ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

■■■「地域安全マップコンクール”24」作品募集!■■■

《対象》県内に在学中の小学生(低学年・中学年・高学年の部)
《人数》1作品当たり、1~8名以内で作成してください。
《応募期限》9月27日までに最寄りの警察署に提出。
●詳しくは、県警公式HPhttps://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/child/map-con-24.html まで。 ※参加者全員に参加賞あり。
●夏休みを活用し、お子様と一緒に地域を歩いて、防犯上の危険箇所、防犯カメラや街路灯の必要な場所などを地図に落としてみませんか!? みなさんからの応募をお待ちしています!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/19d875e833d147278e95eb2c68966dad/20240720122157/4961ca0744d17c5d8630d47eaa72d95e990ccbc7

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

※交通死亡事故の連続発生※

【夏の交通事故防止県民運動 7/15~7/24】

夏の交通事故防止県民運動も折り返しです。
これから夏休み期間となりますが、県内では交通死亡事故が連続発生しています。

《自動車を運転する皆様へ》
◆横断歩道は歩行者優先です。横断歩道があるところでは、歩行者の有無を必ず確認しましょう。
◆運転に集中し、危険を予測した運転を心掛けましょう。
《歩行者・自転車利用の皆様へ》
◆道路を横断する際は、必ず右左の安全を確認してから横断しましょう。
◆夜間外出する際は、反射材や明るい色の服装を着用しましょう。
◆自転車の交通ルールを守り、ヘルメットを着用しましょう。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/41f95e69a814402daf2b5fd0a1c1521b/20240720121025/b5c7f4c6a4b049bfb2c523a17286f84d6687af50


このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

茨城県警察からのお知らせ〈SNS型投資・ロマン ス詐欺に注意!〉

●SNS型ロマンス詐欺とは、SNS等を通じて、恋愛感情や親近感を抱かせながら関係を深め、投資に誘導し、投資金名目や贈物を受け取るための費用等の名目で金銭等をだまし取るものです。
●SNS型投資詐欺とは、SNS等で関係を深め、暗号資産や株に投資すれば利益がでると誤信させて金銭をだまし取るものです。
●いずれもSNS(LINE・SMS・マッチングアプリ等)等のインターネットで知り合った面識のない相手から、投資(暗号資産や株)や送った荷物を受け取るための手数料等の名目で金銭等を要求されます。
●SNS等で勧誘する「もうけ話」や、恋愛感情等を利用した詐欺には注意しましょう!
 不審な勧誘等があれば、すぐに家族へ相談または警察へ通報してください。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/cf18d60676a84e5b990a0abc251c406c/20240720091137/676b12b8aaf8532fc7070ae0dc33858cae2831d0

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情 報(ニセ電話詐欺対策室からのお知らせ)】

〈国際プレフィックス番号に注意〉
●「パソコンがウイルス感染した」とするニセ警告画面を表示して、ウイルス除去費用を名目に金銭をだまし取る、いわゆるサポート詐欺の手口が多発しています。
●ニセ警告画面には、「010」から始まる国際電話番号が表示され、電話するように仕向けられます。(「010」=国際プレフィックス番号)
●海外に発信する時に使用される、国際プレフィックス番号「010」ですが、一見すると携帯電話番号と見間違って、つい電話をかけてしまうおそれがあります。
●国際電話番号を利用したニセ電話詐欺の被害を防ぐため、「国際電話不取扱受付センター」(0120-210-364)では、固定電話・ひかり電話を対象とした、国際電話番号からの発着信を休止する取組を実施しています。
※その他、申し込みには一定の条件がありますので、詳細はチラシをご覧ください。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/15570dedd94c4bc09fa56a5eb08e18ae/20240719091014/3fc9c50436578e406028ed6f71ebf811fc40a459

~茨城県警察本部~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情 報(ニセ電話詐欺対策室からのお知らせ)】

〈国際電話番号を利用したニセ電話詐欺が急増〉
●自宅の固定電話や携帯電話に「+」から始まる国際電話番号がかかってきています。
●国際電話番号からの電話に出てしまった方が、サイトなどの未納料金として、犯人から金銭を要求されています。
●見慣れない数字が電話番号として、ナンバー・ディスプレイに表示されたら、それらの番号はニセ電話詐欺の犯人からの電話である可能性が高いため、絶対に電話に出ないでください。
●被害にあわないためにも、着信表示された電話番号をよく確認するように心がけましょう。
●不審な電話を受けてしまった場合は、すぐに家族へ相談、または警察へ通報してください。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/9b8b0bcc91f4483d83e449966bc6a7c2/20240718090833/188730dd80c5327d282cc11d566ec6686a1d5660

~茨城県警察本部~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【県警からのお知らせ】

○夏の犯罪抑止活動が始まります○
<期間>令和6年7月18日(木)~8月16日(金)
<重点項目>
★住宅侵入窃盗の被害防止
 短時間の外出時や在宅中でも鍵かけを徹底しましょう。
★自動車盗の被害防止
 ドアロックの他、ハンドルロックやセンサラーライトで複数対策を!
★自転車盗の被害防止
 二重ロックと防犯登録をしましょう。
★ニセ電話詐欺の被害防止
 留守番電話設定で詐欺電話をシャットアウト!
○茨城県警のオールインワン防犯アプリ「いばらきポリス」のダウンロードはこちちら                                                            https://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a01_safety/security/ibarakipolice.html

