ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《住宅侵入窃盗(空き巣)が発生》 ●本日(令和7年11月6日)、常総市内守谷地内の一般住宅において、掃き出し窓が破壊され、室内に侵入されて貴金属等が盗まれる窃盗事件が発生しました。
●犯人は、施錠してある窓を破壊して鍵を開錠して侵入するため、 ・防犯フィルムや補助錠を活用する ・センサーライト、防犯カメラ、防犯砂利を設置する など、複数の防犯対策をとることが効果的です。
●また、短時間の外出でも ・玄関ドアやすべての窓等の鍵を掛ける ・雨戸やシャッターを確実に閉め、鍵を掛ける ことが重要ですので、確実に施錠してください。
●常総市においては、防犯対策事業(防犯カメラ等購入費補助金)を展開しておりますので、詳細は同市のホームページをご確認ください。
●茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住いの地域の犯罪情報や不審者情報等をお知らせしています。是非ご活用ください。 いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
常総警察署

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《住宅侵入窃盗(忍込み)が発生》
●本日(令和7年11月6日)深夜から朝方にかけて、常総市花島町地内の一般住宅において、無施錠の掃き出し窓から室内に侵入され、現金が盗まれる窃盗事件が発生しました。
●窃盗犯人に侵入され、万が一犯人と鉢合わせた場合、強盗事件などに発展する危険があります。
●犯人は、無施錠箇所を探して侵入するため、 ・玄関ドア、全ての窓等の鍵を掛ける ・雨戸やシャッターを確実に閉め、鍵を掛ける ことが重要ですので、確実に施錠してください。
●また、 ・防犯フィルムや補助錠を活用する ・センサーライト、防犯カメラ、防犯砂利を設置する など、複数の防犯対策をとることがより効果的です。 常総市においては、防犯対策事業(防犯カメラ等購入補助金)を展開しておりますので、詳細は同市のホームページをご確認ください。
●茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住いの犯罪発生状況や、不審者情報等をお知らせしています。是非ご活用ください。 いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
常総警察署

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者の目撃情報》 ●10月31日(金)午後6時20分頃、つくばみらい市陽光台地内において、下校中の女子児童が不審者にスマートフォンを向けられる事案が発生しました。
●不審者の特徴は、   ・年齢 20代から30代   ・身長 160cmくらい   ・頭髪 黒髪短髪   ・体格 やせ型   ・服装 (上)黒色パーカー       (下)黒色長ズボン の男です。 
●不審者を目撃した時は、すぐに近くの民家やお店に駆け込み、110番通報をお願いします。 ●茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】でお住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などのお知らせをしております。 いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
常総警察署

【ショッピングサイトの不正ログインが急増!】

○大手ショッピングサイトアカウントが不正ログインされ、住所を変更して不正購入される被害も確認されています。   ○アカウントを守る【3つの防衛策】を今すぐ実践してください。
1.強固なパスワード   英大文字、小文字、数字、記号を混ぜ、10文字以上◎   使い回し×推測しやすい語句×
2.二重ロック   二要素認証の利用◎   ログインアラート設定の利用◎
3.即時チェック   クレジットカードの利用通知メール設定を利用◎   不審な利用があれば、すぐにパスワード変更、カスタマーサービスへ連絡
【問い合わせ先】  サイバー企画課

~~茨城県警察本部~~

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】「おまわりさんのコンサート」観覧応募開始のお知らせ

茨城県警察音楽隊第46回定期演奏会「おまわりさんのコンサート」観覧応募開始のお知らせ♪
応募はこちらから↓ apply.e-tumo.jp/pref-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=76880 (往復はがきでの応募も受け付けております)※詳しくは県警ホームページをご覧ください ◆応募受付期間 令和7年11月1日(土)午前0時から令和7年11月30日(日)午後11時59分まで ◆開催日時  令和8年1月17日(土)  午後1時開演 ◆開催場所  ザ・ヒロサワ・シティ会館  大ホール(水戸市千波町697) ◆賛助出演   水戸女子高等学校吹奏楽部  ◆プログラム 1 東京ディズニーリゾートメドレー 2 ライラック(Mrs.GREEN APPLE) 3 夢やぶれて(ミュージカル「レ・ミゼラブル」より) ほか  皆様のご来場を心よりお待ちしております♪ = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = mail.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/iNjNaojLNh ~県民安心センター~
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者の目撃情報》 ●10月29日(水)午後3時10分頃、つくばみらい市紫峰ヶ丘地内において、下校途中の小学生が、不審な男にスマートフォンで写真を撮られる事案が発生しました。
●不審者の特徴は ・男性 ・身長160センチメートルくらい ・灰色上着に、黒色ズボン ・メガネをかけている です。
●不審者を目撃した際は、すぐに近くの民家やお店に駆け込んで避難し、110番通報をお願いします。 ●茨城県警察では、防犯ブザーや110番通報機能が搭載されている防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住いの犯罪発生状況や不審者情報などのお知らせをしています。是非ご活用ください。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

