サイトだと思って、悪質な申請代行サイト(申請もされず、返金もない)と契約してしまったなどの相談が寄せられています。
【注意点】 ○ブラウザで検索すると悪質サイトも上位に表示されます。 ○公式サイトと装う悪質な申請代行サイトがあります。
【対策】 ○公式サイトかよく確認しましょう。 ○国民生活センターのウエブサイトで相談事例や各国の公式サイトのURLを確認しましょう。

~~茨城県警察本部~~

【自宅WiFiがサイバー攻撃に利用される?】

○攻撃者は、お金や情報を狙うだけでなく、攻撃の道具(踏み台)にするためにWiFiを狙うことがあります。
○「ウォードライビング」 攻撃者が車で移動して、暗号化や暗号化キー設定の甘いWiFiを探し、侵入してサイバー攻撃に利用する手法。
○WiFiが攻撃の「踏み台」にされてしまうと、自分が攻撃の加害者的立場になってしまいます。
○「踏み台」にされないために  ・強度の強い暗号方式を使う  ・パスワードを複雑にする  ・WiFiのソフトウェア(ファームウェア)を最新にする

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/95bf878214014506beb08784aab49767/20250929153521/d01b8b0e804adec89869bebf492540d8b69beef0
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者に注意!!》 ●9月27日午後11時40分頃、つくばみらい市紫峰ヶ丘地内において、帰宅中の女性が自転車に乗った男から、すれ違い様に臀部を触られる事案が発生しました。
●不審者の特徴は、      身長 160センチから170センチくらい      体格 中肉      髪型 短髪      服装 白色長袖ワイシャツ         黒色スラックス です。 ●不審者を目撃した時は、すぐに近くの民家やお店に駆け込み、110番通報をお願いします。 ●茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】でお住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などのお知らせをしております。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html ~茨城県常総警察署~

常総警察署

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】(常総市内で多数の不審電話)

(不審な電話にご注意!) ●今月24日から26日にかけて、常総市内にお住まいの方の固定電話に、IP電話から電気会社を名乗り、「電気メーターの点検に伺う」などといった不審な電話が多数かかってきています。
●このような電話から訪問を受けて、高額請求されている事案も確認されています。
●不審な電話に遭わないように  ・知らない電話番号や「+」から始まる国際電話からの電話は出ないようにしましょう  ・自宅の固定電話を常留守番電話設定にし、不審な電話は出ないようにしましょう   また、固定電話の場合は、国際電話不取扱受付センターで、国際電話の発着信を無償で休止できます   ・携帯電話の場合は、電話機の発着信設定を正しく行いましょう    また、キャリアの着信拒否サービスや電話着信規制アプリのご利用をお勧めします    万が一、電話に出てしまった場合は、住所、氏名、電話番号、家族構成等の個人情報は絶対に教えないようしましょう   ・不審に感じた場合は、安易に了承することなく、正規の受付センターに問い合わせるなど、その真偽を確認しましょう
●訪問を受けてしまった場合は、   ・訪問者の対応をする場合は、インターホンやドア越しに行い、安易に玄関ドア等を開けないこと   ・明確な態度で、点検を断ること   ・言葉巧みに野外におびき出す手法の業者もいる為、慎重に対応すること   ・断っても居座る場合は、110番通報すること
●茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住いの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
常総警察署