ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【風営法が一部改正されます!】 ・最近における悪質ホストクラブ問題をはじめとする風俗営業等をめぐる情勢を踏まえ、風営法が一部改正されました。
・ホスト等に売春等を強要されている、追われている等の被害に関する相談は、最寄りの警察署への通報又は警察相談専用電話(「♯9110」番)をご利用ください。
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/f3c090495a23473294dd3e3bb74e9768/20250626151408/02f33d182fab3eb6d21d7efad40c468f86c5394b

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【ニセ電話詐欺に注意】 ●令和7年6月25日午前11時ころ、稲敷市内の一般住宅の固定電話に、NTTdocomoや警視庁を騙る不審な電話がかかってきました。 ●かかってきた電話は、  ・電話番号が不正に使用されている  ・あなたの口座で不正なお金の動きがある  ・不正に使用されているあなたの口座の確認書類を送る という内容でした。 ●このような電話は、住所や氏名などの個人情報を聞き出してきたり、最終的に金銭を要求してくる可能性があります。 ●不審な電話を受けた場合には、その場で回答することなく、一旦切って、110番通報をお願いします。
 お住まいの地域の治安情勢を知りましょう。  茨城県警では防犯アプリ(いばらきポリス)で、お住まいの地域で発生した犯罪情報や行方不明者の情報、その他県警からのお知らせをリアルタイムで発信しています。  その他、110番通報警報ブザー、子供や女性のための痴漢対策ブザーも導入されています。  この機会に是非防犯アプリ(いばらきポリス)の導入をお願いします。  
稲敷警察署

ひばりくん防犯メール【交通事故情報】

【稲敷市内で交通死亡事故が発生!!】  6月21日(土)午前0時52分ころ、稲敷市佐倉地内の主要地方道江戸崎新利根線で普通乗用自動車と原動機付自転車が衝突する事故が発生し、原動機付自転車の運転手の10代男性が亡くなりました。
<ドライバーの皆さんへ> ●夜間に車を運転される際は、ライトはハイビームにして走行してください。 ●稲敷市内は街灯が少なく、夜間の走行には危険が伴います。最高速度を必ず遵守し、安全な速度と前車との車間距離を保持してください。
稲敷警察署

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

【警察音楽隊からのお知らせ】
 プロムナード・金曜コンサートを開催します!
●第38回プロムナードコンサート  日時:令和7年6月22日(日)     午後2時開演  場所:【千波公園黄門像広場】     水戸市千波町3080番地 ●第330回金曜コンサート  日時:令和7年6月27日(金)     午後0時15分開演  場所:【水戸芸術館広場】     水戸市五軒町1丁目6番8号 年代問わず、幅広く皆様にお楽しみいただける楽曲を演奏します♪ ぜひ皆様でお越しください!
■その他  天候状況によって中止とさせていただく場合がございます。  詳しくはホームページをご覧ください。  https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a05_introduction/band/top.html
茨城県警察本部

【あなたのスマホは本気を出していますか?】

○もし、アップデートしていないなら、あなたのスマホは本気を出していません。
○スマートフォンのOSやアプリは、アップデート(更新)をしてセキュリティの状態を最新して本気の状態にさせましょう。
○ルーターやネットワークカメラもソフトウェアを最新にしましょう。パスワードが購入した時の初期パスワードのままでは危険です。複雑なパスワードに変更しましょう。
○最新にしておかないと、ソフトウェアの欠陥が直らず、機器が乗っ取られて、大切な個人情報や金銭が盗まれることになるかも知れません。

■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/a8423cc07e9f4b0e9bf934ab75f2a222/20250616133611/08c605d2b405ef9360735a7266aafb4b5ad04bfd
~茨城県警察本部~

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】イノシシが出没しました

 令和7年6月12日午後7時ころ、稲敷市椎塚地内においてイノシシの目撃情報がありました。  野生動物にむやみに近づくとケガをするおそれがあります。  イノシシなどの野生動物を目撃した際には、警察に通報してください。    お住まいの地域の治安情勢を知りましょう。  茨城県警では防犯アプリ(いばらきポリス)で、お住まいの地域で発生した犯罪情報や行方不明者の情報、その他県警からのお知らせをリアルタイムで発信しております。  そのほか、110番通報警報ブザー、子供や女性のための痴漢対策用ブザーも導入されています。  この機会に是非防犯アプリ(いばらきポリス)の導入をお願いします。
稲敷警察署

