ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

<自動車関連の盗難事件の発生>
●昨日9月22日から本日23日にかけて、常総市水海道宝町地内の駐車場に駐車中の自動車(レクサス)の盗難被害、常総市相野谷町地内の駐車場に保管していたタイヤの盗難被害が発生しています。
●被害を防ぐためには、  ・車両のハンドルロックやタイヤロックなどの複数の鍵を活用  ・防犯カメラ、センサーライトの設置  ・タイヤなどの部品も物置や建物内に保管  ・車内に貴重品を置かない などの防犯対策が有効です。
●付近で見慣れない人や車などを目撃した際には、警察への情報提供をお願い致します。
●茨城県警察では、防犯アプリ「いばらきポリス」でお住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報をお知らせしています。
常総警察署

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

<自動車関連の盗難事件の発生>

●昨日9月22日から本日23日にかけて、常総市水海道宝町地内の駐車場に駐車中の自動車(レクサス)の盗難被害、常総市相野谷町地内の駐車場に保管していたタイヤの盗難被害が発生しています。

●被害を防ぐためには、
 ・車両のハンドルロックやタイヤロックなどの複数の鍵を活用
 ・防犯カメラ、センサーライトの設置
 ・タイヤなどの部品も物置や建物内に保管
 ・車内に貴重品を置かない
などの防犯対策が有効です。

●付近で見慣れない人や車などを目撃した際には、警察への情報提供をお願い致します。

●茨城県警察では、防犯アプリ「いばらきポリス」でお住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報をお知らせしています。

常総警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

【県警からのお知らせ】(常総市内でイノシシの目撃情報)

《イノシシの目撃情報》
◆本日、朝方に常総市小保川地内において、イノシシの目撃情報がありました。
◆今後も市内を徘徊、出没するおそれがありますので
 ・不用意に近づかない
 ・すぐにその場から離れる
 ・刺激しない
 ・エサとなり得るもの(生ゴミ)等を放置しない
といった点に注意してください。

常総警察署

【県警からのお知らせ】(常総市内でイノシシの目撃情報)

《イノシシの目撃情報》

◆本日、朝方に常総市小保川地内において、イノシシの目撃情報がありました。

◆今後も市内を徘徊、出没するおそれがありますので

 ・不用意に近づかない

 ・すぐにその場から離れる

 ・刺激しない

 ・エサとなり得るもの(生ゴミ)等を放置しない

といった点に注意してください。

常総警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】 ・県内では、9月13日(金)から9月19日(木)までの7日間に住宅を狙った窃盗事件を15件認知しました。これは全国で8番目に多い件数です。なお、神栖市内で3件、水戸市、石岡市内で2件認知しています。
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
・夜間就寝中に鍵が掛けられていない玄関、勝手口、窓から侵入されているケースが多発しました。就寝前は必ず、施錠されているかどうか再確認しましょう。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS  apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android  play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app 御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/bce9062d2ac24779969ccd37ad43332b/20240920174658/3e2d44df5447a2bbe4f7903e24c55116a4d4ac46
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅 侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】
・県内では、9月13日(金)から9月19日(木)までの7日間に住宅を狙った窃盗事件を15件認知しました。これは全国で8番目に多い件数です。なお、神栖市内で3件、水戸市、石岡市内で2件認知しています。

・被害を防ぐためには、
【外出時はもちろん、在宅時も常に鍵を掛ける】
【防犯フィルムや補助錠を利用する】
【センサーライト、防犯カメラの設置】
など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。

・夜間就寝中に鍵が掛けられていない玄関、勝手口、窓から侵入されているケースが多発しました。就寝前は必ず、施錠されているかどうか再確認しましょう。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

いばらきポリスのサイトはこちら
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

いばらきポリスのインストールはこちら
iOS 
https://apps.apple.com/jp/app/id6444197390

Android 
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/bce9062d2ac24779969ccd37ad43332b/20240920174658/3e2d44df5447a2bbe4f7903e24c55116a4d4ac46

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動車の盗難が多発)

【自動車の盗難が多発しています】 ・県内では、9月13日(金)から9月19日(木)までの7日間に自動車盗を8件認知しました。これは全国で6番目に多い件数です。なお、アルファードの被害が多発しております。   ・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、 【バー式ハンドルロック、タイヤロックの活用】 【振動感知式警報装置の活用】 【防犯カメラ、センサーライトの設置】 など複数の盗難防止対策をとることが有効です。
・駐車中の車をのぞき込むなどの不審な行動をしている人を見かけた際は、110番通報をお願いします。また、GPS発信機等の設置も御検討をお願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動 車の盗難が多発)

【自動車の盗難が多発しています】
・県内では、9月13日(金)から9月19日(木)までの7日間に自動車盗を8件認知しました。これは全国で6番目に多い件数です。なお、アルファードの被害が多発しております。
 
・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、
【バー式ハンドルロック、タイヤロックの活用】
【振動感知式警報装置の活用】
【防犯カメラ、センサーライトの設置】
など複数の盗難防止対策をとることが有効です。

・駐車中の車をのぞき込むなどの不審な行動をしている人を見かけた際は、110番通報をお願いします。また、GPS発信機等の設置も御検討をお願いします。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話にご注意を!》 ●本日、海外から常総市にお住いの方の携帯電話に総務省をかたって「お金を振り込まないと電話が止められる」「大変なことになりますよ」等といった不審な電話がありました。
●犯人は、ご家族、弁護士、医師、官公署職員等をかたり、金銭を要求してきます。 ご家族、弁護士、医師、官公署職員が電話で金銭を要求してきた場合は、詐欺の可能性が非常に高いので、すぐに110番通報してください。
●「+」から始まる国際電話番号から電話がかかってきた場合等、見慣れない数字の電話番号からの電話は、ニセ電話詐欺の犯人からの電話である可能性が高いため、絶対に電話に出ないで下さい。
●被害に遭わないためにも着信表示された電話番号をよく確認するようにしましょう。
常総警察署

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話にご注意を!》
●本日、海外から常総市にお住いの方の携帯電話に総務省をかたって「お金を振り込まないと電話が止められる」「大変なことになりますよ」等といった不審な電話がありました。

●犯人は、ご家族、弁護士、医師、官公署職員等をかたり、金銭を要求してきます。
ご家族、弁護士、医師、官公署職員が電話で金銭を要求してきた場合は、詐欺の可能性が非常に高いので、すぐに110番通報してください。

●「+」から始まる国際電話番号から電話がかかってきた場合等、見慣れない数字の電話番号からの電話は、ニセ電話詐欺の犯人からの電話である可能性が高いため、絶対に電話に出ないで下さい。

●被害に遭わないためにも着信表示された電話番号をよく確認するようにしましょう。

常総警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。