ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【カード会社を名乗る不審なメールに注意】
緊急の御連絡などの件名と会員登録のパスワードをリセットした旨の内容で、リンク先をクリックすると、カード番号や個人情報を入力させる偽サイトへ誘導されるメールが確認されています。
下記対策を参考に、被害に遭わないように注意してください。

=対策=
・偽サイトにカード番号や個人情報を入力しないでください
・偽サイトを発見した際は、サイバー犯罪相談窓口(hi-tech@pref.ibaraki.lg.jp)まで御連絡を御願いします。

=参考=
「三井住友カード」などを名乗る不審なメールにご注意ください
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010230.jsp

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《警察官を騙るニセ電話詐欺に注意》
〇3月21日(木)、稲敷市及びその周辺で、稲敷警察署や竜ケ崎警察署の警察官を名乗り「中国人詐欺グループを捕まえた。あなたの口座が犯罪に使われている可能性があるので口座番号を教えて欲しい。」などという内容の電話が多数架かってきております。
〇後日、「あなたの口座が事件に使われたのでキャッシュカードを預かる」などと電話が架かってくる可能性があります。
〇警察がキャッシュカードを預かったり、暗証番号を聞いたりすることはありません。
〇他県では、アポ電(犯行予兆電話)を受けた後に強盗被害も発生しています。犯人と直接通話しなくてもいいよう、自宅電話を留守番電話に設定しましょう。不審な電話がかかってきた場合は、1人で対応することなく、家族に相談するか、
  稲敷警察署 029-893-0110
又は、
  警察相談電話 #9110
に相談して下さい。=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県稲敷警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《息子や孫を騙るニセ電話が多発》
○昨日3月14日から、本日15日にかけて、稲敷市及びその周辺において、息子や孫を騙るニセ電話が多発しています。
○犯人は、息子や孫を装い、「書類をなくした」「金が必要だ」など嘘の電話をかけ、後日、自宅を訪ねたり、受け渡し場所を決めて、現金やキャッシュカードを取りに行こうとします。
○他県では、アポ電(犯行予兆電話)を受けた後に強盗被害も発生しています。犯人と直接通話しなくてもいいよう、自宅電話を留守番電話に設定しましょう。不審な電話がかかってきたら、一人で対応することなく、家族に相談するか、
  稲敷警察署029-893-0110
  警察相談電話#9110
に相談して下さい。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県稲敷警察署〜

ひばりくん防犯メール【子供・女性対象の犯罪、声掛け、不審者情報】

【わいせつ事案の発生について】
 昨日午後10時50分ころ、ひたちなか市足崎地内の路上において、常磐線佐和駅から徒歩で帰宅途中の女性が、背後から若い男に襲われ、押し倒されて体を触られるなどした事案が発生しています。
 また、その日の午後10時ころには、取手市駒場四丁目地内の路上においても、常総線寺原駅から徒歩で帰宅途中の女性が、背後から男に襲われ、体を触られるなどする事案が発生しています。
 夜間、一人歩きで外出される際には、周囲に気を配りながら、十分警戒して下さい。

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

《自動車盗発生!》
●昨日3月11日(月)夜から本日3月12日(火)朝にかけて、稲敷市西代地内で完全施錠のトヨタ ハイエース1台が盗まれる事件が発生しました。
●被害が多い車種
 貨物自動車:ハイエース,エルフ,キャンター等
 乗用自動車:プリウス,アクア,ヴェゼル,フィット,レクサス等
 上記以外の車種も被害に遭っています。
●車両には、警報器や位置探査器、ハンドルロックやタイヤロック、隠しスイッチ等を設置したり、駐車場には、防犯カメラやセンサーライト、頑丈な門扉等を設置したりする等、防犯対策をしましょう。
●不審者、不審車両を目撃した場合は、110番又は、
 稲敷警察署 029-893-0110
へ通報をお願いします。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県稲敷警察署〜

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【茨城国体開催まで200日】
 茨城国体・障害者スポーツ大会の開催まで200日となりました。6月にはつくば市においてG20茨城つくば貿易・デジタル経済大臣会合が、来年は鹿嶋市において東京オリンピック・サッカー競技が開催されるなど、大きなイベントが続きます。
 多くの人が集まるイベントではテロが懸念され、テロを未然に防止するには、皆様からの「いつもと何かちがう」という情報が不可欠です。日常の中で不審な点がありましたら
警察本部
 029−301−0110
又は最寄りの警察署へ通報を。
テロ対策の着眼点→動画をチェック!!
https://youtu.be/k6c5C6Gr2mM
(茨城県警察公式CHテロ対策動画)
※動画の閲覧自体は無料ですが、データ通信料が掛かります。
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部国体対策課・警備課・外事課〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《警察官を騙るニセ電話詐欺予兆電話が発生》
●現在、稲敷市内において、稲敷警察署員を騙るニセ電話が多数架かってきております。
●犯人は、警察官を名乗り、「窃盗団を捕まえた」「あなたのカードを返します」などと嘘を言い、「今から行く」と言って、自宅に訪問する可能性があります。
●最近では、電話で「お金があるか」と訪ね、後日家に押しかけ、お金を奪い取る手口も増えていますので、家にいる時も、戸締りをしっかりするなどし、不審な人が来た時には、すぐに対応せず、必ず相手を確認しましょう。
●不審な電話が架かって来た時は、
  稲敷警察署029-893-0110
  警察相談電話#9110
に電話してください。また、不審者が自宅に訪ねてきた際には、すぐに110番通報して下さい。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県稲敷警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からのお知らせです。

【強盗につながる「アポ電(犯行予兆電話)」に注意】

○ 都内では、息子になりすまして電話をかけ、資産を聞き出して強盗に入る事件が発生しています。
○ もし、「息子や孫」「警察官や金融機関、市役所の職員等」からの電話で、口座番号や暗証番号、預貯金額などの資産を聞かれたら、それはアポ電ですから、絶対に答えないでください!
○ ご自身の安全と資産を守るため、自宅の電話機を「留守番電話設定」又は「警告・録音機能のある迷惑電話防止機能付き電話機の設置」をお願いします。
◎ アポ電を受けた時や電話機について知りたいときは、ニセ電話詐欺相談ダイヤル029−301−0074又は警察相談専用電話♯9110に相談を!
============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《警察官を騙るニセ電話予兆電話が発生》
◆現在茨城県の県南地域に警察官を騙り「振り込め詐欺の犯人を捕まえた。名簿に記載ある方に確認をとっている。金融庁からも確認の電話が来る」などとニセ電話詐欺の予兆電話が多数かかってきている。
◆今後、キャッシュカードを預かるなどと電話がかかってくる可能性があります。「キャッシュカードを預かる」と言われたら詐欺です。
◆このような電話があった場合には、稲敷警察署(029−893−0110)又は、警察専用相談電話(#9110)までご連絡下さい。
◆登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県稲敷警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《警察官を騙ったニセ電話》
▼本日3月4日(月)、つくば市内で、つくば警察署員を騙り、「守谷でオレオレ詐欺が発生した」「つくばにも波及するかも知れない」といった内容のニセ電話が多数架かってきています。
▼本日、警察署ではそのような電話は架けていません。
▼今のところ、犯人は金銭や、キャッシュカード等を要求していませんが、色々な情報を聞き出そうとしているかも知れません。
▼犯人は、自分の声が録音されるのを嫌いますので、在宅中も留守番電話を設定しましょう。
▼不審な電話が架かってきたら、
 稲敷警察署 029-893-0110
 警察相談専用電話 #9110
へ相談してください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県稲敷警察署〜