ひばり君防犯メール【行方不明者等情報】

《行方不明者に関する情報提供の依頼》
◆昨日、本メールにより情報提供を依頼した80歳女性については、市民の方からの通報により、無事、発見されました。
《女性の特徴》
・身長 148センチメートルくらい
・体格 やせ型
・頭髪 短髪
・服装 上衣:黄色半袖シャツ
    下衣:茶色ズボン
    履物:靴下、スリッパ
    青色とオレンジ色のエコバッグを所持
・移動手段 徒歩

●ご協力ありがとうございました。。

~常総警察署~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばり君防犯メール【行方不明者等情報】

《行方不明者に関する情報提供の依頼》
●本日(7月14日)午後5時頃から、常総市内守谷町地内において、80歳の高齢女性が行方不明になっています。下記の特徴男と似た女性を発見した場合は、110番通報をお願いします。

《女性の特徴》
・身長 148センチメートルくらい
・体格 やせ型
・頭髪 短髪
・服装 上衣:黄色半袖シャツ
    下衣:茶色ズボン
    履物:靴下、スリッパ
    青色とオレンジ色のエコバッグを所持
・移動手段 徒歩

●上記特徴の女性を見かけた際は、110番通報をお願いします。

~常総警察署~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています。】
・県内で、7月7日(金)から7月13日(木)までの1週間で住宅を狙った窃盗事件を18件認知しました。これは全国で4番目に多い認知件数です。

・被害を防ぐためには、
【鍵をかける】
【防犯フィルムや補助錠を利用する】
【センサーライト、防犯カメラを設置する】
など侵入されにくい対策をとることが大切です。

・また、2階からの侵入を防ぐ対策として自宅敷地内に足場となる物を置くのを避け、窓の鍵かけを確実に行いましょう!

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

いばらきポリスのサイトはこちら
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

いばらきポリスのインストールはこちら
iOS 
https://apps.apple.com/jp/app/id6444197390

Android 
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/89e1df4afc494f3dbc41ce68064850c6/20230714174353/40f059c7ca51dc5bc40926e6180375edad18ac38

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【自動車の盗難が多発しています】
・県内では、7月7日(金)から7月13日(木)までの1週間に自動車盗を10件認知しました。これは全国で3番目に多い件数になります。
 
・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、
【振動感知式警報装置の活用】
【防犯カメラ、センサーライトの設置】
【バー式ハンドルロック、タイヤロックの複数活用】
などの盗難防止装置を複数利用することが有効です。
上記に加えて、スマートキーの場合は、電波遮断キーケースの使用が有効です。

・車を降りる時は、必ず窓を閉めて、ドアロックを習慣づけましょう。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【子ども・女 性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者情報》

◆昨日(7月13日)午後3時ころ、つくばみらい市小張地内から自転車で帰宅途中の女子高校生が自転車に乗った不審な男性からつきまとわれる事案が発生しました。

◆不審者の特徴は

 ・身長 170センチメートルくらい
 ・体格 中肉
 ・年齢 20~30歳くらい
 ・髪型 黒色短髪
 ・上衣 半袖紺色シャツ
 ・下衣 紺色ズボン
 ・履物 黒色スニーカー
 ・その他 自転車使用、眼鏡、白色マスク着用

の日本人男性です。

◆不審者から声をかけられたり、つきまとわれた場合は、すぐにその場から離れて近くの人に助けを求め、110番通報をしてください。

◆茨城県警防犯アプリ「いばらきポリス」に登録し、身近な地域の犯罪状況や不審者情報等を知って安全安心な街を目指しましょう。

常総警察署

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

♪警察音楽隊からのお知らせ♪
ふれあいコンサートinまくらがの里こが

☆日時:令和5年7月16日(日)
    午前11時00分開演
☆場所:古河市大和田2623
    道の駅まくらがの里こが
☆曲目:リトル・マーメイド・
   メドレー他
 
 ご家族皆さまで楽しめるプログラムをご用意しています♪
 会場でお会いしましょう!

※天候状況によって中止とさせていただく場合がございます。
 詳しくはホームページをご覧ください!
 https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a05_introduction/band/top.html

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
https://mail.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/iNjNaojLNh

~県民安心センター~

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【宅配事業者等を装った強盗事件への対応について】
・昨今、全国的に強盗事件が多発しています。そのなかには、宅配事業者等を装って一般住宅等に侵入する手口も見られます。
・対策として、いわゆる「置き配」等の非対面形式による宅配方法を活用することが有効です。
・面識のない人が来訪してきた場合には、ドア越しに用件を確認したり、インターフォンで対応するなど、すぐに玄関を開けないようにしましょう。
・不審者や不審車両を目撃した際は、110番通報をお願いします。

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

【高速道路での交通事故発生】

7月9日(日)午前7時35分頃、北関東自動車道(笠間市)で普通乗用自動車がガードレールに衝突し、運転していた30代の男性が死亡しました。
茨城県内の高速道路での交通死亡事故は今年初めてです。

北関東自動車道は、これから夏の海水浴シーズンで交通量が増えますので、速度を守って、慎重な運転をお願いします。

【ドライバーの皆さんへ】
●北関東自動車道は友部JCTから桜川筑西ICにかけては、カーブやトンネルが連続し、やや起伏がありますので、道路に合わせて速度を調整し、周囲の走行車両に応じた運転を心がけてください。
●高速道路は《全席シートべルト着用》が義務付けられています。高速度で車が衝突すれば、シートベルト未装着のままでは車外に放出されるなど命の危険があります。
●長時間の運転は疲労が蓄積し、注意力や判断力が低下します。茨城県内の北関東自動車道には笠間PA1か所しかありません。計画的な運転と早めの休憩を心がけましょう!

高速道路交通警察隊

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【自動車の盗難が多発しています】
・県内で、6月30日(金)から7月6日(木)までの1週間に自動車盗を14件認知しました。これは全国で4番目に多い件数になります。そのうち3件は、隠しスイッチの活用で被害を防ぐことができました。
 
・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、
【振動感知式の警報装置の活用】
【防犯カメラ、センサーライトの設置】
【バー式ハンドルロック、タイヤロックの複数活用】
などの盗難防止装置を複数利用することが有効です。
上記に加えて、貨物自動車の盗難対策には、隠しスイッチの活用が有効です。

・車をのぞき込んでいる人などを見かけた際には110番通報をお願いします。

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています。】
・県内で、6月30日(金)から7月6日(木)までの1週間で住宅を狙った窃盗事件を24件認知しました。これは全国で3番目に多い認知件数です。

・被害を防ぐためには、
【鍵をかける】
【防犯フィルムや補助錠を利用する】
【センサーライト、防犯カメラの設置】
など侵入されにくい対策をとることが大切です。

・暑い日と大気の状態が不安定な日が増えていきます。外出中、在宅中にかかわらず玄関や勝手口の戸締まりを必ずしましょう。2階の部屋の窓の鍵かけも確実に行いましょう!

・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。

いばらきポリスのサイトはこちら
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

いばらきポリスのインストールはこちら
iOS 
https://apps.apple.com/jp/app/id6444197390

Android 
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
御家族や御友人にもおすすめです。二次元コード付きのいばらきポリスのチラシはこちら。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/e05c421149a24d6f97ebdaa441f68e8b/20230710133633/57632a53f824baca0ed68a8dcc37ab1c635e7ed6

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。