ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】 ・県内では、6月中に住宅を狙った窃盗事件を111件認知しました。これは全国で2番目に多い件数です。なお、筑西市内で10件、結城市、つくば市内で9件それぞれ認知しています。
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
・本年の上半期は、県南地域、県西地域で夜間就寝時間帯の被害が急増しました。夜間は、雨戸やシャッターを確実に閉め、就寝前に玄関や窓などの施錠の確認をお願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS  apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android  play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
住宅侵入窃盗事件の発生状況についてはこちら
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/094f95192709450db3b53e208e3b39b5/20250714171508/60332f2188dd9a725a47a91b13fb34ef7b658b4f
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動車の盗難が多発)

【自動車の盗難が多発しています】 ・県内では、6月中に自動車盗を31件認知しました。これは全国で6番目に多い件数です。なお、つくば市内で9件、常総市内で4件認知しており、本年の上半期は、県南地域で乗用車の被害が多発しました。   ・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、 【強固なハンドルロック、タイヤロックの活用】 【警報装置の活用】 【防犯カメラ、センサーライトの設置】 など複数の盗難防止対策をとることが有効です。
・駐車場所は、照明等で明るく、人の目が届き、防犯カメラ等が設置してある場所を選びましょう。あわせてGPS発信機等の設置も検討お願いいたします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/4612bb39a18648549fe1216279f7c701/20250714170821/faabd98df370e93401c19c53b69b9da02acb7eb8
茨城県警察本部

【パスワードの管理方法を伝えたい】

1.やってはいけない保管の方法   記憶したパスワードの使い回し×   パスワードを書いたふせんを画面に貼る×   パスワードを書いたファイルをデスクトップに×
2.良い保管の方法   ノートに書いてパソコンと別に保管◎   パスワード管理アプリ(クラウド利用は要検討)を利用◎
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/9e0b155b82084276973dc73b3e83f85c/20250714141332/2b2259ae75e398e9ad345973ab108faaad6181d6
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者の目撃情報》 ●7月13日(日)午前11時頃、つくばみらい市陽光台地内の施設内において、児童の容姿を携帯電話機で撮影しようとした不審者が目撃されています。 ●不審者の特徴は、   ・年齢 30歳~40歳位   ・体格 やせ型   ・服装 (上)紺色半袖シャツ (下)紺色半ズボン   ・眼鏡着用、黒色バッグ所持 の男です。 
●不審者を目撃した時は、すぐに近くの民家やお店に駆け込み、110番通報をお願いします。 ●茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】でお住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などのお知らせをしております。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
~茨城県常総警察署~

ひばりくん防犯メール【不審者情報】

 7月11日午前7時30分ころ、つくばみらい市小張地内において、自動車内から登校中の女子学生に対してスマートフォンを向ける不審な男の目撃情報がありました。
 不審者の特徴は   年齢 40歳代   体格 中肉   頭髪 黒色短髪   顔  面長   服装 Tシャツ着用   車両 シルバーのコンパクトカー です。
 不審な車両や人物を目撃した際には、身の安全を確保した上で、110番通報お願いします。
 小さなお子様がいるご家庭では、    【いかのおすし】    いかない    のらない    おおごえを出す    すぐにげる    しらせる のご指導をお願いいたします。    また、防犯ブザーや防犯アプリ「いばらきポリス」の防犯ブザー機能を活用できるよう準備しておきましょう。
常総警察署

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《住宅を狙った侵入窃盗事案が連続発生》 〇昨晩から本日早朝にかけ、常総市大生郷町・大生郷新田町、つくばみらい市小張地内において、泥棒が     ・無施錠ドア等から侵入  ・お風呂場の窓ガラスを割って侵入 し、現金・貴重品等を盗む窃盗事案が連続発生しました。
〇被害を防ぐためには、  ・在宅時や就寝時も常に鍵をかける  ・短時間の外出時も必ず鍵をかける  ・就寝時、不在時は掃き出し窓等にシャッター設備があれば必ず閉める ことの他に、  ・防犯フィルムや補助錠を利用する  ・センサーライトや防犯カメラを設置する など、複数の組み合わせた防犯対策が効果的です。
〇泥棒は、ドアや窓などの防犯設備の破壊行為に「5分」耐えることができれば、「約7割」が侵入を諦める傾向にあります。
〇茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】でお住いの地域の犯罪発生状況や不審者情報等をお知らせしています。
常総警察署