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/89766b08b8e042f3872bda6eaf844a17/20240717161118/1191304539ff10f51de5da5aad33d2d46f500685

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情 報(ニセ電話詐欺対策室からのお知らせ)】

〈架空料金請求サギが多発中〉
●NTTファイナンスなどの通信会社になりすまし、「サイトの利用料金が未納です」といった電話やショートメッセージによるサギ被害が多発中!
●犯人は「コンビニで販売している電子マネーカードを購入して、利用料金を支払ってほしい」と指示し、その購入金額分をだまし取っています。
●被害にあわないよう「電子マネーで料金を支払えはサギ」
 知らない番号からの電話は絶対に出ないようにしましょう!

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/4cffa78ec6a84d53bcab5cc38bd3cdae/20240717090931/ecaed2457e998288715de8b74694b60349e96b2c

~茨城県警察本部~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情 報(ニセ電話詐欺対策室からのお知らせ)】

〈パソコンのウイルス感染警告はサギです〉
●パソコンでサイト閲覧中に突然、警告音とともに「ウイルス感染」「トロイの木馬に感染」と警告表示が出ることがありますが、これはサギの手口です。
●このニセの警告と同時に表示された「サポート窓口」などと書かれた問い合わせ先に電話すると、「パソコンを修理するので、コンビニで電子マネーカードを買って修理代を支払ってほしい」と指示され、電子マネーの購入金額分をだまし取られてしまいます。
●表示された番号には絶対に電話しないでください。
 お近くの家電量販店に相談したり、または警察に通報して、被害にあわないよう注意しましょう!
●ニセ警告画面の対処方法については、添付ファイルをご確認ください。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/2607f792d93c40ea826e26b8e27863db/20240716091008/c616ef883b6ab8e49aad5cde2b0ee6acb34ce7bd

~茨城県警察本部~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

茨城県警察からのお知らせ〈LINEを悪用した詐欺に注意!〉

●「絶対もうかる株投資、教えます」「2人の将来のため資金をためよう」などと言われてLINEに誘導されていませんか?
●SNS型投資・ロマンス詐欺の被害に遭わないように、詐欺の手口や怪しいトークへの対処方法を確認しましょう!
●下記のURLをタップすると、LINEヤフー社の注意喚起HPが表示されます。
 https://fraud-alert.landpress.line.me/fraud_alert/

●また、県内において、被害者の携帯電話に「警察関係者」を騙った電話が架かってきて、LINEのグループに加入するよう誘導させた後、金銭をだまし取る被害が発生しています。

●この手口では、「警視庁」「愛知県警」など警察関係者を騙った犯人から、携帯電話に電話がかかってきます。
 電話に出ると、「あなた名義の銀行口座が事件で使われている」「LINEのグループに加入するように」と言われます。

●犯人から教えられたLINEのIDを検索すると「捜査本部」と記載されたグループがヒットするので加入するように言われます。
 加入後、LINEでのやりとりにおいて、被害者の名前が記載されたニセの「逮捕状」等の画像を見せられます。

●ニセの逮捕状等を見せられ、警察だと信用した被害者に対し、「疑いを晴らすためにはお金の流れを把握する必要がある。指定口座にお金を振り込んでほしい。」などと要求し、金銭をだまし取ります。

●警察がLINE(SNS)でやりとりすることはありません。
 警察関係者を騙り、LINE等へ加入するように言われたり、金銭を要求されたら詐欺です!
 すぐに家族または警察へ相談してください。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/1567803226724298828af62f699951cc/20240715090937/1ae81c55317f974992328274cd60aea1c581ae5d

~茨城県警察本部~

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。

茨城県警察からのお知らせ〈SNS型投資・ロマン ス詐欺に注意!〉

●SNS型ロマンス詐欺とは、SNS等を通じて、恋愛感情や親近感を抱かせながら関係を深め、投資に誘導し、投資金名目や贈物を受け取るための費用等の名目で金銭等をだまし取るものです。
●SNS型投資詐欺とは、SNS等で関係を深め、暗号資産や株に投資すれば利益がでると誤信させて金銭をだまし取るものです。
●いずれもSNS(LINE・SMS・マッチングアプリ等)等のインターネットで知り合った面識のない相手から、投資(暗号資産や株)や送った荷物を受け取るための手数料等の名目で金銭等を要求されます。
●SNS等で勧誘する「もうけ話」や、恋愛感情等を利用した詐欺には注意しましょう!
 不審な勧誘等があれば、すぐに家族へ相談または警察へ通報してください。

■添付ファイル
https://www01.mailio.jp/police-ibaraki/attachment/0d721fc63f3f4996a8f4a8d5291f485e/20240714090143/2a529d44642e7f786b99bcda1e734637e21bccc3

茨城県警察本部

このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@mail1.police.pref.ibaraki.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。