県警からのお知らせ

【ノーマルタイヤの危険性】
 過去5年間のスリップ事故発生時のタイヤの装着状況をみると、約6割の車両がノーマルタイヤでした。
 積雪・凍結路でのノーマルタイヤの使用は大変危険です。ノーマルタイヤは、スタッドレスタイヤに比べて制動距離が長くなり、いざというときに危険を回避できないかもしれません。
 積雪・凍結路におけるノーマルタイヤでの走行は、交通違反です!
 これからどんどん寒さが厳しくなってきます。気象状況をこまめにチェックし、慌てて凍結路を運転する事がないようお願いします。

<交通安全かわら版NO.48>
・ノーマルタイヤの危険性
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/archives/blockprint/documents/r04-48.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

県警からのお知らせ

【冬用タイヤの準備はできていますか?】
 12月12日から12月16日は、スリップ事故防止強化期間です。
 県内ではすでにスリップによる交通事故が発生しています。
 ドライバーのみなさん、積雪または凍結している道路を運転するときは、冬用タイヤやチェーンを取り付けて滑り止めの措置をとることがドライバーの遵守事項です。
 路面凍結や積雪への備えは万全ですか?

<交通安全かわら版NО.46>
・冬の備えはお早めに
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a02_traffic/archives/blockprint/documents/r04-46.pdf

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺の予兆電話》
・本日,稲敷市内で家族を装って「病院で鞄を無くした。」などという予兆電話がかかってきています。
・犯人は言葉巧みに個人情報を聞き出そうとしており,この後,金品を要求される可能性があります。
・犯人からの電話を受けないために在宅中も常に「留守番電話設定」にしましょう。自宅電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。
・アポ電を受けた際は110番通報してください。
ご家族,ご友人,ご近所の方にも伝えていただき,被害防止にご協力お願いします。============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県稲敷警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【路面凍結によるスリップ事故に注意!】
■今朝方、水戸市以北の地域において、路面凍結によるスリップ事故が多発しています。

 時間にゆとりをもち、速度を控えた安全運転に心掛けましょう。
 
 車間距離を長めにとり、ブレーキは早めに踏み始めましょう。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺予兆電話多発に伴う警戒情報》
・現在,県南地域ではニセ電話詐欺の予兆電話が多発しているため,警察では警戒を強めています。
・犯人からの電話を受けないために在宅中も常に「留守番電話設定」にしましょう。
自宅電話機を防犯機能付き電話に交換することも有効です。
・アポ電を受けた際は110番通報をお願いします。
ご家族,ご友人,ご近所の方にも伝えていただき,被害防止にご協力お願いします。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県稲敷警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【低山でも遭難事故が発生しています】

 茨城県内の山はいわゆる低山ですが、危険認識不足や準備不足による遭難事故が発生しています。お出掛けの際は、ご注意ください。

○ 落ち葉や降霜で滑りやすくなっています
下山時の転倒事故が多く見られます。滑りにくい登山靴を着用し、慎重に歩きましょう。
○ 日没が早くなっています
12月上旬は日の入りが最も早い(16:23頃)時季です。午後からの入山では下山できなくなる虞が高いです。
○ 登山道は明確ではありません
登山道には分かりづらい分岐点が沢山あります。予め地図やガイドブックでルートや所要時間を確認し、地図等を持参しましょう。
○ 複数人で行きましょう
  トラブルの時に助け合える仲間と歩きましょう。

茨城県警察で作成したチェック表を下記のURLに掲載していますので、お出掛け前に活用してください。
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/documents/sangaku-tirasi.pdf

 事前にしっかり準備して、安全で楽しい登山・ハイキングを。============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《犯罪情報について〜第二報〜》

・令和4年12月1日に配信した、稲敷市犬塚地内における刃物を所持した男の目撃情報については、男を確保しました。
 皆様の御協力に感謝いたします。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

≪犯罪情報について〜第一報〜≫

◆本日午後1時30分頃、稲敷市犬塚地内で、刃物を所持した男の目撃情報がありました。
 男は現在逃走中で、刃物を所持している可能性もあります。
 男の特徴は
  年齢 50〜60歳くらい
  身長 160〜165センチくらい
  上衣 黒色ジャンパー
  下位 黒色ズボン
頭髪 短髪白髪交じり
です。
 青色の乗用車に乗って逃走したとの情報もあります。

◆特徴に似た男を目撃した場合は
  110番通報
をお願いします。  
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【登山・ハイキングの前はしっかりと準備を】

 紅葉狩りで登山やハイキングに出掛ける方は、事故・遭難を防ぐため、体調管理をはじめ、次のことに注意してください。

○ 登山靴を履きましょう
  下山中に落ち葉などで滑って怪我をする事故が発生しています。
○ 午後からの入山はやめましょう
  日没前に下山できずに遭難する事故が発生しています。
○ 予めルートや所要時間、天気予報を確認しておきましょう
  低山でも登山道は迷いやすく、予想以上に時間が掛かることもあります。ガイドブックや地図で確認しておき、最新の天気予報(気温や風も)もチェックしましょう。
○ 複数人で行きましょう
  トラブル発生の際に助け合うことができます。

 下記のURLに、茨城県警察で作成したチェック表を掲載しています。お出掛け前に活用してください。
https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/documents/sangaku-tirasi.pdf

 事前にしっかり準備し、安全で楽しい登山・ハイキングを。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

≪11月25日〜12月1日は、犯罪被害者週間≫

◆被害者支援について一緒に考えましょう。
◆犯罪被害は、いつ、どこで、誰に起きるか分かりません。犯罪の被害にあうと、怪我をするなどの直接的な被害(一次被害)のほかに、被害後、体調不良や周りの方の対応に傷つけられるなど、様々な被害(二次被害)に悩まされます。
◆犯罪被害者はこんな言葉に傷つきます。
「なぜ助けを呼ばなかったの?」
「どうして抵抗しなかったの?」
なぜ、どうしてと言われると、責められているように感じてしまいます。また、
「早く忘れて、頑張って!」
など、回復をせかすような言葉も避けましょう。
◆被害にあわれた方やその御家族が回復するためには、周囲の方の御理解とあたたかな支援が必要です。皆さんのご協力をお願いします。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