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者の出没情報》 ●7月8日(火)午後4時00時頃、つくばみらい市陽光台地内の道路上において、男が歩行中の女児の後をつきまとう事案が発生しました。  声かけ、接触などの行為はありませんでしたが、お子様には、十分な防犯措置をお願いします ●不審者の特徴は、   ・年齢 40歳~60歳位   ・身長 165センチメートル位   ・体格 肥満型   ・頭髪 黒色短髪に黒色の丸い帽子   ・服装 上衣下衣ともに黒色のみ判明       灰色マスク着用 の男です。 
●警察では、発生現場周辺のパトロールを強化しておりますが、有事の際は、  ・防犯ブザー等の防犯グッズの活用  ・なるべく人通りの多い場所を通る  ・不審者に声をかけられたら、「(不審者について)いかない」「(不審者の車などに)のらない」「大声を出す」  ・すぐに近くの民家やお店に駆け込み、110番通報をお願いする などをお子様にご指導ください ●茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】でお住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などのお知らせをしております。  また、アプリから「助けて下さい」「痴漢です」などの音声やブザー音を出すことも可能です
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
~茨城県常総警察署~

茨城県警察サイバーセキュリティコンテスト参加者募集中

茨城県警察サイバーセキュリティコンテスト参加者募集中です。 お申し込みは www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/cyber/tricon4s.html から 「ゲーム感覚で楽しみながら情報セキュリティの技術や知識を身につけることができます!」 【開催日程】  令和7年8月19日(火)10:00から16:30 【会場】  茨城県警察本部9階会議室(水戸市笠原町978番6番) 【参加対象者】  学生限定(情報処理・情報セキュリティに興味のある“高校生以上”)  入門レベル(初級~中級) 【参加費】  無料(交通費・食費等は各自負担) 【参加条件】  各自使用するパソコンを持参してください。 【応募方法】  いばらき電子申請・届出サービス
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/5f7a74939c614fd48afbf9c94f4e3a0c/20250708161838/2417e477e6b01306f89d3e65ce8f67d4f21a9e23

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(つくばみらい市伊奈東地内で窃盗未遂事案発生)

《空き家を狙った窃盗未遂事案が発生!》 ●昨日(7月6日)、つくばみらい市伊奈東地内において、空き家に対する窃盗未遂事案    掃き出し窓の網戸とガラスが破壊される が発生しました。
●この空き家は、本年5月下旬ころから空き家でしたが、家主が掃き出し窓に【補助錠】を取り付ける防犯対策を取っていたため家屋内への侵入を防ぐことができました。
●被害を防ぐためには、  ・補助錠や防犯フィルムを設置する  ・庭木はこまめに剪定して、通りから見通しを良くする  ・現金や貴金属などの貴重品は置かない など『空き家』と分かりにくい対策が必要です。
●茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】でお住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などのお知らせをしております。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
 
常総警察署

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者の目撃情報》
●本日(7日)午前8時頃、つくばみらい市神住新田地内において自転車で登校中の女子生徒が、陰部を露出した男に自慰行為を見せつけられる事案が発生しました。
●男の特徴は、     年齢50~60代くらい     小太り     白髪交じりの短髪     服装 (上)Tシャツ        (下)黒色長ズボン です。
●変質者を目撃した際は、     大声を出したり、防犯ブザーを鳴らすなどして周囲に助けを求める     警察に110番通報をする などの対応をお願いします。
●茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】でお住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などのお知らせをしております。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html     
常総警察署