ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺情報】

《ニセ電話詐欺の電話に注意》

◆本日、石岡市内のご家庭に石岡市役所の職員を名乗る者から、
「保険金が多く納められています。」「銀行から電話があります。キャッシュカードを渡してください。」等という内容のニセ電話詐欺の電話がかかってきています。

◆この様な電話がかかってきたら、
  ♯9110
または、
  石岡警察署
  0299−28−0110
まで御連絡下さい。

※他県では、アポ電(犯行予兆電話)を受けた後に強盗被害も発生しています。犯人と直接通話しなくてもいいように、自宅電話を留守番電話に設定しましょう。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県石岡警察署〜

ひばりくん防犯メール【交通事故情報】

【シートベルト 締める心が 身を守る】
〜車を発進する前に〜
○運転手は、同乗者が全員シートベルトを着用しているか必ず確認
○小さなお子様を乗せるときは、体にあったチャイルドシートを正しく使用

本年、茨城県内では、シートベルト非着用者による交通死亡事故が多発しています。
シートベルトは、もしものときにあなたの命を守るものです。
必ず全席で着用しましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺に注意!】

◆本日、石岡市内においてニセ電話詐欺と思われる電話がかかってきています。

◆内容は、家電量販店をかたり
「クレジットカードを使って2台のパソコンを買おうとしている外国人がいるよ。」
などと言ったり、
警察官をかたって
「口座からお金が引き落とされているから、カードを取りに行く。」
などという電話がかかってきています。

◆ニセ電話詐欺と思われる電話がかかってきたら、
 ♯9110
または、
 石岡警察署
 0299−28−0110
までご連絡ください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県石岡警察署〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【五輪観戦チケット抽選結果の偽メールに注意】
 本日、東京五輪の観戦チケット抽選結果が発表されます。
 結果を知らせるメールが、申込者に配信されていますが、チケット代などをだまし取ろうとする偽メールが出回る可能性がありますので、注意してください。

 抽選結果のメールにはURLの記載はありません。
・URLをクリック
・至急電話をしてください
・口座に支払いを
などと書かれていれば、偽メールです。

 また、チケット不正転売禁止法がスタートしています。チケットの転売は違法となりますので、注意してください。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。
〈県央地域にニセ電話詐欺多発警報発令〉
● 本年5月14日(火)から6月12日(水) までの3 0 日間に、県央地域でニセ電話詐欺8件(被害額600万円、被害品キャッシュカード9枚)が発生しました。
● 県央地域では、親族を装い現金をだまし取るオレオレ詐欺、市役所や金融機関職員を装いキャッシュカードをだまし取るオレオレ詐欺が多発しています。
● 被害防止にはアポ電を受けないことが大切です。自宅の電話機を「留守番電話」に設定又は「迷惑電話防止機能付き電話機や自動通話録音装置」を設置しましょう。
● アポ電を受けた時は、必ず最寄りの警察署又は警察相談専用電話「♯ 9 1 1 0 」に相談してください。============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【運送系企業を装ったメールに注意】
 これまで、佐川急便を装った不在通知のSMSによるフィッシング等が発生していましたが、新たに日本郵便を装ったSMSと偽サイトが確認されています。
 今後、他の運輸系企業を装った手口へ拡大・移行していくことも予想されますので、注意してください。

=対策=
・心当たりがないメッセージは開かずに削除する
・メッセージ内のURLへは接続しない
・アプリは信頼できるところからダウンロードする
・ID、パスワードを入力する際は、正規サイトであるか確認する

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【交通事故情報】

【右からの歩行者に注意】
 県内では、道路を横断中の高齢者が被害に遭う交通事故が多発しています。
 なかでも、夕方から夜間に、右から横断中の高齢の歩行者と衝突する交通事故が多く発生しています。
〜ドライバーの皆さんへ〜
○ 住宅街や商業施設等の付近では、速度を控えて常
 に危険を予測した運転を
○ 夕方の早めのライト点灯と、上向きライトの活用
 を
○ 特に右からの横断歩行者に注意

↓交通安全かわら版
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/archives/blockprint/pdf/h31/h31-21.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【交通事故情報】

【左からの車に注意】 
 県内では、高齢者の死亡事故が多発しています。
 なかでも、夕方から夜間に、高齢の歩行者が道路を横断中に、左からくる車と衝突する交通事故が多く発生しています。

〜歩行者の皆さんへ〜
○ 止まる 
  道路を横断するときは、右左の安全を確認するた
 めに必ず止まりましょう。
○ 見る
  横断中にも車が近づいてくるかもしれません。特
 に左からの車に注意しましょう。
○ 見せる 
  夕方からの外出時は、明るい色の服装を心がけ、
 反射材を着用しましょう。

↓交通安全かわら版
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/archives/blockprint/pdf/h31/h31-19.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺の電話に注意!】

〇本日、石岡市内のご家庭に茨城県警生活安全課を名乗る者から、「オレオレ詐欺に遭わないための録音機がある。もう一度電話がかかってきますのでよく聞いてください。先着100名様までです。」「お宅はそういう対象者いますか。」という内容の電話がかかってきています。

〇警察からこのような電話はかけていませんので、ニセ電話詐欺の予兆電話と思われます。

〇このような電話がかかってきたら、
  #9110
または、
  石岡警察署
  0299−28−0110
までご連絡ください。

※他県では、アポ電(犯行予兆電話)を受けた後に強盗被害も発生しています。犯人と直接通話しなくてもいいよう、自宅電話に留守電話に設定しましょう。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県石岡警察署〜

ひばりくん防犯メール【交通事故情報】

《雨の日の交通事故防止》
〜ドライバーのみなさんへ〜
○雨の日は、路面が濡れてスリップしやすくなります。 
 車間距離を十分に保ち、速度を控えた運転をお願いします。 
 また、日頃からタイヤの溝の減りや、ワイパーゴムの点検をして、雨の日に備えましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