常総警察署

ひばりくん防犯メール【高齢者の交通死亡事故多発】

【高齢者の交通死亡事故多発】 10月19日から26日までの8日間で4名の高齢者が亡くなる交通死亡事故が発生しています。
《自動車を運転する皆様へ》 〇横断歩道は歩行者優先です。  横断歩道を横断しようとしている歩行者を認めたときは、必ず一時停止をして、歩行者に進路を譲りましょう。 〇日没時間が早まってきました。午後4時を目安に早めのライト点灯を心がけましょう。
《歩行者・自転車利用の皆様へ》 〇道路を横断する際は、横断歩道を渡りましょう。 〇歩行者や自転車利用の方は、夜間の交通事故防止のために、反射材やライトを身に付け自身をアピールしまよう。
交通総務課

【acmailerをアップデートしよう!】

○メール配信システム「acmailer」を使用している方にお知らせです。  acmailerであるか、わからない方は添付ファイルでロゴを確認してください。
○「acmailer」の古いバージョンを使用していると、システムが乗っ取られ、悪用される事案が  発生しています。
○最新バージョンにアップデートすれば、安心です。  最新版は  acmailer→acmailer 4.1.1  acmailerDB→acmailerDB 1.2.1
○アップデート方法は、acmailerのホームページで確認しましょう。  https://www.acmailer.jp/info/index.cgi  不要の場合は削除しましょう。放置は悪用に繋がります。
【重要】 ○メールシステムに限らず、OS、ソフトウェア、WiFi、Iot機器などでも同じことが言えます。 ○アップデートは不定期に公開されるので、こまめにチェックして必ずアップデートしましょう。

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/bb7a040661bf473aaa1dae3fdd166458/20251028103310/1ee11ee7849405a185b576566d7c3898ea36e38a
~~茨城県警察本部~~

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【キャッシュカードをだまし取る詐欺が急増中】
◆茨城県内において、ニセ自治体職員が「キャッシュカードが古いため還付金が振り込めない」との電話後、今度はニセ金融機関職員が「キャッシュカードを確認する(交換する)」などと電話して、自宅等まで訪問した詐欺の犯人(受け子)がキャッシュカードをだまし取る詐欺事件が急増しています。
◆電話で「キャッシュカードを交換する(確認する)」は詐欺です!
◆お金やキャッシュカードに関する電話は、詐欺を疑い、110番通報をお願いします。  ※皆様の通報が、犯人検挙につながります。

<ニセ電話詐欺対策室>

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《住宅侵入窃盗(忍込み)が発生》  ●昨晩から本日朝方にかけて、常総市大生郷町地内の一般住宅において、無施錠の勝手口から侵入し、現金等が盗まれる窃盗事件が発生しました。
 ●忍込みは、住民の皆様が就寝中にもかかわらず、犯人が住宅内に侵入して犯罪を敢行する手口であり、万が一犯人と鉢合わせた場合、強盗などの重大事件に発展しかねません。
 ●この手口の被害を防ぐためには
  ・外出時や就寝時は、雨戸やシャッターを確実に閉め、鍵をかける   ・在宅時も確実に玄関ドアや窓の鍵をかける
ことが効果的となります。    ●また、その他の防犯対策は   ・防犯フィルムや補助錠を活用する   ・センサーライトや防犯カメラを設置する など、複数の防犯対策をとることが効果的です。
 ●茨城県警察では、防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住いの犯罪発生状況や、不審者情報などをお知らせしています。是非ご活用ください。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
常総警察署