ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【警察音楽隊からのお知らせ】
 茨城県警察音楽隊では、約3年ぶりにコンサートを開催します。

●第30回プロムナードコンサート
 日時:令和4年5月22日(日)
    午後2時開演
 場所:水戸市千波町3080番地
   【千波公園黄門像前広場】
●第321回金曜コンサート
 日時:令和4年5月27日(金)
    午後0時15分開演
 場所:水戸市五軒町1丁目6番8号  
  【水戸芸術館広場】

■その他
 新型コロナウイルス感染状況や天候状況によって中止とさせていただく場合がございます。
 詳しくはホームページをご覧ください。
 https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

《変質者の目撃情報》
◆5月13日午後7時ころ、つくばみらい市陽光台3丁目地内の「みらい平さくら公園」付近において、全裸の男の目撃情報がありました。
◆男の特徴は、
・年齢 40歳くらい
・体格 細身
・特徴 暗い色のニット帽着用
です。
◆変質者を見かけた際は、すぐにその場から離れ、身の安全を確保してから110番通報してください。
◆この件に関する情報は常総警察署まで連絡をお願いします。

常総警察署
【0297-22-0110】

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県常総警察署〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

《不審者の出没情報!》
●昨日5月11日午後3時ころ、常総市水海道山田町地内において、下校中の小学生に「チョコレートあげるよ」と声をかける不審者が出没しました。

●不審者の特徴は、
  年齢 50歳位
  体格 中肉
  身長 170cm位
  上衣 緑色ジャンパー
  下衣 不明
  白色ヘルメット着用
の男で原動機付き自転車にて移動しています。

●不審者に遭遇した場合は、大声を出して逃げるとともに、身の安全を確保してから110番通報をしてください。知らない人から絶対に物を貰わないよう注意してください。

●児童生徒の安全のため、散歩中、運転中の「ながら見守り」活動に御協力をお願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県常総警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《「ウイルスに感染した」は詐欺!!》
◇昨日5月11日、常総市内においてウェブサイトを閲覧中に、「パソコンがウイルスに感染した」と警告画面が表示され、ウイルス除去を名目にお金をだまし取られる事案が発生しました。
◇犯人は、コンビニで「プリペイド式電子マネーカード」を購入させてその番号を教えるように指示してきます。

〜被害に遭わないために〜
☆「ウイルスに感染した」との警告表示が出たら詐欺である可能性が高いです。表示されている電話番号に連絡せず、110通報して下さい。
☆事前に信頼できるサポート窓口を確認したり、ウイルス対策ソフトを導入しましょう。

 ご家族、ご友人、ご近所の方にもお伝えいただき、被害防止にご協力お願いします。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県常総警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【5月は自転車月間です】
 通勤、通学、買い物など、多くの人が日常的に自転車を運転していると思います。
 自転車を運転する際には、左側通行や一時停止など様々なルールがありますが、皆さんはきちんと守れていますか?
 自転車は身近な乗り物ですが、ルールを守らなければ交通事故等、自分や他人を危険にさらすことになります。
 今一度、自転車の交通ルール等について、交通安全かわら版No.15で確認してみましょう。

★交通安全かわら版No.15
 自転車の安全利用の促進
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/archives/blockprint/documents/r04-15.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺に注意!》
●昨日,つくばみらい市内の一般住宅に,病院職員を名乗る者から「息子さんが病気になり検査が必要だ。」旨のニセ電話詐欺の電話がかかってきてお金を騙し取られる被害が発生しました。

●犯人は,病院の職員や息子を騙り,みなさんのお金を騙し取ろうとします。

〜被害に遭わない為に〜
★このような電話の後,自宅を訪れた犯人に現金やキャッシュカード等を騙し取られる被害が予想されます。

★すぐに電話に出るのではなく,留守番電話機能や迷惑電話防止機能の設定を活用しましょう。

★不審な電話が架かってきた場合には,直ぐに110番通報して下さい。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県常総警察署〜