ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺に注意】

◆本日、小美玉市内のご家庭に、市役所の介護保険課を装って
「還付金がある。8月に書類を送った。」
「還付期限が迫っている。」
「この後すぐに金融機関から連絡がある。」
という内容の電話がかかってきています。

◆ATMの操作で還付金がもらえるようなことは絶対にありません。
このような電話は全て詐欺です。

◆また、警察官や金融機関関係者がキャッシュカードを預かったり、暗証番号を聞き出すことはありませんのでご注意ください。

◆ご家族やご友人が被害に遭わないよう、多くの方への周知をお願いします。

◆ニセ電話詐欺と思われる電話がかかってきたら、
  #9110
または、石岡警察署
  0299−28−0110
までご連絡ください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県石岡警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺に注意】

◆小美玉市内のご家庭に、ニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
◆相手は茨城県警防犯コールセンターを名乗り、「詐欺には注意して下さい。」などと電話をかけてきています。
 現在、警察ではこのような電話はかけていませんので、これは詐欺の予兆電話です。
◆ご家族やご友人が被害に遭わないよう、多くの方へ周知をお願いします。
◆ニセ電話詐欺と思われる電話があった場合には、
  #9110
または
  石岡警察署
  0299−28−0110
までご連絡ください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県石岡警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺に注意】

◆石岡警察署管内において架空請求詐欺のメールが携帯電話に届いています。
◆メールで「コンテンツ利用料金が未払いです。至急ご連絡下さい。」などと送られてきても、記載されている電話番号には連絡しないでください。
◆ATMで利用料や解約料を振り込むように指示される、架空請求詐欺です。
◆ご家族やご友人が被害に遭わないよう、多くの方への周知をお願いします。
◆ニセ電話詐欺と思われるメールや電話があった場合には、
 #9110
または、石岡警察署
 0299−28−0110
までご連絡ください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県石岡警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【還付金詐欺の電話に注意】

◆本日、小美玉市内のご家庭に還付金詐欺の予兆電話がかかってきています。
◆相手は市役所職員を名乗り、「介護保険料の過払い金が戻る。」「郵便局か銀行で手続きできる。」などと言ってきています。
◆ATMの操作で還付金がもらえることは絶対にありません。このような電話は全て詐欺です。
◆ご家族やご友人が被害に遭わないよう、多くの方への周知をお願いします。
◆ニセ電話詐欺と思われる電話がかかってきた場合には、
 #9110
または、石岡警察署
 0299−28−0110
までご連絡ください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県石岡警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺情報】

ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。〈県北地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉

●本年1月10日から2月8日までの30日間に、県北地域で4件(被害総額約380万円)のニセ電話詐欺が発生しました。
●うち3件が、市役所職員を装い、「保険料の還付金がある。」と被害者をだまし、ATMに誘導して、携帯電話で通話しながら操作させ、預金を振り込ませて、だまし取る手口でした。
●「ATMで還付金手続き」は全て詐欺です。
 ご家族やお知り合いに、この手口を広めてください。
●犯人は、市役所職員を装い、丁寧な話し方で、見破ることは難しいです。
 自宅電話機は「在宅中も留守番電話設定」にしましょう。
●不審な電話は、最寄りの警察署や警察相談専用電話「#9110」にご相談ください。 
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【性的な画像をばらまくと脅す架空請求メールに注意】
 「あなたのパスワードを知っている」、「ハッキングした」、「トロイの木馬をインストールした」、「写真、動画、連絡先などを保存した」、「アダルト動画を鑑賞している姿を録画した」などとして、ビットコイン等の仮想通貨を支払うよう要求する架空請求メールに関する相談が多く寄せられております。
○対策
・要求には応じない。
・ウイルス対策ソフトを導入する。
・メールに自分のパスワードが記載されている場合は、パスワードを変更し、同じパスワードの使い回しをしない。
 
 詳しくは下記のウェブサイトをご参照ください。
○IPA
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20181010.html

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺に注意》
◆本日、石岡市内のご家庭にニセ電話詐欺の予兆電話がかかってきています。
◆相手は、市役所職員を名乗り、「医療費の過払い金の還付金があります。」などという内容で電話をかけてきています。
◆その他にも後日、犯人が偽物の警察手帳を持って自宅を訪れキャッシュカードをすり替える被害も発生しています。
◆警察や金融機関等がキャッシュカードを預かることは絶対にありません。

◆ご家族やご友人が被害に遭わないよう多くの方への周知をお願いします。
◆不審な電話がかかってきたら、
 ♯9110
または、
 石岡警察署
 0299−28−0110
までご連絡下さい。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県石岡警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

 【建造物侵入事案の発生】
◆本日午前0時30分ころ、小美玉市下馬場地内のコンビニエンスストアにおいて、
 ・身長170cm位
 ・黒色目出し帽
 ・黒色フード付きジャンパー
 ・黒色長ズボン
 ・黒色手袋
 ・白色スニーカー
で、凶器のような物を所持した者が店内に入ってくるという強盗目的と思われる建造物侵入事案が発生しました。

◆目撃した方、その他の情報をお持ちの方は、
  石岡警察署
  0299−28−0110
までご連絡下さい。

◆また、夜間、このような不審な人物、車両を見かけた際には
  110番通報
の協力をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県石岡警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺情報】

ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。〈県南地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉

●本年1月4日から2月2日までの30日間に、県南地域で11件(被害総額約1,800万円)のニセ電話詐欺が発生しました。
●うち8件が、警察官や銀行員、金融庁職員などを装い、キャッシュカードをだまし取るなどの手口でした。
●「暗証番号を教えて」は全て詐欺、「キャッシュカードを確認する」は全て詐欺です。
 ご家族やお知り合いに、この手口を広めてください。

●詐欺被害に遭わないように、自宅電話機は『在宅中も留守番電話設定』にしましょう。
 不審な電話が架かってきたら、最寄りの警察署や警察相談専用電話「#9110」にご相談ください。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【自動車盗の発生】

◆本日、石岡市南台地内において、普通乗用自動車(レクサス)が連続して盗まれる自動車盗が発生しました。

◆被害防止にハンドルロック、ホイールロックが有効です。車両の完全施錠だけでなく、複数の防犯対策を組み合わせて、大切なお車を守りましょう。

◆不審者を発見の際は、
  石岡警察署
  0299−28−0110
までご連絡ください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県石岡警察署〜