ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《警察官を騙るニセ電話詐欺に注意》
○1月30日(水)、県南地域で、警察官を名乗り、「詐欺グループを捕まえた。事件で押収した名簿にあなたの家の電話番号があったので電話をした。」などという内容の電話が架かってきております。
○後日、「あなたのキャッシュカードが事件で使われたので預かる」などと電話が架かってくる可能性があります。
○警察がキャッシュカードを預かったり、暗証番号を聞いたりすることはありません。このような電話が架かってきた場合は、1人で対応することなく、家族に相談するか、
  稲敷警察署029-893-0110
又は、
  警察相談電話#9110
に相談して下さい。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県稲敷警察署〜

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者情報》
◆本日1月28日(月)午前8時30分ころ、稲敷市江戸崎甲地内の養豚研究所付近路上において、
 年齢:40代〜50代
 身長:170cmくらい
 体格:中肉
 頭髪:薄毛
 上衣:黒色ダウン
 下衣:黒色ズボン
の男が、下半身を露出する事案が発生しました。
◆不審者を見かけた方は、
 110番通報
又は、
 稲敷警察署 029-893-0110
へご連絡ください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県稲敷警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

【警察官を騙るニセ電話詐欺に注意】
〇本日、県南地方において、警察官を騙るニセ電話が多数かかってきています。
〇ニセ警察官は「あなたの通帳からお金が引き落とされている、銀行の職員がカードを取りに行く」などと言ってきます。
〇このような電話は全てニセ電話詐欺です。
〇不審な電話がかかってきたら
  稲敷警察署
  029-893-0110
又は
  警察相談専用電話
  #9110
へ相談してください。

=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県稲敷警察署〜

ひばりくん防犯メール【子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報】

《不審者情報》
◆本日1月22日(火)午後4時ころ、稲敷市三次の東三次公民館付近において、
 黒色のフルフェイス型ヘルメット
 体格:中肉
 服装:上下とも黒色
の男が、
 黒色スクーター
に乗り、下半身を露出する事案が発生しました。
◆不審者を見かけた方は、
 110番通報
又は、
 稲敷警察署 029-893-0110
へご連絡ください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県稲敷警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

茨城県警察ニセ電話詐欺対策室からおお知らせです。

【全国銀行協会を騙る封書に注意】

●他県において、全国銀行協会の名を悪用し、口座番号や口座の暗証番号の提出を要求する封書が送付されています。

●もし、ご自宅に、全国銀行協会の名が書かれた茶封筒(通知文「元号の改正による銀行法改正について」「キャッシュカード変更申込書」入り)が配達されても、絶対に返信しないでください。
 全国銀行協会では、個人の口座番号や暗証番号の提出は求めていません。

●封書がご自宅に届いたときは、最寄りの警察署または警察相談専用電話(♯9110)にご相談ください===============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部〜

ひばりくん防犯メール【その他の犯罪情報】

【金融機関を騙るメールに注意】
 金融機関になりすまして、金融機関の偽サイトに誘導するメール(ショートメッセージ)が送信されています。
 メールには、偽サイトのURLが記載されていて、偽サイトにアクセスすると、インターネットバンキングのIDやパスワード、口座番号や暗証番号等の入力を求められます。
 これらの情報を入力してしまうと、インターネットバンキングに不正アクセスされ、あなたの口座から他人の口座に送金されてしまいます。

このようなメールが届いた場合の対策
・メールに記載されたURLにアクセスせずに無視する。
・偽サイトに口座番号等の情報を入力しない
・金融機関にメールの真偽を問い合わせる
・警察に通報・相談する

============================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県警察本部サイバー犯罪対策課〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《ニセ電話詐欺警戒警報発令》
〇1月10日(木)、阿見町などの県南地域に、病院の医師を名乗り「あなたの息子さんが入院することになった」という内容のニセ電話が多数架かってきています。
今後、手術費と称して現金を要求される可能性があります。
〇このような不審な電話が架かってきた場合は、息子さんに直接事実を確認したり、家族に相談するなどして、だまされないようにしてください。
〇このような不審な電話があった際は、
 稲敷警察署029-893-0110
又は、
 警察相談電話#9110
に相談してください。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県稲敷警察署〜

ひばりくん防犯メール【ニセ電話詐欺等情報】

《孫を騙るニセ電話の予兆電話が多発》
○1月7日(月)、県南・県央地域において、孫を騙り、「浄水器の仕事を始めたが、借金ができてしまった」などという内容の電話が架かってきております。
○これは孫を騙ったニセ電話詐欺の電話です。今後、お金を要求される可能性があります。
○このような電話が架かってきた場合は、1人で対応することなく、家族に相談するか、
 稲敷警察署 029-893-0110
又は、
 警察相談電話 #9110
に相談して下さい。
=============================================================
登録内容の変更や退会をされたい場合は下記URLへログインして変更または退会処理を行なってください。
https://mail1.police.pref.ibaraki.jp/mypage/login/jNjNaojLNh

〜茨城県稲敷警察署〜