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】税関職員を名乗る電話にご注意を

 令和7年6月11日夕方ころに、美浦村内の一般住宅方に税関職員や警察官を騙るニセ電話が架かってきています。  電話の内容は、 ・あなたのクレジットカードが空港で悪用されている。 ・登録しているアプリからあなたの個人情報が流出した。 ・あなたは、罪に問われる可能性がある。 ・警察官と話をしてほしい などと不安をあおり、現金を要求してきます。
 警察官が現金を要求することはありません。  不審な電話を受けないためにも、自宅の固定電話は留守番電話設定にしましょう。  不審な電話を受けた場合には、その場で回答することなく、一度電話を切ってから家族などに相談し、警察に連絡して下さい。
 お住まいの地域の治安情勢を知りましょう。  茨城県警では、お住まいの地域で発生した犯罪情報や行方不明者の情報、その他県警からのお知らせをリアルタイムで発信しております。  そのほか、110番通報警報ブザー、子供や女性のための痴漢対策用ブザーも導入されています。  この機会に是非アプリの導入をお願いします。
稲敷警察署

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(住宅侵入窃盗が多発)

【住宅を狙った侵入窃盗事件が多発しています】 ・県内では、5月中に住宅を狙った窃盗事件を106件認知しました。これは全国で3番目に多い件数です。なお、筑西市内で16件、水戸市内8件、古河市、つくば市、結城市内でそれぞれ7件認知しています。
・被害を防ぐためには、 【外出時はもちろん、在宅時、就寝時も常に鍵を掛ける】 【防犯フィルムや補助錠を利用する】 【センサーライト、防犯カメラの設置】 など複数の侵入されにくい対策をとることが大切です。
・夜間就寝時間帯の被害が続いています。日頃より鍵を掛ける以外に、1つのドアに2つ以上の錠を設置したり、窓に補助錠を追加することなどを御検討をお願いします。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。大切な住居を守るために対策をお願いします。
いばらきポリスのサイトはこちら www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html
いばらきポリスのインストールはこちら iOS  apps.apple.com/jp/app/id6444197390
Android  play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.police.ibaraki.app
住宅侵入窃盗事件の発生状況についてはこちら
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/a053c56d956f45d3855d2787aa6dc6e7/20250610171920/6a1e67665693dd5c78ceec07d4bb0633255abf39
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】(自動車の盗難が多発)

【自動車の盗難が多発しています】 ・県内では、5月中に自動車盗を60件認知しました。これは全国で3番目に多い件数です。なお、つくば市内で15件、土浦市内で8件、かすみがうら市内で5件認知しており、ハリアーとランドクルーザーの被害が多発しました。   ・盗難から大切な愛車を守るためには、ドアロックだけでなく、 【強固なハンドルロック、タイヤロックの活用】 【警報装置の活用】 【防犯カメラ、センサーライトの設置】 など複数の盗難防止対策をとることが有効です。
・トラクターなどの農機具は、車庫や倉庫などの鍵のかかる場所にキーを抜いてそれぞれ別々に保管しましょう。
・茨城県警察では防犯アプリ【いばらきポリス】で、お住まいの地域の犯罪発生状況や不審者情報などをお知らせしています。お住まいの地域の治安情勢を知り、共に犯罪被害のない安全安心な街を目指しましょう!
■添付ファイル www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/ee07e11bd95b42c8b60984c17286dbfd/20250610171046/7b9a34c2214f49bf4599f68514d3942ffd0696b8
茨城県警察本部

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】稲敷市浮島地内で米の窃盗事件が発生

【お米が盗まれる窃盗事件が発生しました】 〇令和7年5月下旬ころから令和7年6月6日までの間に、稲敷市浮島地内において、自宅敷地内の倉庫に保管していたお米が盗まれる窃盗事件が発生しました。
〇米の価格が高騰していることから、今後も同様の犯行が予想されます。 〇農作物を保管している倉庫などは、施錠し、被害防止対策をしましょう。
〇犯罪被害を防ぐために、  ・倉庫や民家などの確実な施錠  ・センサーライトや防犯カメラの設置  ・定期的な見回り点検 などの防犯対策をお願いします。
〇不審な人物、車両を目撃したら、すぐに110番通報をお願いします。
◎お住まいの地域の治安情勢を知りましょう。  茨城県警では防犯アプリ(いばらきポリス)で、お住まいの地域で発生した犯罪情報や行方不明者の情報、その他県警からのお知らせをリアルタイムで発信しております。  そのほか、110番通報警報ブザー、子供や女性のための痴漢対策用ブザーも導入されています。  この機会に是非防犯アプリ(いばらきポリス)の導入をお願いします。
稲敷警察署